FUJIFILM FinePix 4700Z

3倍ズーム&初代ハニカムCCD搭載

FUJIFILM Finepix 4700Zのレビューと写真作例

目次

ギャラリー

レビュー

1.概要

Finepix 4700Zは、フジフィルム独自の縦型カメラ形状を採用し、35mm版換算で36〜108mmのレンズを搭載、イメージセンサーはスーパーCCDハニカムでセンサーサイズは1/1.7インチ、センサー画素数の240万画素、記録画素数400万画素(2800 x 1800)、単三電池2本で駆動する。

先に述べたとおり、電源に単三電池2本を採用しているため、現在もカメラ用の電池の入手には困らない。ニッケル水素電池、リチウム単三電池、アルカリ電池、大きささえ適合すれば使用可能だ。

記録メディアは3.3V版のスマートメディアを採用しており、最大容量128MBのメディアに対応している。128MBのスマートメディアはこのカメラの約1年後に発売されている。

もっも解像度の高い400万画素記録のFINEで1枚当たり、1.6MB〜2MBの画像となり、128MBのスマートメディアを使う場合、フォーマット直後で74枚撮影可能と表示される。画像記録用のスマートメディアのフォーマット方法は以下のとおりだ。

  • カメラモードを画像再生のポジションに変更し、メニュー/実行ボタンを押すと、フォーマットのメニューが表示される。

古いデジカメはメニューの場所がまとまっておらず、機能選択>メニューで設定内容が変わることが多い。このカメラの場合、setモードにメディアフォーマットが無いのは少々解せない。

本カメラは2018年に国立科学博物館の重要科学技術史資料に第00243号として登録されている。

このカメラは、ライカのDIGILUX 4.3にOEM提供されている。また、後継でほぼ同スペックのFinePix 4800Zは外観デザインがポルシェデザインとなっており、バリエーションの多いカメラだ。

2.使用感

Finepix 4700Zは、2000年3月1日に発売されたフジフィルム製コンパクトデジタルカメラ。

24年前のカメラなのでオールドコンデジの中でもかなり古い部類に入るだろう。単三電池2本を入れて20数年ぶりに起動させてみたところ、問題なく起動して撮影可能であった。

起動時間は以前紹介したFinePix 1500と比べると高速で、パワースイッチを押すとレンズカバーが開いてズームレンズが伸びてくる。

この時期のフジフィルムのカメラはほぼすべてそうだが、35mm版換算で36〜108mmのレンズは広角側が若干物足りない。フジフィルムは広角に28mmを採用するのは2008年のFinePix F100dからなのでかなり遅めの採用だ。

レンズの描写は歪みが目立つ古い時代のズームレンズで、記録画素数は400万画素の2800 x 1800ピクセルとなっているが、映像素子のリアルな解像度は240万画素でハニカムCCD情報から補完して400万画素の画像を保存している。このカメラでRawデータがどのように記録されているか興味があるところだが、Raw記録には対応していない。

カメラのモードダイヤルは、カメラ上面シャッターボタン周囲にあり、不用意に変わることがなく安心して使える。

Mモードで使用するとき、一々実行ボタン押さないと、画像記録をしないのは謎仕様である。実行ボタンを押し忘れて、次のシャッターチャンスを逃すことが何度かあったので、Mモードでは撮影したら、数回実行ボタンを押す癖が付いた。

カメラの代表的なスペックはFinePix 4800Z、FinePix 6800Z、FinePix F601とともに下表に載せている。

3.スマートメディア

スマートメディアは動作電圧が2種類あり、初期に発売された5V版と低電圧の3.3V版だ。一般的に普及したスマートメディアは3.3V版なので、5V版を見ることは少ないはずだが、入手するときは注意が必要だ。

そして、2024年現在のPCでスマートメディアのデータを読み取らせることには難儀した。
最初に中古で購入したカードリーダー・メルコ(BUFFALO)のMCR-SM(USB1.0対応、スマートメディア専用カードリーダー)はWindows 10を搭載したPCではハードウェアは認識はしているようだが、メモリーカードを認識できなかった。Windowsのデバイスマネージャをみると、黄色三角マークになっており、詳細をみるとデバイスドライバの導入に失敗している。導入に失敗したドライバの更新もできないため、このカードリーダーを使用することはできなかった。

ウェブ上にPCのOSをWindows10にしてから、メモリーカードリーダーが認識しなくなったとの情報をいくつか見つけたが、マイクロソフトはすでに対応する気が無いようで、解決に繋がる情報をみつけることはできなかった。
macOS 14.5 Sonomaを搭載したMacに接続すると、機器に電源が供給されているランプは点灯するがメディアをOSが認識することはできなかった。

次に中古で購入した同じくメルコ(BUFFALO)のカードリーダー・MCR-6U / U2(USB2.0対応、スマートメディア、コンパクトフラッシュ、SDカード、メモリースティック対応マルチカードリーダー)はWindows 10を搭載したPC、macOS 14.5 Sonomaを搭載したMacで問題なく認識し、スマートメディアを読み込むことができた。

このことから推測すると、Mac、Windowsともに、USB1.0のコントローラしか持たない機器の標準ドライバでのサポートが終了していると推測される。

MCR-SM
MCR-6U / U2

仕様・比較

項目FinePix 4700ZFinePix 4800ZFinePix 6800ZFinePix F601
画素数240301
センサータイプスーパーCCDハニカム(第1世代)スーパーCCDハニカム(第2
世代)←
スーパーCCDハニカム(第3世代)←
センサーサイズ1/1.7
レンズ8.3 mm~24.9mm
35ミリカメラ換算約36mm~108mm相当
絞りF2.8~F4.5 自動切り替えF2.8~4.5/F7.0~10.8 自動切り換えF2.8~4.5/F4.0~F6.3/F5.6~F8.8/F8.0~F12.4
OVF実像式光学ズームファインダー
背面液晶サイズ2インチ1.5インチ
背面液晶解像度13万画素11万画素
バッテリー単三電池 x2NP-80NP-80NP-60
メディアスマートメディア(128MB)
サイズ(mm)
幅 x 高さ x 奥行
78 × 97.5 × 32.9 80 × 97.5 × 36.372.0 × 93.0 34.0
重量(g)
(ボディのみ/フル装備)
255 / 310258 /300220 / 250
リリース年2000.3.12001.4.252001.3.42002.2.18
カラーシルバーシルバー・ポルシェデザインシルバー

オプション

  • 製 品 名(発売中)メーカー希望小売価格(消費税別)
  • USBインターフェースセット IF-UB/F(Windows98/ Macintosh共用)
    (USBケーブル、16MBスマートメディア同梱) オープン価格
  • イメージメモリーカード MG-4SB (スマートメディア4MB 3.3V) オープン価格
  • イメージメモリーカード MG-8SB (スマートメディア8MB 3.3V)オープン価格
  • イメージメモリーカード MG-8S2B (スマートメディア8MB 3.3V、2枚入)オープン価格
  • イメージメモリーカード MG-8S3B (スマートメディア8MB 3.3V、3枚入)オープン価格
  • イメージメモリーカード MG-16SW (スマートメディア16MB 3.3V)オープン価格
  • イメージメモリーカード MG-16S2W (スマートメディア16MB 3.3V、2枚入)オープン価格
  • イメージメモリーカード MG-32SW (スマートメディア32MB 3.3V)オープン価格
  • イメージメモリーカード MG-64SW (スマートメディア64MB 3.3V)オープン価格
  • フロッピーディスクアダプター FD-A2B(フラッシュパス)12,000円
  • イメージメモリーカードリーダー SM-R2(USB対応)オープン価格
  • PCカードアダプター PC-AD3B 10,000円
  • ソフトケース SC-FX27 3,000円
  • ACパワーアダプタ AC-3V 4,000円
  • 単3形ニッケル水素電池「ニッケル水素1600」2本セット HR-AA/2B 1,100円
  • 単3形ニカド電池「ハイパワー1000」2本セット KR-AA(HP)/2B 1,000円
  • ニッケル水素/ニカド急速充電器 FNH 4,500円

参考文献・参考リンク

更新履歴

  • 2024.9.3

広告


広告

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントする

Shige's hobby