Voigtlander NOKTON 35mm F1.2 Aspherical
フォクトレンダー・ノクトン 35mm F1.2(初代)のレビューと写真作例
目次
ギャラリー
- 写真作例の撮影はHEXAR RF +KODAK PKR64
レビュー
ノクトン VM 35mm F1.2は、2003年にリリースされた、コシナ製フォクトレンダー・ブランドのMマウント広角レンズ。
35mm判対応レンズでもっとも明るいレンズとしてデビューし、いまもシグマのミラーレス用 35mm F1.2と並んでもっとも明るいレンズの一つだ。
大きな鏡筒のレンズなので、ファインダー枠が蹴られたりと使用にはすこし難儀な部分もあったが、ズミルックスよりも明るくて安いレンズということで、エプソン R-D1、ライカ M8、HEXAR-RFと長く手元で活躍してくれた。
描写はコダクロームとの相性もよく、繊細な描写と大胆なボケが楽しめる。後ボケは少々汚くなることもあるが、大口径レンズなので仕方が無いだろう。
レンズはリリースされて割とすぐに購入しEPSON R-D1で使用していた。ライカ M8を購入したのでレンズをカメラに取り付けようとしたら、上手く嵌まらない症状に見舞われた。コシナに相談すると、ライカ M8の35mm判より小さいセンサーを納めた、センサー前の壁とレンズ後玉のガードが干渉するので装着できないとのことで、コシナに送って有償でレンズ後端部の修正をした。
ライカ純正のズミルックス 35mm F1.4も同じような問題を抱えていたので面白い符合だ。ズミルックス35mmはライカに修正を依頼した。
2024年現在はライカ M8で本レンズを使う人はそう多くないはずで、この問題にあたることはほとんどないと思うが、ノクトン35mm F1.2初代はレンズの製造時期によって、後玉部分がM8のセンサー壁と接触する可能性があることを知っておくとよいと思う。上手く嵌まらないときは無理矢理取り付けるとレンズ、カメラの破損に繋がるので注意が必要だ。
ノクトン35mm F1.2は初代と二代目が同じレンズ構成で、3代目とソニーE向けが同じレンズ構成となっている。コシナが配布しているPDFでは二代目の最前面のガラスは異常分散ガラスと明記されており、レンズ形状は初代と同一に見えるが材質が変更になっているのかもしれない。二代目もほんの少し使ったが顕著な差は感じられなかった。三代目はレンズ構成が変わっており描写が変わるのか興味はあるが、今のところ比較する予定はない。
また、ニコンZ、フジフィルムX向けに同名のレンズがあるが、この2メーカー向けノクトン 35mm F1.2はAPS-Cセンサー用のレンズとなっており、ここで紹介しているレンズとは系統が異なるレンズだ。
仕様
項目 | NOKTON (初代) | NOKTON (二代目) | NOKTON (三代目) | NOKTON (SE) |
焦点距離(mm) | 35 | 35 | 35 | 35 |
最大絞り | 1.2 | ← | ← | ← |
最小絞り | 22 | ← | ← | ← |
絞り羽根 | 12 | ← | ← | ← |
レンズ構成 | 7群10枚 | ← | 7群9枚 | ← |
最短撮影距離(m) | 0.7 | 0.5 | ← | 0.3 |
レンズ長(mm) | 77.8 | 62 | 50.5 | 59.9 |
レンズ最大径(mm) | 63 | 60.8 | 60.8 | 66.5 |
フィルター径(mm) | 52 | ← | ← | 58 |
フード | LH-3 | LH-8 | ← | – |
重量(g) | 490 | 470 | 332 | 387 |
マウント | VM | ← | ← | FE |
リリース年 | 2003 製造終了 | 2011 製造終了 | 2020.3.26 | 2020.5.27 2023.1製造終了 |
価格(定価・税別) | 135,000- | 137,500 | 135,000 | 115,000 |
参考文献・参考リンク
- COSINA製品PDF(ノクトン 35mm)
- 世界のライカレンズPart3・amazonアフィリエイトリンク
- NOKTON 35mm F1.2シルバーリリース情報・デジカメWatch
- NOKTON 35mm F1.2 2型リリース情報・デジカメwatch
- NOKTON 35mm F1.2初代・ヨドバシカメラ
更新履歴
- 2024.04.18