LEICA SUMMARON M 35mm F3.5

ライカ・ズマロン 35mmのレビューと写真作例

目次

ギャラリー

  • 写真作例の撮影はLEICA M9

レビュー

ズマロン 35mmはM型 ライカ用としては初となる35mm広角レンズ。

世界のライカレンズ Part1(写真工業社)(アマゾンアフィリエイトリンク)の杉野一樹氏のレビューによると、1946年にL39スクリューマウント版がリリースされ、1954年にM3とともにMマウント眼鏡付きのズマロンがリリースされたとのことである。ライカWikiではシリアルナンバーとの対応でリリース年は1949年となっているが、書籍「ライカレンズの見分け方」の記載も1946年となっているので、本ページでは1946年と記載している。

製造年について記載した流れから、レンズバリエーションについて記述する。
L39スクリューバージョンは前期型と後期型で鏡筒の造りが異なる。前期型は細身でコンパクトで後期型はMマウントに繋がる太めでマッチョな鏡筒だ。
前述のとおり、MマウントバージョンはL39マウント後期型とほぼ同じだが、最短撮影距離が0.65mとなっているM3向けの眼鏡付きバージョンと、最短撮影距離が1mの汎用バージョンがある。汎用バージョンはM2用とそれ以外でレンズ付け根の造りが異なる。レンズの距離表示はfeetかmのどちらかである。

GXRに装着されたズマロンは汎用タイプでfeet表記のレンズであった。絞り開放F値はエルマー35mmと同等で明るいレンズではないが、レンズ構成が4群6枚に見直され周辺部の画質などはエルマーより向上している。絞るとより四隅まで解像した描写となる。

購入して使っていた2010年頃は眼鏡有りは3万円程度、眼鏡無しでも5万円程度から購入できる安いレンズであった。2024年現在では10万円以上の値がついており、オールドレンズを楽しむという趣味以外では、このレンズにそれなりの価格を出すのであれば、ズマリット 35mmかズミクロン 35mm ASPH.を購入するほうが撮影時の汎用性は高いと考える。

このレンズはけっこう気に入って使っており、手元には10年程度はいたと思うが、ライカM・35mmレンズが防湿庫から飽和してきた時期に買ったくらいの価格で手放してしまった。

仕様(Mマウント版)

項目ズマロンズマロンズミクロン
焦点距離3.5(cm)35(mm)
最大絞り3.52.82
最小絞り222216
絞り羽根10
レンズ構成4群6枚4群6枚6群8枚
最短撮影距離(m)
レンズ長(mm)
マウント面からの距離
29.428.4
レンズ最大径(mm)51
フィルターE39
フードIROOA
マウントM
重量(g)195135150
リリース年194619581958

参考文献・参考リンク

更新履歴

  • 2024.04.29

広告

  • 表示される外部リンクの一部は広告となっており、クリックするとサイト管理者に収入が発生する可能性がある。本ウェブサイト維持のためご理解とご協力をお願いする。

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントする

Shige's hobby