Press "Enter" to skip to content

1600万画素コンデジ CANON PowerShot A2300

キヤノン製コンパクトデジタルカメラ(コンデジ)・PowerShot A2300のレビューと写真作例

目次

ギャラリー

レビュー

CANON PowerShot A2300CANON PowerShot A2300

1.概要

CANON PowerShot A2300は、2012年に発売されたキヤノン製コンパクトデジタルカメラ。

カメラの主な仕様は以下のとおりで、詳細は「仕様・考察など」に記した。

  • 横型のオーソドックスなカメラ形状を採用
  • イメージセンサーサイズは1/2.3インチ
  • 画素数は1600万画素
  • 焦点距離は35mm判換算、28mm〜140mm
  • 電子式手ブレ補正「デジタルIS」搭載
  • 専用電池 NB-11L
  • 記録メディアはSDXCカードに対応

2.使用感

CANON PowerShot A2300の描写はキヤノンカメラの特徴をよく引き継いでおり、撮影プレビューをみるとキヤノンの色だな感じさせる。その一番の特徴は色のりであろう、この時代のコンデジ含めデジカメが苦手な赤をそれっぽい色に仕上げてくるところだ。

CANON PowerShot A2300はコンデジの中でも廉価な入門機で突出した特徴は無く、AF性能はそこそこ、撮影においては晴天下で撮影する際は不満を感じることは少ない。しかし、広角28mmはレンズの歪みがそれなりに目立ち、露出調整をしても白飛び黒つぶれは避けられないことは認識して使う必要がある。

このカメラはJPG記録しかできず、広角側は撮影距離によって樽形の歪みが目立つ画像がみられる。
ホワイトバランスと色再現性は良好で、オートモードで撮影しても不満の無い色の画像を記録する。
また、カメラのリリース時代的に背面液晶が23万ドットと低品質なので、撮影結果のプレビューでピントずれ、手ぶれを見分けるのも難しく、特に暗いシーンの撮影結果はPCで表示してがっかりすることがそれなりの頻度でみられる。とくに望遠端の最大F値が6.9と暗いため手ぶれしやすいカメラだ。

手ぶれ対策として電子式手ぶれ補正機構を搭載しており、シャッタースピードが遅いときは画像処理をしてカメラの動きが一瞬止まるので、そのときに手ブレにたいして画像処理をしているように思われる。
コンデジのレンズに搭載された手ぶれ補正機構にせよ、電子式手ぶれ補正機構にせよ、過信は禁物で、手ブレを防ぐためにはカメラ撮影の基本であるしっかりとカメラ側をホールドしてブレないようにする必要がある。

手ぶれ対策のもう一つとしてISO感度を上げるがあり、このカメラはISO感度を1600まで上げることができるが、小センサーの悲しさでISO1600の画質はあまりお勧めできない。
サンプル写真の「夕焼け」がISO400の撮影結果で縮小しているため粒状感はそれほど目立たないが、等倍で見るとそれなりに粒状感があらわれている。
個人的にはISO400くらいまでが撮影結果として我慢できる限界だ。高感度の許容範囲は人それぞれ感覚が異なるため実際に撮影してみて許容限界を探る必要がある。

コンデジは横長の長方形で奥行(厚み)が20mm程度という限られたフォーマットの中で各社が独自性を競う世界で、このPowershot A2300はオーソドックスな六面体で特別な個性はないデザインで、厚みは20mmと薄く仕上げられているわりに撮影時のホールド性は悪くない。
ボタン配置も指の小さな自分には十分に余裕があり、誤操作をすることも無い。

電池を満充電でCIPA準拠210枚とのことで、中古バッテリーで150枚程度は撮影できていたので、新品バッテリーだともう少しとれると思われる。

3.まとめ

結論としてCANON PowerShot A2300をまとめると、キヤノンコンデジの入門カメラとして妥当なコンパクトデジタルカメラで、焦点距離28mm〜140mmの5倍ズームは必要十分実用的だ。

レンズは全域でそれほど明るくなく、望遠端ではかなり暗くなるため、照度が低いときに望遠側は使いづらい。

1/2.3インチと小さなセンサーに1600万画素を押し込んでいるため等倍で見ると画質は辛いが、1/2以下に縮小して、Web、SNSで使用するには十分な画質だ。

仕様・考察など

CANON PowerShot A2300は、キヤノンが日本で販売する薄型コンパクトデジカメとしては珍しくPowerShotブランドで販売されている。

キヤノンが日本で販売する薄型コンデジはIXYブランドが採用されており、PowerShotブランドは高倍率ズーム搭載カメラ、高機能でちょっと変わったカメラなど、IXYブランドから外れたレンズ一体型カメラに多く採用されている。

このA2300は薄型コンデジにもかかわらず、IXYブランドを採用しなかったのは、低価格なエントリーカメラでIXYブランドを廉価ラインに含めたくなかったためと推測されるが、北米統一ブランドのPowerShotを採用したかは今一つわからない。

キヤノンは国によって同じカメラでもブランド名を使い分けているメーカーで、Powershotブランドは先述したとおり、北米で使われているブランドで日本のIXYブランドのカメラも北米ではPowerShotブランドで売られている。

キヤノンカメラミュージアムのウェブサイトに行くと、カメラ名称に各国の表記が記載されている。

項目A2300IXY 210
焦点距離(35mm版換算)28-14024-240
画素数1600万画素2000万画素
センサータイプCCDCCD
センサーサイズ1/2.31/2.3
レンズ5-25 F2.8/F7.9(W)、F6.9/F20(T)4.3-43 f3.0 – f6.9
撮影距離 (オート)3cm~∞ / 1.2m~∞1 cm – ∞ / 1.0 m – ∞
手ぶれ補正電子式手手ブレ補正「デジタルIS」レンズシフト方式
ファインダー
背面液晶サイズ2.7(TFT)2.7(TFT)
背面液晶解像度23万ドット23万ドット
バッテリーNB-11LNB-11L
メディアSD メモリーカード SDHC メモリーカード マルチメディアカード MMCplus カード HC MMCplus カードSDメモリーカード  SDHCメモリーカード SDXCメモリーカード
WIFIなしあり
サイズ 幅 x 高さ x 奥行94.4 ×54.2 ×20.195.3×56.8×23.6
重量(g)109(ボディのみ)
125(バッテリー+メモリーカード)
122(ボディのみ)
リリース年2012.22017.2
カラーシルバー レッド ブラックシルバー ブラック

オプション

参考情報

広告

  • 広告リンクの商品は商品写真価格送料などを複数サイトで比較し商品の妥当性を確認してから購入をお勧めする。
Rakuten Affiliate link Amazon Affiliate link
Amazon Prime Sale

更新履歴

  • 2025.11.13

Be First to Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Shige's hobby