Ms-optics MS-MODE-S 50mm

ゾナーの現代解釈

MS-MODE-S 50mm F1.3(MS-Optics / 宮崎光学)のレビューと写真作例

目次

ギャラリー

写真作例の撮影はライカ M8.2とHASSELBLAD X2D

レビュー

1.概要

MS-Mode-S Dual lens 50mm F1.3は、MS-Optics(宮崎光学)が初じめてリリースした、ゾナー型レンズを現代の技術でアレンジしたオリジナルレンズ。

レンズ構成は4群5枚、最短撮影距離は1mでレンジファインダーカメラの距離計に全域で連動する。

フィルター計は49mmで正位置でフィルターをねじ込む、専用のネジ込みスリットフードが用意されている。

レンズはレンズガラス部とヘリコイド+マウント部を分離することができて、マウント部はL39スクリューマウントとニコンS、コンタックスCマウントの2つが提供された。

販売も以下3形態で売り出された。

  • L39マウント版
  • ニコンS、コンタックスCマウント版
  • 両マウント同梱版

所有しているのは両マウント同梱版だが、最初から装着されていたL39スクリューマウントのままで、ニコンS、コンタックスCマウントに変更したことはない。S.Cマウントカメラをもっていないので実行する予定もない。

L39スクリューマウント版のヘリコイド+マウント部分は、Ms-opticsが市販の50mmレンズをL39スクリューマウント、Mマウント改造するときに使用する既成のMS-51.6が使用されている。

2.使用感

ヘリコイドは従来から定評のあるMS-51.6でスムーズなフォーカスができ、距離計連動部分も正確に動作しておりレンジファインダーカメラの二重像によるピント合わせもまったく問題ない。

作例にあるとおり、描写も絞り開放はふんわりと柔らかく、絞れば端正な像をうみだす、Ms-optics・宮崎氏の理想をよく実現しているレンズだ。

中判デジタルセンサー 44mm x 33mmで撮影したところ、四隅がケラレイメージサークルは足りないことが分かる。しかし、33mm x 33mmはかろうじて使える程度には残っており、外隅の画像もそれほど崩れていない。35mm判フルサイズセンサーで使うには余裕のあるレンズだ。

このレンズを購入したことで、その後Ms-opticsレンズを購入しつづけることになる思い出深いレンズである。
当時はレンジファインダーカメラの需要が限りなく低い時期で、銀座のカメラ市で見かけて、カメラ屋のオヤジと値切り交渉をして、けっこうお安く譲っていただいた。
今時は「値切り交渉なんてよろしくない。」と言われることもあるが、関西人にとっては挨拶みたいなもので、個人的には値切りを言い出す時はほぼ購入する。

このレンズは手組でゴミの混入などあるため、宮崎氏に清掃を依頼したが、「構造的に分解清掃は難しいのでやめておいた方がいい。」と伺ったため今も購入当初の状態で使用している。

3.似ているレンズ

MS-Mode-Sは概要に記載したように、レンズ構成4群5枚、絞り開放値F1.3のレンズである。本レンズは2022年にSONNETAR 50mm F1.3として再リリースされる。再リリース版のほうが絞り開放時の描写よくなっている。

MS-Mode-Sをリリーズ後、宮崎氏はゾナー型レンズをさらに大口径化するべく研究を続け、2013年にSONNETARの名前で50mm F1.1までスペックアップする。

さらに宮崎氏は絞り開放値 F1.0を目指してゾナー型で設計を繰り返したが納得のいくものは出来ず、2019年にガウス型のISM-GA 50mm F1.0をリリースすることになる。
これはガウス型レンズによって存在の薄れていったゾナー型レンズの歴史をなぞるようで面白い。

SONNETARシリーズには、ライカMマウント向け以外に、PENTAX Q向けのSONNETAR 25mm F1.1がある。このレンズは初期にマイクロフォーサーズ向けに同じスペックで企画されたが、それは試作品数本だけで製品化されず、よりイメージサークルの小さなPENTAX Q向けに150本ほど生産された。

コシナもツァイスブランドで、C SONNAR 50mm F1.5をリリースしており、こちらも絞り開放値F1.5とオリジナルと同じだが、レンズ構成は4群6枚と現代のコーティング技術の向上により貼り合わせが少ないレンズ構成となっている。

C SONNAR 50mm レンズ構成図はZEISS History productのPDFより引用

仕様

項目Ms-opticsCarl Zeiss
焦点距離(mm)5050
最大絞り1.31.5
最小絞り1616
絞り羽根1210
レンズ構成4群5枚4群6枚
最短撮影距離(m)1m0.9
レンズ長(mm)3745
レンズ最大径(mm)5056
フィルター径(mm)4946
重量(g)110250
リリース年20062006
価格¥100,000-¥105,000-

参考文献・参考リンク

更新

  • 2024.11.15
  • 2024.02.15:改稿
  • 2022.01.26:初稿

広告

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントする

Shige's hobby