RICOH GR 21mm (L39)

コンパクトだが塊感のある広角レンズ

リコー・GR 21mm ライカL39スクリューマウントのレビューと写真作例

目次

ギャラリー

  • デジタル作例は、LEICA M8で撮影
  • フィルム写真作例は、HEXAR-RF-LIMITED +FUJIFILM PROVIA400F

レビュー

  1. 使用感
  2. レンズ概要
  3. 競合との比較
Zeiss Ikonに装着

1.使用感

GR 21mmは、レンジファインダーレンズの21mm広角レンズとしてはコンパクトでどのカメラに装着してもバランスのよいレンズだ。

35mmフルサイズで使うと周辺減光が激しいが、作例のLEICA M8で使用すると個性的な周辺部はカットされるため普通のレンズのような描写になる。中央部の解像度の高さ、歪みの少なさからレンズの完成度は高い。使用していた時期は、発売から5年後くらいなので、レンズもしっかりしており、ヘリコイドもなめらかで、絞りリングもカチッと止まる操作性が良好なレンズであった。

フィルム、デジタルともに21mmの広角レンズにしては前後のボケはなめらかで、いずれの撮影距離においても破綻のない描写を得られるレンズと感じた。しかし、ハイライトの粘りはなくわりとすぐに階調が飛んでしまうため、露出に気をつかう必要があるレンズであった。

2020年代の最新センサーを搭載したカメラであればダイナミックレンジの拡張などでずいぶん救われるような気はするが、センサーの解像度は高くなっているためレンズの粗は見える懸念がある。

レンズは絞りを開いてもF3.5の明るさだがISO400のフィルムを入れれば、夜景もそこそこ撮れる。2024年現在絶版になってしまったが2000年台はISO400のリバーサルフィルムが売られていたので、このレンズで使うこともあった。

GR 21mmも2020年代には製造から20年以上を経過して古物の域に入っており、レンズの曇り、バルサム切れ、鏡筒のガタなど、レンズの基本的な部分で問題のある個体が散見される。良心的な中古カメラ屋はその旨記載されているだろうが、個人取引では注意が必要だろう。実際の取引価格はわからないが店頭値札の価格は強気で恐れいる。

2.レンズ概要

GR 21mmは、RICOHがライカL39スクリューマウント用にリリースしたレンズの一つで、フィルムカメラのGR 21mmを発売する前段階として試験的にL39マウントで売られたレンズだ。
フィルムのGR 21mmとレンズ構成は同じだが、フィルムカメラのレンズ鏡筒のコンパクトさをみると、同じレンズと思えない。レンズが大きいのはマニュアルフォーカス用のフォーカスリング、絞りリング、ライカ L/M 距離計連動機能を付加するためと考えられる。

レンズは完品の場合、角形フード、21mmファインダー、ピントレバーが付属している。
特にピントレバーは、ほとんど装着して使い人がいなかったので、デットストックの箱入りでなければ、欠品していることが多いだろう。レンズには大きめの指掛かりがあるのでレバーは無くても不自由はしない。

3.競合との比較

GR21はL39マウントの中では個性的な写りをすることで好んでいたが、より安いVoigtlander Color Skoper 21mm、CONTAX G 21mm Lマウント改造レンズと役割がかぶるため最終的には売ってしまった。前述のとおり古いレンズなので、再度入手して使おうとは思っていない。

RICOH配布の公式PDFより引用
EPSON R-D1 +GR21

仕様・比較

項目GR 21mmGR 28mm
焦点距離(mm)2128
最大絞り3.52.8
最小絞り2216
絞り羽根10
レンズ構成6群9枚4群7枚
最短撮影距離(m)0.50.7
レンズ長(mm)25.523Lマウント面からの距離
レンズ最大径(mm)49.549.5フォーカスノブ除く
フィルター径(mm)40.540.5
重量(g)200180参考リンクより引用
製造本数1700
(黒:700)
(銀:1000)
3000
(黒:1000)
(銀:2000)
リリース年19991997
価格(定価・税別)115,000-
だったと思うがソース無し
98,000-

参考文献・参考リンク

更新履歴

  • 2024.9.8
  • 2024.02.23
  • 2023.10.14

広告

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントする

Shige's hobby