LEICA Fisheye Elmarit R 16mm

ライカブランド唯一の対角魚眼レンズ

フィッシュアイ・エルマリート(エルマリット) 16mm F2.8のレビューと写真作例

目次

ギャラリー

  • 写真作例の撮影はLEICA R8 + FUJIFILM 100
Plum blossom・梅
Fisheye Elmarit 16mm LEICA R8 +FUJIFILM 100
« 3 »
  • 写真作例の撮影はLEICA SL Typ601(ミラーレス・デジタルカメラ)

レビュー

1.概要

フィッシュアイ・エルマリート 16mmは1974年にリリースされたライカ Rマウントの魚眼レンズで、生産が終了する1979年までの五年間で約3千本が製造された。レンズは日本製で光学部の設計はミノルタのMC Fisheye Rokkor 16mm f2.8と同一と言われている。

本レンズは、SUPER ELMAR 15mm、SUPER ELMART 15mm、ELMARIT 19mm(2型)と同様に4色のカラーフィルター(赤、青、オレンジ、無色)を内蔵している。記録時の色調を変えるためのフィルターなので、後処理で比較的自由に色の変更が可能なデジタル時代には無用の長物だ。

フードは花形で鏡筒前方に少しだけせり出しており、35mm判で撮影するときには余分な光線をカットできる。後述する中判デジタルセンサーではこのフードの影が確認できるので、35mm判では機能しているように思われる。逆光で太陽を入れてもそれほど怪しげなゴーストは出ないので逆光耐性は優秀だ。

レンズ前方にフィルターを取り付けることができないので、レンズ保護はレンズ・キャップ(14089、14089M)を装着することになる。

2.使用感

魚眼レンズはあえて歪みを残した描写でそれほど使用頻度が高いレンズではなく、撮影の息抜きで少し使うようなゆるい気持ちで使うのがよいと思うが、0.3mの最短撮影距離を生かした近接撮影は面白い。
ギャラリーにあるように、スナップ的に都市部で建築と満開の桜を同時に納めるなどの使い方をしている。

レンズ価格はロシア製魚眼レンズだと2万円程度から売られているため、ライカのブランド代を含めるにしても高価なことは否めない。面白いのは、設計が同一といわれるMC Fisheye Rokkor 16mm f2.8の中古価格も他のミノルタ MCレンズと比べると高価になっているのは、ライカブランドに採用されているという伝聞の力が大きいと感じる。

こちらの個体はROM端子付きの改造レンズでライカ社はフィルムカメラのライカ R8 / R9がリリースされた際に従来カムのレンズに対して有償でROM端子を付加する改造をしていた。魚眼レンズでROM端子付きというのは、かなり珍しくebayなどでもなかなか見かけない。

3.付加情報

LEICA SL typ601、LEICA Tシリーズ、LEICA CLは、ライカ純正のマウントアダプター、Leica R-Adapter L(16076)を使用するとROM端子付きレンズであれば、レンズ情報をカメラに受け渡すことができる。その情報は撮影結果のEXIFに記録されるのでRカム以前のレンズを使う場合に比べると撮影結果の整理がしやすい。

CANON EOS-1Ds MKIIIで撮影すると1枚撮るごとにエラー20(Err20)が発生する。このエラーが発生するのは、手持ちのRマウントレンズで確認したかぎり、広角側レンズは厳しくELMARIT-R 19mm-II、SUPER ANGULON-R 21mmF4、VARIO ELMAR-R 21-35mm、ELMARIT-R 28mm(I)、ELMARIT-R 24mm、SUMMILUX-R 35mm F1.4である。装着して確認していないが、SUPER ELMARIT、SUPER ELMAR の両15mmもおそらく使用できない。以下リンクにライカ RマウントレンズをCANON EOSデジタルカメラに装着したときの動作報告がある。

仕様

項目備考
焦点距離(mm)16
最大絞り2.8
最小絞り16
絞り羽根6
レンズ構成8群 11枚
最短撮影距離(m)0.3
レンズ長(mm)60
レンズ最大径(mm)71
フィルター径(mm)レンズ前部に固定フードがあるためフィルターは装着できない。
4種類のカラーフィルターをレンズに内蔵している。
重量(g)470
リリース年1974(*2)
製造本数2950(*2)
*2:数値はLeica Wikiより引用

参考リンク

更新履歴

  • 2025.2.14
  • 2024.8.25
  • 2024.2.13:改稿
  • 2022.12.07:初稿

広告

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントする

Shige's hobby