LEICA SUMMICRON TL 23mm

LEICA SUMMICRON TL 23mm F2をLEICA Tで使用したレビューと写真作例
目次
ギャラリー
- 写真作例の撮影はLEICA T、LEICA TL2
レビュー


1.概要
ズミクロン TL 23mmは、LEICA Tシリーズ用にリリースされた単焦点レンズ。
APS-Cセンサーサイズ用レンズなので、35mm判に換算した焦点距離は35mm相当となる。
主な仕様は以下の通りで、詳細は表に載せている。
- 開放F値 2
- レンズ構成 6群9枚
- 非球面レンズ1枚2面
- 絞り羽根 9枚
- 最短撮影距離 0.35m
- フード LEICA Lens Hood 12426
- レンズカラーバリエーション ブラック
2.使用感
ズミクロン TL 23mmはコンパクト、かつアルミ製で軽量にできており、ライカ T 、TLシリーズの薄いボディによくマッチする。フードは逆付け可能なバヨネットフード(12426)が付属している。コンパクトなレンズに対して純正フードは大柄で装着すると邪魔になるので、フジツボ形のねじ込みフードを使用していた。
LEICA TL/SL向けのレンズで絞りなどカメラ側で制御するためレンズはフォーカスリングだけという潔い仕様だ。
フィルター径は52mmとライカでは珍しい径を採用しており、汎用メーカーではボリュームゾーンで多種多様のフィルターがあるけれど、ライカ純正の52mmフィルターを見ることは少ない。LEICA TLレンズでは、ズームレンズのVARIO ELMAR 18-56が同じE52 フィルターを採用している。
描写に癖はなく絞り開放から安定しており、換算35mmの焦点距離とコンパクトな鏡筒はスナップ撮影に適したレンズだ。AF速度はLEICA Tシリーズ(T / TL / TL2)のコントラストAFで使用したとき、それなりの合焦速度である。合焦速度の印象はTLレンズの中では、SUMMILUX-TL 35mmよりは早く、VARIO ELMAR 18-56mmと同じ程度と記憶している。
ライカSLなどの35mmフルサイズセンサーカメラでは自動的にセンサー記録範囲がクロップされ、センサー全体を使った撮影はできない。
コンパクトで使い勝手が良いレンズだが同スペックの日本製レンズとくらべるとかなり高価である。
3.まとめ
結論としてズミクロン TL 23mm F2をまとめると、ライカ Tと同時にリリースされLEICA Tとベストフィットなサイズのレンズ、描写も通常の使用には不満は無い。しかし、ライカ LマウントのAPS-Cサイズセンサー カメラがすでに無いことが悔やまれる。
フルサイズでクロップして使う場合、LEICA SLシリーズは若干大きいがELMARIT TL 18mmほどアンバランスでは無いため、コンパクトなズミクロン35mmとして使える。
仕様・シリーズレンズ
レンズはMade in Japanの日本製で、特許の出願状況などからコンシューマーカメラからは撤退済みのKM社が設計、製造しているとの話を聞いている。
匿名様より、コメントに設計にKM社はかかわっていないとのことをいただき、あらためて調べましたところ、Licca lumorsの「Leica 23mm f/2 ASPH lens patent」の記事によると、LEICA Xと本レンズの特許と思われる特許番号:2015-191237があり、その特許情報は特許情報プラットフォームから閲覧できる。特許情報への直接リンクは認められていないようなので、上記サイトから特許番号「2015-191237」で検索していただくと情報を閲覧できる。それによると、出願人はライカAGで発明者はピーター・カルベとなっている。
- 【出願人】LEICA CAMERA AG
- 【発明者】KARBE PETER
本特許のレンズがズミクロン TL 23mmである場合、初出の伝聞情報は誤りとなるため、情報提供者に感謝し、お詫びして記事を訂正する。


<ライカAPS単焦点レンズ>
レンズ名 | ELMARIT | SUMMICRON | SUMMILUX | APO MACRO ELMARIT |
焦点距離(mm) | 18 | 23 | 35 | 60 |
35mm換算焦点距離 | 27 | 35 | 50 | 90 |
最大絞り | 2.8 | 2 | 1.4 | 2.8 |
最小絞り | 16 | 16 | 16 | 32 |
絞り羽根 | – | 9 | – | – |
レンズ構成 | 6群8枚 | 6群9枚 | 8群12枚 | 9群10枚 |
最短撮影距離(m) | 0.3 | 0.35 | 0.4 | 0.16 |
レンズ長(mm) | 21 | 37 | 77 | 134 |
レンズ最大径(mm) | 62 | 63 | 70 | 70 |
フィルター径(mm) | E39 | E52 | E60 | E60 |
重量(g) | 80 | 154 | 428 | 320 |
リリース年 | 2017.12 | 2014.5.26 | 2016.3.31 | 2016.9.24 |
価格(税別) | ¥142,500 | ¥230,000 | ¥310,000 | ¥320,000 |
参考情報
- LEICAの公式ページ
- カメラwiki・レンズパテント
- Licca lumorsの「Leica 23mm f/2 ASPH lens patent」
- ライカ Leica 12426 [ライカT用 レンズフード T23]
- SUMMICRON TL23mm 絞り羽根
更新履歴
- 2024.07.01
- 2024.03.06
- 2023.07.22
広告
- ライカ・レンズ・Ads by Amazon
- ライカ・デジタル・Ads by Amazon
- ライカ・ボディ・Ads by Amazon
- ライカ・アクセサリー・Ads by Amazon
- ライカ・書籍・Ads by Amazon
- LEICA Rレンズ・Ads by Rakuten
- LEICA L39 レンズ・Ads by Rakuten
- LEICA M レンズ・Ads by Rakuten
- LEICA TL 中古・Ads by Rakuten
- LEICA TLレンズ 中古・Ads by Rakuten
- LEICA Elmarit-TL 18 / f2.8 ASPH.・Ads by Amazon
- LEICA ELMARIT-TL 18mm F2.8 ASPH. シルバー 11089・Ads by Amazon
- LEICA SUMMICORN-T 23/f2 ASPH・Ads by Amazon
- LEICA SUMMILUX-TL 35mm シルバー・Ads by Amazon
- LEICA SUMMILUX-TL 35mm ブラック・Ads by Amazon
- LEICA APO ELMARIT TL 60mm シルバー・Ads by Amazon
- LEICA APO ELMARIT TL 60mm ブラック・Ads by Amazon
- LEICA SUPER-VARIO-ELMAR-TL 11-23mm F3.5-4.5 ASPH.・Ads by Amazon
- LEICA バリオ・エルマーT 18-56mm F3.5-5.6 ASPH. 11080・Ads by Amazon
- LEICA APO-VARIO-ELMAR-T 55-135mm F3.5-4.5 ASPH. 11083・Ads by Amazon
- LEICA T・Ads by Amazon
- LEICA TL / TL2・Ads by Amazon
大変今更ですが、本レンズの設計はLeica Camera AGでコニカミノルタではありません。最終的に却下ですが、日本でも特許出願されており、コニカミノルタの名前はでできません
匿名様、コメントありがとうございます。ご指摘いただきました特許について調査いたしまして、記載した伝聞情報は誤りであろうことが確認できましたので、サイト情報を修正いたしました。貴重なご意見に感謝いたします。