明るい広角 NOKTON VM 21mm F1.4

明るい広角 NOKTON VM 21mm F1.4

Voigtlander NOKTON 21mm F1.4 Asphericalのレビューと写真作例

目次

ギャラリー

レビュー

Before imageAfter image

1.概要

Voigtlander NOKTON 21mm F1.4 Asphericalは、2020年にリリースされた大口径・広角レンズ。

主な仕様は以下の通りで、詳細は表に載せている。

  • 開放F値 1.4
  • レンズ構成 11群13枚
  • 非球面レンズ2枚4面
  • 異常分散ガラス3枚
  • 絞り羽根 12枚
  • 最短撮影距離 0.5m
  • ライカMレンジファインダーカメラ距離計連動 0.7m
  • フード 専用横ネジ止めフード

2.使用感

Voigtlander NOKTON 21mm F1.4 AsphericalはひさびさにVoigtlanderブランドのレンズを使用した。

非球面レンズの扱いもずいぶん手慣れたようで、以前のような硬いボケになるようなこともなく、絞り開放から安心して使える。フィルター径62mmの太めの鏡筒は重く、一眼レフのレンズを使っているような気分になる。

今回はHASSELBLAD X2D-100CLEICA CLに装着して撮影を行った。絞り開放の薄いピントも最新ミラーレスカメラのEVFで容易にピント面を捉えることができた。

いずれのカメラでも描写に問題はなく、作例はほぼ絞り開放だが隅まで破綻の無い端正な描写をしている。

高機能な電子接点を持たないライカM向けのレンズであるためか、歪み補正や色滲みなどソフトウェアで補正しがちなマイナス部分が目立つことはなく、大口径レンズとしてだけでなく、さまざまなレンズの中でも高い光学性能を持つレンズだ。

Mマウント、大口径、焦点距離21mmは、この焦点距離を愛するものとして使ってみたい思わせるスペックだ。
そして、同スペックのライカ・ズミルックス M 21mmと比べると一般人に手がとどく価格なのがありがたい。

X2D ファームウェア2 0.0で追加されたクロップ機能により、35mm判3:2では周辺まで問題のない像を結ぶ、44*33センサーをフルに使うと周辺部には減光がみられ解像度も落ちる。中心を浮かせるような用途であれば17mm相当のワイド画像を楽しむことができる。X2Dはメカシャッターを持たないため、センサーシャッターを使用している。このレンズを持っていたとき、ライカM型カメラが手元になかったため、二重像によるピント精度などは確認できていない。いずれ、ライカMデジタルでも試してみたいレンズである。

HASSELBLAD X2D-100C Cropped

3.まとめ

結論としてVoigtlander NOKTON 21mm F1.4 Asphericalをまとめると、レンジファインダーカメラのレンズとしては大柄で重いけれど、それに見合った描写をする。絞り開放から安定して使用できる強みがあり、絞り開放のF1.4ではピント面はとても薄いためミラーレスカメラのEVFを使用して撮影するとピント位置の問題は解消できる。

仕様・レンズ比較

ノクトン21mm F1.4は、ソニーEマウント版の同名製品があり、VM版とレンズ構成は同じだが機能など製品仕様が異なっている。もっとも大きな違いは最短撮影距離で、ソニーE版は0.25mになっており、VM版の0.5mから短縮されている。製品重量はソニーEマウント版が100g程度重く鏡筒も少し大きい、価格は1割アップの165,000円(税別)となっている。昔のコシナ製品のように単純にレンズのマウント部を変えるだけでなく、機能を最適化しているのは時代の流れだろう。

コシナはフォクトレンダーブランドで焦点距離21mmのレンズを4つの絞りで展開しており、F1.4、F1.8、F3.5、F4とリリースしている。個人的に焦点距離21mmのレンズは多く使用してきたが、フォクトレンダーブランドでは過去にカラースコパー21mm F4をR-D1やM8で使用していた。
他社の21mmでは、MS-OpticsのPERAR21mm、CONTAX G 21mm、LEICAのSUPER ANGLON、ELMARIT Mなども使用したが手元に残っているレンズは少ない。

項目NOKTONULTRON
焦点距離(mm)2121
最大絞り1.41.8
最小絞り1622
絞り羽根1210
レンズ構成11群13枚11群13枚
最短撮影距離(m)0.50.5
レンズ長(mm)69.778.4
レンズ最大径(mm)69.569.0
フィルター径(mm)6258
重量(g)480412
マウントVMVM
リリース年2020.2.272012.12.19
価格(定価・税別)150,000-118,000

参考情報

更新履歴

  • 2025.6.10
  • 2024.03.02:更新
  • 2023.10.01:初稿

広告


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA