LEICA ELMARIT R 35-I (1st)

ライカ製Rマウントの広角レンズ、初代エルマリート 35mmのレビューと写真作例

目次

ギャラリー

  • 写真作例の撮影はSONY α7SII

レビュー

初代エルマリートR 35mmは1963年にリリースされた、Rマウント・焦点距離35mmの広角レンズ。

エルマリートR 35mmはRマウント 35mmシリーズの中で一部マニアには人気だが、一般的にはズミクロン 35mmズミルックス 35mmの影に隠れた存在だ。

1963年から1992年(よりあとも少しあるかも)の29年間に3つのバージョンがレンズ構成と鏡筒を変化させながらリリースされた。

レンズ仕様の焦点距離35mm、開放絞り値F2.8という仕様は、ズームレンズにおいては大口径だが、単焦点としてはそれほど明るいレンズでは無く、廉価で凡庸なレンズとみなされたためか、市場人気は低く中古価格も安い。
また、初代エルマリート R 35mmは特に安く、3つある35mmエルマリートの中でも古く製造本数が多いことも価格に影響していると考える。

SONYのフルサイズセンサーカメラ、α7SIIで使用したかぎり、画質に大きな破綻は無く、半世紀前のレンズとしてよくできている。これはα7SIIのセンサー画素数が1200万画素ということが好影響している可能性はあり、より高画素のカメラの場合は粗が見えるかもしれない。

フィルターはフードにはめ込むシリーズ6を使用することは知っていたが、手持ちのフィルターコレクションにシリーズ6がなかったので、レンズ前面に切ってあるネジを見て、何mmか合うねじ込みフィルターはあるかと、手元にあった43mm、46mm、48mmと試したがいずれも嵌まらず、何mmのネジ径なのか調べたところ、43.5mmフィルターがねじ込めることがわかった。
43.5mmフィルターはMARUMI、KENKOが製品をリリースして2023年現在もカメラ店にて購入することができる。同じフードと、シリーズ6フィルターを使用する、初代ズミクロン-R 50mmも本レンズと同じ仕様である。

この初代エルマリート35mmはズミクロン50mmとよく似ているがフォーカスリングなどの幅が異なるため、鏡筒については完全な共用ではないが、フードを含めさまざまな部品を共用しているようだ。ライカは同じ時期に製造するレンズについてコストダウンのために、いくつかのレンズで部品を共用することがあり、そのはしりと言えるレンズの一つだ。

2020年台のライカ SL レンズは、非球面レンズ採用の21mm〜90mmの6本のレンズを同じ大きさの鏡筒でリリースしたため、35mmと50mmはあきらかに過剰な大きさになってしまった。
その反省からか、35mmと50mmは非球面レンズの採用をやめたコンパクトなレンズをリリースしているが、それも専用設計ではなく35mmと50mmで鏡筒を共有している。たくましいほどコストダウンの意識は徹底しているようだ。

初代 エルマリート R 35mmはLeica Wikiには6群7枚と記述があるが、RLFCLENS-DB.comの記述から5群7枚が正しいと考える。

仕様・比較

レンズ名ELMARIT-R 35-IELMARIT-R 35-IIELMARIT-R 35-III
焦点距離(mm)35
最大絞り2.8
最小絞り22
絞り羽根枚数6
レンズ構成5群7枚6群7枚6群7枚
最短撮影距離(m)0.3
レンズ長(mm)404041.6
レンズ最大径(mm)636366
フィルター径(mm)43.5
シリーズ6
48
シリーズ7
55
重量(g)310410305
レンズフード12564
円筒・鉄爪・逆付け可能
SUMMICRON-R 50mmと共用
レンズキャップは14163
12509
角形・ピン固定
ELMARIT-R 28mmと共用
組み込み
製造本数*131,950(1971まで)8,250(1977まで)15,000(1992まで)
リリース年19631972-1978-
*1:数字はライカWikiより転載

参考文献・参考リンク

更新履歴

  • 2024.7.28
  • 2023.11.23:初稿

広告

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントする

Shige's hobby