APS-C標準レンズ Touit 32mm F1.8

APS-C標準レンズ Touit 32mm F1.8

ZEISS Touit 32mm F1.8をFUJIFILM X-Pro2で使用したレビューと写真作例

目次

ギャラリー

  • 写真作例の撮影はフジフィルム X-PRO2

レビュー

レンズ外観写真はカールツァイス公式ページより引用

1.概要

Touit 32mm F1.8はカール・ツァイスが2013年に発売した、APS-Cサイズセンサー搭載ミラーレスカメラ向け3兄弟レンズの1つで標準を担当する。

レンズはTouitと言う統一ブランドでリリースされている。レンズ自身はCARL ZEISSのダブルガウスのレンズ構成を持つレンズに付けられるPlanarの名前がレンズに付加されている。

主な特徴は、焦点距離32mm、レンズ構成は5群8枚の変型ダブルガウス型、シンプルな球面レンズで構成され、最短撮影距離は0.18m。細かな仕様は仕様表を参照いただきたい。

対応マウントは、ソニー Eとフジフィルム Xだ。

このTouitというレンズブランドは、3本のレンズがリリースされたところで展開が止まっている。

2.使用感

Touit 32mm F1.8はフジフィルム X用を購入した。

描写は現代的な標準レンズで、歪みを感じることもほとんど無く、深さのある標準添付のフードを装着していれば逆光時にも妖しげな光を拾うことはない。このレンズはもろに太陽を入れた撮影をしなかったので、ゴーストやフレアについてはわからない。

オートフォーカスはほとんどX-Pro2のAF-Sを使用しており、フォーカス速度は特別早くはないが不満の無い速度でフォーカス位置が移動した。オートフォーカス精度は風景や大きめのターゲットであれば苦にしない。
絞り開放では猫の瞳に合わせるときは瞳を狙ったつもりでも微妙にずれていることがあった。これは撮影者の技量問題も関わるためカメラとレンズの問題とは言い切れない。

操作については、単焦点レンズなのでスッキリしており、フジフィルム版はフォーカスリングと絞りリングが装備されている。Aポジションが絞りオートで絞りリングで任意の絞り値に機械的に設定することができる。
ソニー版はフォーカスリングのみで絞りリングが省かれている。絞り操作はカメラ側からおこなう。

レンズ外観はTouitに共通する点でゴムまきのフォーカスリングはレンズの質感を落としている。フードは深さの割にコンパクトにできているため、持ち運びの邪魔にもならない。

3.まとめ

結論として、Touit 32mmをまとめると、APS-C標準レンズとしては不満の無い描写をする。
あえてこのレンズを選択する価値は微妙で、この焦点距離は各社の単焦点レンズに加え、ズームレンズも競合になるため選択が難しい。
32mm単体で購入するより、ツァイス・Touit3本を揃えて、描写傾向が同じレンズで撮影を楽しむは検討に値するプランだろう。

仕様・レンズ比較

まとめで述べたとおり、APS-C向け標準レンズは多岐にわたる。フジフィルムは35mmが2本、33mmが1本、そして多くのズームレンズに焦点距離32~35mmは入っている。

ここでは、FUJIFILMのXF 35mm F2と比べてみた。
Touit 32mmは古典的な4群6枚のダブルガウスの後群に2枚レンズを追加している。フランジバックが短いミラーレスカメラだからこそできる収差補正用のレンズと考えられる。
XF35mm F2は新設計のレンズらしく、センサー面に近いところから均等にレンズを分散して書収差の最適化を図っているようにみられる。XF35mm F1.4 Rが比較的古典的なダブルガウス型の発展なので、大きく設計を変えてきたことがわかる。そして、2021年発売の最新レンズのXF33mmは構成がレトロフォーカスになり、異常分散ガラス、非球面レンズをふんだんに使用しており、レンズ性能は高そうに見える。

Before imageAfter image
項目Planar 32mmFUJIFILM XF35mm
焦点距離(mm)
3235
35mm判換算焦点距離4852.5
最大絞り1.82
最小絞り2216
絞り羽根99
レンズ構成5群8枚6群9枚 (非球面レンズ2枚)
最短撮影距離(m)0.30.35
レンズ長(mm)5845.9
レンズ最大径(mm)7560
フィルター径(mm)5243
重量(g)210170
レンズマウントFUJIFILM-X SONY-EFUJIFILM-X
発売日20132015.11.19
希望小売価格(円/税別)¥94,600¥57,000

Touit シリーズレンズ仕様

項目Distagon 12mmPlanar 32mmMakro Planar 50mm
焦点距離(mm)
35mm判換算焦点距離
12
(18)
32
(48)
50
(75)
最大絞り2.81.82.8
最小絞り222222
絞り羽根999
レンズ構成8群11枚5群8枚11群14枚
最短撮影距離(m)0.180.30.15
レンズ長(mm)685891
レンズ最大径(mm)887575
フィルター径(mm)675252
重量(g)270210290
発売日2013.2013.2014.3.29
希望小売価格(円/税別)12万6,200円9万4,600円12万600円

参考情報

更新履歴

  • 2025.5.8

広告


広告

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA