SIGMA APO 300mm F2.8 EX HSM
フルサイズ・大口径望遠レンズ
SIGMA APO 300mm F2.8 EX HSM のレビューと作例
- ページに表示される広告をクリックすることによりサイト管理者に報酬が発生する。
広告の詳細はリンク先に記載
目次
ギャラリー
- 写真作例の撮影はSIGMA SD10
レビュー
1.概要
300mm F2.8 EX HSMは、1999年にシグマがリリースした、35mm判フィルムと35mmフルサイズセンサー向け、望遠単焦点レンズ。
主な仕様は、レンズ構成 9群11枚、最短撮影距離 2.5m、HSM(超音波モーター)搭載、レンズ長 215mm、重量 2.4kgとなっている。
レンズフードは逆付け可能な円筒形で、フィルターは後部に46mm系のフィルターをドロップインする。
2.使用感
通称サンニッパはSD10を使っているときに、望遠レンズを使いくらべる中で使用した1本だ。
十分なシャッタースピードを得ることができ、手ぶれ補正無しでも手ぶれを抑えることができる。写りは一般的に言われるとおり絞り開放から全域でシャープに写り、被写界深度を気にしない場合、どんな場面でも絞り開放で撮れる。前後のボケ量が気になるときだけ絞ればいい。
当時使用していた、犬印鞄製作所 カメラバッグにちょうど収まる大きさで、手持ちで持ち運ぶにはギリギリのサイズと重量だ。
この300mm F2.8 EX HSMはシグマ製カメラでも1.4xテレコン(絞り開放値 F4)、2xテレコン(絞り開放値 F5.6)を装着した際にAFが動作する。
とくに2xテレコンを使用すると、焦点距離 600mm、絞り開放値 F5.6で、カワセミなどの小鳥に対応できる仕様になる。しかし、使用していたカメラがAFの合焦速度、合焦精度が低いSD10だったので、よりAF性能が落ちること、カメラの連写性能が低いことからマニュアルフォーカス(以下、MF)で使用することが多かった。
これでは、以前使用していたTAMRONのMFサンニッパ SP 300mm F/2.8 LD [IF]と使い勝手が変わらないため、せっかくのAF対応レンズを使う意味がないので、x2テレコンを使用しての焦点距離600mmで使うことは諦めた。
カメラボディがCANON、NIKONのハイエンドに近い性能があれば状況は変わったかもしれないが、シグマのカメラではそれは望むべくもなく、CANON、NIKONのハイエンドカメラを使うなら、純正のサンニッパレンズを選ぶのが一般的であるため、シグマが候補になることはないだろう。
こちらも一般的にサンニッパは単体では被写体が大きいスポーツ撮影か中型以上の動物を撮影することに適しているが、スポーツ撮影はやらなかったこと、近所にいる動物を撮影するにはスペックが過剰とで、その場合300mm F4でも十分対応できることもあり、このレンズは撮影スタイルに合わないと判断してあまり使うことなく手放した。
3.付加情報:サンニッパ
この時期のシグマは単焦点の300 F2.8と120−300 F2.8ズームという2つのサンニッパが存在していた。撮影の利便性ではズームが上回ることに間違いはないが、望遠レンズはテレ端しか使わないことが多いことと、購入当時のズーム版はサンニッパとくらべて重量が重く価格が高いため見送った。
また、現在もそうだが描写は単焦点レンズの方がよいという考えが捨てられない。
サンニッパは一眼レフ時代のフラッグシップレンズで各社が必ずラインナップに入れていたレンズだ。400mmを越えると特殊用途の趣が強くなり、サンニッパがアマチュアユーザーの憧れであった。
これは、一眼レフカメラの場合、AFセンサーがF2.8、F5.6、F8(シグマは未対応)と対応する明るさによって使用するセンサーが異なり、F2.8は明るいレンズ側の上限で一眼レフ時代の明るいレンズの絞り開放値はF2.8が多かった。
また、F2.8の効用はファインダーを覗いたときの明るさに影響があり、開放絞り値がF4のレンズでファインダーを覗くと少し暗く、F5.6はかなり暗いことが実感できる。
デジタルカメラ、ミラーレスの時代になり、EVFやAFセンサーの性能向上も有、F2.8が必要な条件はほとんど無くなり、長焦点の望遠レンズは主にズームレンズがになうようになり、市場からのニーズが減っているF2.8の単焦点レンズは各社のラインナップから消えている。
仕様・比較
項目 | 300 EX HSM | 300 EX DG HSM | 120-300 |
焦点距離(mm) | 300 | 300 | 120-300 |
最大絞り | 2.8 | 2.8 | 2.8 |
最小絞り | 32 | 32 | 22 |
絞り羽根 | 9 | 9 | 9 |
レンズ構成 | 9群11枚 | 9群11枚 | 11群16枚 |
最短撮影距離 | 2.5m | 2.5m | 1.5m(W)~2.5m(T) |
レンズ長(mm)・(SAマウント) | 214.5 | 214.5 | 271 |
レンズ最大径(mm)・(SAマウント) | 119 | 119 | 112.8 |
フィルター径(mm) | 46mm (リアフィルター) | 46mm (リアフィルター) | 105mm 46mm (リアフィルター) |
重量(g)・(SAマウント) | 2,400 | 2,400 | 2,680 |
フード | LH1196-01 | LH1196-01 | LH1134_01 |
リリース年 | 1999 | 2005 | 2005 |
対応マウント | シグマ SA キヤノン EF ニコン F ペンタックスK(HSM無し) ソニー A(HSM無し) | シグマ SA キヤノン EF ニコン F ペンタックスK(HSM無し) ソニー A(HSM無し) | シグマ SA キヤノン EF ニコン F ペンタックスK(HSM無し) ソニー A(HSM無し) |
価格(税別) | ¥290,000- | ¥350,000- | ¥350,000- |
参考文献・参考リンク
- SIGMA 300mm EX DG HSM 公式ページ
- SIGMA 120-300 EX HSM 公式ページ・Web Archive
- SIGMA 300mm EX HSM 公式ページ・Web Archive
- 【カメラ用語事典】F2.8対応/F2.8センサー、F8対応/F8センサー
更新
- 2024.12.30
広告
- シグマ(リンク先はアマゾンアフィリエイトリンク)
- シグマレンズ(リンク先はアマゾンアフィリエイトリンク)
- シグマ書籍(リンク先はアマゾンアフィリエイトリンク)
- シグマ SD14(リンク先はアマゾンアフィリエイトリンク)
- シグマ SD15(リンク先はアマゾンアフィリエイトリンク)
- シグマ SD1(リンク先はアマゾンアフィリエイトリンク)