フジフィルムベース・コンデジ DIGILUX 4.3

LEICA DIGILUX 4.3のレビューと写真作例
目次
ギャラリー
レビュー


1.概要
LEICA DIGILUX 4.3は、2000年にリリースされた、FUJIFILM FinePix 4700Zの外観と起動画面などをライカカスタムしたコンパクトデジタルカメラ。
主な仕様は以下の通りで、詳細な仕様は表に載せている。
- センサー画素数 240万画素
- センサータイプ 1/1.7インチ・スーパーCCDハニカム
- 35mm版換算の焦点距離 36mm〜108mm
- 絞り開放値 F2.8~F4.5
- 記録メディア スマートメディア
- バッテリー 単三形電池 x2
DIGILUX 4.3 の搭載するズームレンズは。前モデルのDIGILUX ZOOMから使い回しのようで、DIGILUX 4.3ではセンサーサイズが少し大きくなった分だけ、35mm判換算では広角寄りになっている。
DIGILUX 4.3のバッテリーは、2つ前のカメラになる初代のDIGILUX(無印)と同じでニッケル水素電池を含む単三電池を2本使用する。2代目 DIGILUXとなるDIGILIUX Zoomのみ蒲鉾形のNP-80リチウムイオン電池を採用している。余談だがNP-80はフジフィルム型のNP-80以外に、カシオ型のNP-80バッテリーがあるため入手時は形状を確認する必要がある。
2.使用感
DIGILUX 4.3は焦点距離は36mm〜108mmの3倍ズームで、広角端が36mmなのは古いデジカメを感じさせる。絞りはF2.8とF4.5の自動切り替えで、絞りの値は2種類しかない。カメラに手ぶれ補正が搭載される時代でもないため、少し暗くなると手ぶれに注意が必要だ。
レンズもそれほど歪曲など補正されておらず、コンパクトデジカメではソフトウェア補正を積極的におこなう前の時代であり、JPEG画像に歪みが目立つ焦点距離もある。
FUJIFILM-FinePix4700Zからのカスタマイズは外観程度なので、撮影画像の色のりやテイストはFUJIFILMのこってりした性質のままで絵作りに積極的に関与しているようには感じられない。
LEICA X1などのLEICA製造のコンパクトデジカメとは画像のテイストが異なる。
記録メディアのスマートメディアは、中古ならカメラに付属していれば苦労はないが、所有していない場合は中古市場で探す必要があり、中古市場でのスマートメディアは価格が高いこともあるため注意が必要だ。
本カメラは中古で購入したが残念ながら、到着後3日目の使用中に、このカメラではありがちな「レンズシャッター異常」の病を発動してレンズがカメラに収納できなくなり、すでにメーカー保証も終わっていることもあり、購入元に引き取られて返金された。
フジフィルムのオールドコンパクトデジタルカメラは総じて沈胴式レンズのギヤが壊れやすい。今まで何台かのフジフィルムオールドコンデジを使用してきたが、使用頻度が上がってくるとレンズが格納できないエラーを発して壊れる。パナソニックやソニーにも同じような機構のレンズはあるが、これほど壊れることはない。
電源オン時のオープニング画面はライカカスタムだけれど、カメラ自身はFUJIFILMのまま、同社のコンパクトデジタルカメラを使ったことがあれば、とくに戸惑い無く使うことができる。外観は赤バッチの位置がいかにも空いてるところにおきました的な感じ浮いている。
ライカがFUJIFILMからカメラボディを調達するのは本カメラで最後になる。この後ライカはパナソニックとの蜜月を続いていく。
3.まとめ
結論としてDIGILUX 4.3をまとめると、カメラから出力される画像はフジフィルム FinePix 4700Zと見分けがつかない。
フジフィルム独自の縦型ボディのカメラはデジタルカメラ初期の多様なカメラデザインの中でもユニークな存在だ。
それにライカデザインと赤バッチがついたカメラは、ライカ蒐集家としては手元に置いておきたい1つと言えるだろう。しかし、実用することを重視する場合、レンズ部分の耐久性のなさや各部の経年劣化により、安定稼働は見込めないため高い価格に見合わないカメラと言える。
仕様・シリーズカメラ比較
モデル名 | DIGILUX4.3 | DIGILUX Zoom | DIGILUX |
カメラ有効画素数 | 240万画素 | 150万画素 | 150万画素 |
焦点距離(35mm換算) | 36~108mm | 38〜114mm | 35mm |
センサーサイズ | 1/1.7 | 1/2.2 | 1/2 |
背面液晶サイズ | 2インチ13万画素 | 2インチ13万画素 | 2インチ11万画素 |
ファインダー | 光学ファインダー搭載 | 光学ファインダー搭載 | 光学ファインダー搭載 |
バッテリー | 単3型2本 | NP-80 | 単3型2本 |
記録メディア | スマートメディア | スマートメディア | スマートメディア |
サイズ | 78 × 97.5 × 32.9 mm | 79 x 98 x 33 mm | 80 x 101 x 33 mm |
重量(本体のみ) | 255g | 230g | 245g |
リリース年 | 2000.9 | 1999 | 1998.10.16 |
OEMモデル | FinePix 4700Z | FinePix 1700Z | FinePix 700 |
参考リンク
- DIGILUX 4.3 description in LeicaWiki
- DIGILUX Zoom description in LeicaWiki
- DIGILUX description in LeicaWiki
更新履歴
- 2025.3.26
- 2024.02.19
- 2022.10.31
広告
- ライカ・レンズ・Ads by Amazon
- ライカ・デジタル・Ads by Amazon
- ライカ・ボディ・Ads by Amazon
- ライカ・アクセサリー・Ads by Amazon
- ライカ・書籍・Ads by Amazon
- フジフィルム NP-80互換電池・Ads by Amazon
コメントを残す