浦和周辺アート鑑賞

目次

はじめに

2025年2月に、電車で、彩の国さいたま芸術劇場「現代アートチーム目[mé] LIFE SCAPER in SAITAMA ARTS THEATER」、埼玉県立美術館「メキシコへのまなざし 」、「 松平莉奈 コードとモード」を鑑賞した。

旅程(電車)

  • 9時 自宅出発 ・JR
  • 11時 与野本町駅 着 ・徒歩
  • 11時 与野本町駅周辺で昼食
  • 12時 埼玉芸術劇場 着
  • 13時 埼玉芸術劇場 発 ・バス
  • 13時半 埼玉県立近代美術館 着 ・徒歩
  • 15時  埼玉県立近代美術館 発・JR
  • 17時 自宅到着

彩の国さいたま芸術劇場

■『現代アートチーム目[mé] LIFE SCAPER in SAITAMA ARTS THEATER
■ 2025年 1月21日(火)~ 2月24日(月・休)
■ 彩の国さいたま芸術劇場 ガレリア、光の庭
『LIFE SCAPER in SAITAMA ARTS THEATER』展公式ページ

現代アートチーム目[mé]は、「内と外」哲学的テーマを作品に落とし込み空間を巧みに扱う作家だ。
作品を鑑賞していると、どこかに仕掛けあるのかと疑ってしまい、施設、劇場スタッフや鑑賞者などそこにある他者、付帯設備など、眼前の景色がすべて作品に見えてくる。
そのとき鑑賞者自身も他者から作品の一部として認識されているはずで、その眼差しの交換が楽しい。

彩の国さいたま芸術劇場・概観
彩の国さいたま芸術劇場・ガレリア
彩の国さいたま芸術劇場・光の庭
彩の国さいたま芸術劇場・光の庭
彩の国さいたま芸術劇場
LIFE SCAPER in SAITAMA ARTS THEATER

埼玉県立近代美術館

■『メキシコへのまなざし』
■ 2025年2月1日(土) ~ 5月11日(日)
■ 埼玉県立近代美術館
埼玉県立近代美術館・展公式ページ

国内所蔵されているメキシコ作家と日本作家の作品で、日本におけるメキシコ文化の受容について紹介する展示。

日本人作家は、福沢一郎、岡本太郎、利根山光人、芥川(間所)紗織、河原温の5名、なかでも河原温のメキシコに惹かれつつも距離をとろうとする感情は、他作家の受容して消化するスタイルと対照的で興味深い。それでも、河原温の作家としての活動に確実に影響を与えており、メキシコという地の引力の強さを感じさせる。

『メキシコへのまなざし』岡本太郎
『メキシコへのまなざし』芥川(間所)紗織

■ アーティスト・プロジェクト#2.0 8 松平莉奈 コードとモード
■ 2025年2月1日(土) ~ 5月11日(日)
■ 埼玉県立近代美術館
埼玉県立近代美術館・展公式ページ

埼玉県立近代美術館が現代アーティストを紹介する企画、「アーティスト・プロジェクト#2.0」の8人目として、松平莉奈さんの展示がおこなわれている。

下写真1枚目《サルベージ》の右隻の上に描かれた飛行機は、「横山大観が絵の売り上げで陸軍に寄付した九七式重爆撃機「愛國445(大観)」号」(松平莉奈さんXより)とのこと。

下写真2枚目《墨吐烟雲》シリーズは、5枚が連続する1作品のように見えるが、それぞれ独立したタイトルがついている。今回の余白のある展示も良いし、間隔を詰めた1作品としての展示も見たくなる。

松平莉奈《サルベージ》
松平莉奈 《墨吐烟雲》シリーズ

■ 恒久設置作品(館内、公園)
北浦和公園・野外彫刻・公式ページ

埼玉県立近代美術館は3階から地下の無料公開エリアに作品が展示されている。展示室に関係なく館内を散歩すると様々な発見がある。
隣接の北浦和公園には彫刻作品の他、本館設計者の黒川紀章が手掛け2022年に解体された、銀座の中銀カプセルタワービルのカプセルが移設されている。

宮島達男 《Number of Time in Coin-Locker》
田中米吉《ドッキング(表面)No.86-1985》
重村三雄《階段》
黒川紀章《中銀カプセル》

ギャラリー

「宮島達男 -Number of Time in Coin-Locker」(1996)・埼玉県立近代美術館
2025.02.04:浦和周辺のアート旅
« 9 »

移動の補足(2025.2現在)

彩の国さいたま芸術劇場の最寄り駅は、JR埼京線・与野本町駅、徒歩10分程度で到着する。
彩の国さいたま芸術劇場から、埼玉県立近代美術館はバスで移動できる。2025.2現在の運賃は220円だった。使用した国際興業バスは中乗り下車時に精算となっていた。
バスは時刻表や路線が変わりやすいので、最新の情報をチェックすることをお勧めする。

2025.2現在のバス路線は以下のようになっている。

  • 新都01(国際興業バス) 彩の国さいたま芸術劇場バス停 ⇔メディカルセンター前バス停
  • 北浦10(東武バス) 彩の国さいたま芸術劇場バス停 ⇔北浦和4丁目バス停
  • 北浦11(東武バス) 彩の国さいたま芸術劇場バス停 ⇔北浦和4丁目バス停

彩の国さいたま芸術劇場埼玉県立近代美術館をつなぐバスは、上述のとおり東武バスと国際興業バスが乗り入れており、彩の国さいたま芸術劇場を出発するときに利用する彩の国さいたま芸術劇場バス停 は両社で同じ名前だが、埼玉県立近代美術館で下車するバス停の名称は異なっており、国際興業バスはメディカルセンター前バス停で、東武バスは北浦和4丁目バス停となっている。

埼玉県立近代美術館の最寄り駅は、JR京浜東北線・北浦和駅、徒歩10分程度で到着する。こちらは、上野東京ライン、湘南新宿ラインが停車しないため、一駅隣の浦和駅まで一駅乗って乗り換える。
上野東京ラインはどの時間でも10分に一本程度走っており運行本数が多い。湘南新宿ラインは15分に一本程度だ。

埼玉・浦和周辺の美術系施設

更新履歴

  • 2025.2.5

撮影機材

  • HASSELBLAD X2D +XCD 28mmP
  • KONICA HEXAR RF Limited +NIKON-S.C 50mm F1.4

広告

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントする

Shige's hobby