LEICA VARIO ELMAR R 35-70 F3.5

ライカR用ズームレンズ、VARIO-ELMAR-R 35-70mm F3.5をデジタルカメラで使用した記録

目次

ギャラリー

  • CANON EOS-1Ds MKIII

レビュー

バリオ・エルマー 35-70 F3.5は、ライカR用2倍ズームレンズで、ミノルタ製・MD 35-70 F3.5ズーム(1978年)と光学系が同じと言われている。
レンズは3.1万本程度作られているため、かなりの量が市場に供給されている。

レンズはインナーズームではなく焦点距離によって鏡筒長さが変化する、70mm時が最も鏡筒が短く35mm時が最も鏡筒が長くなる。本レンズはレンズ前部が鏡筒ごとせり出し、レンズ中央部がくびれた状態になるので見た目に少々驚いた。現代のズームレンズではピントやズームリングの位置固定でレンズ筒だけがせり出してくるか、鏡筒内部だけでレンズが移動する設計が多いため、このレンズの古さを感じさせる。最短撮影距離はすべての焦点距離で1mとなっており、これもレンズ設計の古さを感じさせる。

撮影結果をみると、古いズームにしては1000万画素程度であれば、十分に解像しており、前後のボケ見も悪くなく使えるレンズである。
R型ズームレンズには日本の技術が多く使われており、本レンズの後継にあたるバリオ・エルマー 35-70/F4は京セラ製とのことである。こちらも一時所有していたが、こちらはマクロで被写体に寄れる分だけ、便利なズームレンズに進化していると感じた。

リリース開始の1982年から1985年までに製造されたモデルは、フィルター径が60mmでミノルタ製造(MADE IN JAPAN)で、1986年から1997年まで製造されたモデルはフィルター径が67mmでELW(Ernst Leitz Wetzlar / MADE IN GERMANY)である。ドイツに製造が移ってからも特に設計変更をしたとの情報は得られていないためミノルタ設計の光学系のまま製造されたと推測される。

仕様

項目備考
焦点距離(mm)35-70
最大絞り3.5
最小絞り22
レンズ構成7群8枚
絞り羽根6
最短撮影距離(m)1.0
レンズ長(mm)64.5
レンズ最大径(mm)72
フィルター径(mm)67フィルター径60mmはミノルタ製造
重量(g)450
リリース年19821997年製造終了

参考文献・参考リンク

更新

  • 2024.02.16:改稿
  • 2022.02.20:初稿

広告

  • いくつかの外部リンクは広告となっており、クリックするとサイト管理者に収入が発生する可能性がある。本ウェブサイト維持のためご理解とご協力をお願いする。

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントする

Shige's hobby