LEITZ ELMAR 3.5cm F3.5
ライツ(ライカ)・エルマー3.5cmのレビューと写真作例
目次
ギャラリー
- 写真作例の撮影はLEICA M9
レビュー
エルマー35mmはライカにとっては初となる焦点距離35mmのレンズで、ヘクトール 50mmと同じ1930年にリリースされている。
トリプレットレンズの改良型で3群4枚のレンズ構成となっており、3枚目と4枚目のレンズが貼り合わせになっている。
コンパクトでかわいいレンズで、ズミクロンのような伝説はないが十分によく写るレンズだ。LEICA M9で使用したが、おそらくすこし曇っていたレンズなのでコントラストの低下が見られることはあった。まともなトリプレットレンズではもっとしゃっきり写るのでレンズに問題があったのだろう。Rawで撮っておけばすこしコントラストを上げるとコントラスト低下による画像の眠さは払拭できる。
逆光など厳しめの条件で撮影したデータは残っていない。こういうレンズこそフィルムカメラで撮影しておけばよかったと思うところである。
マウント面からレンズ先頭までの長さが10mm程度のコンパクトなレンズで、製造年素が長いためいくつかのバリエーションがあり、所有していた個体は、ニッケル外装、フィート表示、フォーカスリングが180度回転するタイプ、無限遠ストッパー有りとあまり珍しくもない普通のエルマー3.5cmであった。
2010年代はニッケル外装も多少のプレミアム価格で買えたが、2020年代のニッケルバージョンは製造本数の少なさから相当なプレミア価格で販売されている。
仕様(L39スクリューマウント版)
項目 | エルマー | ズマロン | ズマロン | ズミクロン |
焦点距離 | 3.5(cm) | ← | 35(mm) | ← |
最大絞り | 3.5 | 3.5 | 2.8 | 2 |
最小絞り | 18 | 22 | 22 | 16 |
絞り羽根 | 6 | 10 | – | – |
レンズ構成 | 3群4枚 | 4群6枚 | 4群6枚 | 6群8枚 |
最短撮影距離(m) | 1.0 | ← | ← | ← |
レンズ長(mm) マウント面からの距離 | 14 | – | 29.4 | 28.4 |
レンズ最大径(mm) | 49 | ← | 51 | ← |
フィルター | 19mm A36かぶせ | A36かぶせ E39 | E39 | E39 |
フード | FIKUS FLQOO | FOOKH ITDOO | IROOA | ← |
マウント | L39スクリュー | ← | ← | M |
重量(g) | 130 | 195 | 135 | 150 |
リリース年 | 1930 | 1549 | 1958 | 1958 |
参考文献・参考リンク
- Leica Wiki ELMAR 35mm F3.5
- クラシックカメラ選書 19 ライカレンズの見分け方(朝日ソノラマ)・アマゾンアフィリエイトリンク
- 仕様の記載と仕様の違いが記述されており、レンズ描写への言及はない。
- 付録にレンズ構成図が載っている。
- 世界のライカレンズ Part1(写真工業社)・アマゾンアフィリエイトリンク
- エルマーはP52に甲斐達也氏のレビューあり
更新履歴
- 2024.04.22