OLYMPUS E-PL7
オリンパス製デジタルカメラ・E-PL7のレビューと写真作例
目次
ギャラリー
レビュー
E-PL7はオリンパス(現OM-SYSTEMS)のローエンド・ミラーレスカメラ。
基本的なシステムは、2012年リリースのE-PL5から大きな進歩は無く、マイナーチェンジをしながらE-PL5>E-PL7>E-PL9>E-PL10と製品が続いてる。
基本的なコンポーネントには更新されていないのは、マイクロフォーサーズのハイエンドモデルが2000万画素で止まっているので、このモデルは1600万画素で据え置くしか無いという事情もあるのだろう。E-PL5とE-PL7以降でイメージセンサーが変更になったようだが、画素数がおなじであるため、同じレンズで撮り比べた場合、見分けることは困難だろう。
なんとかカメラに変化をくわえようという姿勢は見られるが、結果的には小手先程度の変更にとどまっており、カメラとしての進歩が感じづらいのは残念なところだ。
E-PL9ではEVFの装着ができなくなり、カメラとしてコストダウンは進んでいると感じる。しかし、実際にこのカメラにEVFを付ける撮影者がどの程度いるか考えた場合、そう多くは無いはずで、この変更は合理的な判断と言える気がする。
ダブルズームキットでついてきた、14−42mmと40−150mmを試してみたが、E-PL7のボディ内手ぶれ補正は、また暗いシーンでは恩恵を感じることは少なかった。また、手ぶれ補正機能が原因かはわからないが、シャッターを押した後、背面液晶の表示がワンテンポ遅れ、画面に表示される像がズレるような動作をするため撮影テンポが悪い。
ライカMレンズも試してみたが、液晶を拡大しないと分かり辛い背面液晶、EVF2は表示のたびにボタンを押すという手間もあり、E-PL7はAFで使うカメラだと思った。
そして、カメラリリース年代的にしょうが無いのかもしれないが、電子シャッターがないのが欠点の一つだ。E-PL7のメカシャッターはそれなりの音がして場面によってはうるさいため、静かに撮影したいというニーズには向いていない。後継機種のE-PL9から電子シャッターが装備され、静音撮影機能が付加されている。
世代は古いけれど、同じ1600万画素のDMC-GM5と写りに差が感じられなかったので、E-PL7は売却してしまった。
仕様
項目 | E-PL5 | E-PL7 | E-PL9 |
カメラ有効画素数 | 1605万画素 | ← | ← |
レンズマウント | マイクロフォーサーズマウント | ← | ← |
撮像素子 | 4/3型Live MOSセンサー 総画素数1720万画素 | ← | ← |
電子シャッター | なし | ← | SCN/APモードの“静音撮影”にて対応 1/16000~60秒 |
手ぶれ補正 | 内蔵式(撮像センサーシフト式手ぶれ補正)角度ぶれ補正(XY軸) | ボディー内手ぶれ補正(撮像センサーシフト式3軸手ぶれ補正) | ← |
EVF | EVF-2/EVF-3/EVF-4 | ← | なし |
背面液晶 | 3.0型可動式液晶*約46万ドット(16:9)、静電容量方式タッチパネル | 3.0型可動式液晶 (約104万ドット(3:2)静電容量方式タッチパネル) | ← |
内蔵フラッシュ | なし | ← | TTL調光内蔵フラッシュ GN=5.4 |
バッテリー | BLS-50 互換バッテリー(Ads by amazon) | ← | ← |
外形寸法 幅 x 高さ x 奥行 (mm) | 110.5 × 63.7 × 38.2 | 114.9× 67 x 38.4 | 117.1 × 68.0 × 39.0 |
重量(g) | 約279g(本体のみ) | 約309g(本体のみ) | 約332g(本体のみ) |
ボディカラー | 白、黒、銀 | ← | 白、黒、ブラウン |
リリース年 | 2012.10.12 | 2014.9 | 2018.3.9 |
定価(税抜き・ボディのみ) | ¥90,000- | 6万6,000円前後 | 7万円前後 |
オプション
- 本革レンズジャケット「LC-60.5GL」(ブラウン/ライトブラウン/ブラック)
- 本革ボディージャケット「CS-45B」(ブラウン/ライトブラウン/ブラック)
参考文献・参考リンク
更新
- 2024.06.07
広告
- 表示される外部リンクの一部は広告となっており、クリックするとサイト管理者に収入が発生する可能性がある。本ウェブサイト維持のためご理解とご協力をお願いする。
- アフィリエイトリンクについては、こちらを参照のこと。