MS-Optics ELNOMAXIM 1.2/55

ELNOMAXIM 55mm F1.2(MS-Optics / 宮崎光学)をLeica Mデジタルカメラで使用した記録

目次

<ギャラリー>
ELNOMAXIM 55mm/1.2 写真例(Leica M-P / HASSELBLAD X2D使用)

<レンズの印象>
宮崎氏のレンズに共通するコンパクトで大口径を踏襲するレンズである。
レンズ型式と焦点距離は若干異なるがCANON 50mm/F1.2の2/3程度の重量とレンズ径を実現している。
レンズをコンパクトにするために前玉と鏡筒にはほとんど隙間が無い状態になっている。
写りは4群4枚のシンプルなレンズ構成から得られる抜けの良さと 周辺部のにじみが合わる独特の描写が気に入っている。
所有している個体は、絞りの重さに適度な粘りがあり、Ms-opticsのいくつかのレンズで問題になる、ピント合わせの際に意図せず絞りが変化することはない。
本レンズは歴史シリーズの一本になるであろうが、説明書に記載はない。

<レンズの仕様>
大口径標準レンズ、レンズ形式にエルノスター型を採用する。
レンズの特徴として、中央の解像度は非常に高いが周辺部分は絞りを閉じてもほとんど改善しない。
焦点距離が55mmとなったのは、エルノスター形式で大口径の標準レンズ(50mm)の焦点距離に近いレンズを作りたかったとのことで、周辺部が悪くなりやすいエルノスター形式でそのネガティブをを減らすための妥協点として55mmを採用したと宮崎氏は述べていた。
説明書に記されているとおり、中心部がとても良いポートレイト向けのレンズである。
カラーバリエーションとして、ブラック、シルバー、ゴールドが確認されている。

項目備考
焦点距離(mm)55.6
最大絞り1.26
最小絞り16
レンズ構成4群4枚
最短撮影距離(m)0.8
レンズ長(mm)43
レンズ最大径(mm)50
フィルター径(mm)49逆付け
重量(g)180

<参考文献・リンク>

広告

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントする