初代 D-LUX (2003版)

初代 D-LUX (2003版)

LEICA D-LUX( 2003ver)のレビューと写真作例

目次

ギャラリー

画像をクリックすると拡大表示

レビュー

Before imageAfter image

1.概要

D-LUX(2003Ver)は、2003年にライカからリリースされたコンパクトデジタルカメラ。

主な特徴は以下のとおりで、

  • レンズ Leica DC VARIO-ELMARIT 1:2.8-4.9 /5.8-17.4 ASPH.
  • 焦点距離 35mm版換算35~105mm
  • 撮影距離は30cm~無限遠で、レンズ前10cmまで寄れるマクロモードを備える。
  • 記録解像度は2,048×1,536/1,600×1,200/1,280×960/640×480ピクセル、記録形式はJPEG、Raw撮影は出来ない。
  • 20×240ピクセルの音声付き動画を撮影可能、記録形式はQuickTime。

記録メディアは、2GBまでのSDカードが利用できる。小容量のSDカードは2025年現在も

バッテリーはBP-DC2-Jで、互換性のあるバッテリーはパナソニックのDMW-BCA7である。形状が独特で他の互換バッテリーはないため、バッテリー入手性は極めて悪い。

2.使用感

D-LUX(2003Ver)の写りは小さな320万画素の映像素子なので、適正露出でないとハイライトは飛ぶ、少し暗いとノイズはでる、暗所でぶれやすいと20年近く前の小センサーデジカメだと感じる。

撮影モードもシンプルで、AUTO、P、マクロ、人物、遠景、夜景などが軍艦部のダイヤルにあるのみである。
背面の十字ボタンにタイマー、フラッシュ、露出補整があり、比較的容易に露出補整をおこなえるのは、コンデジとしては気が利いている。

ファインダーは実像式ズームファインダーが備えられているけれど、ピント位置も分からないし、撮影範囲もいい加減なので、ほんとうに目安程度だ。背面液晶は1.5インチと小さく解像度は11万画素と低画素だ。

外観はライカがデザインしているため、正面から見たときの凹凸のないデザインは今でも素晴らしく感じる。持ってるいる個体は格安中古のためか、ボディに隙間があったり、ネジが無くなっていたりと、いろいろ経年故の不具合が散見されるが、電気系統はパナソニックのためか、19年たったいまでもきちんと使える。

使用時は電源オンしてから、撮影開始まで待ち時間はほとんど無く、現代のコンパクトデジタルカメラと遜色ない起動時間をしている。

片手に収まるコンパクトボディ、素早い起動、ときどきネガフィルムを思わせる画像が撮れるなど、肩肘張らずに気の向くまま、写ルンですのように使うのが良いカメラだ。

バッテリーは、型が古いため現在は互換品が少ない。中古カメラに付属してきたバッテリーは外装プラスチックの経年劣化による加水分解で外装が崩壊し、バッテリー自身も膨らんでいることもあり使えなかったため、2022年はDMW-BCA7の互換品を購入できたので2つほど購入した。その互換品も2024年に在庫がなくなった。

3.まとめ

結論としてD-LUX 2003verをまとめると、20年以上前のオールドコンデジ。カメラの性能に関しては、広角端35mm、低画素、手ぶれ補正無しと、現代の基準からするとほぼ何もないに等しい。それだけに割り切って使うと撮影に集中できるメリットはあるかもしれない。

仕様・考察 など

ライカはこのカメラから、コンパクトデジカメのOEM先を富士フイルムからPanasonicに変更した。ライカが販売するPanasonic OEMカメラは年を追う毎にオリジナルの形状からの変化が乏しくなり、C-LUXなどはライカ赤バッチの存在以外はPanasonic版とLEICA版の違いがない。それでも、D-LUXシリーズはLEICA版はPanasonic版と比べると、デザインの凹凸がないシンプルな外装を保っており、他のコンパクトモデルよりも力が入った製品ラインだ。

このカメラの原型となるカメラはパナソニックのDMC-F1。余談だがDMC-F1のCMには歌手の浜崎あゆみが務めていた。デジカメの広告に当時の人気歌手を使ったいることに時代を感じる。

また、2020年代におけるフジフィルム・デジタルカメラの人気を見ると、ライカデジタルカメラのOEM元がフジフィルムであり続けた世界線も見てみたい気がする。F100、XQ、XFのライカ外装バージョンがあれば人気が出たと予想される。

項目備考
カメラ有効画素数3.2-Megapixels
レンズLeica DC VARIO-ELMARIT 1:2.8-4.9 /5.8-17.4 ASPH.6群7枚(非球面レンズ3枚)
35mm版換算35~105mm
撮像素子1/2.5型CCDセンサー総画素数334万画素、原色フィルター
ファインダー実像光学式ファインダーファインダーはフレーム確認のみで、ピントはわからない
背面液晶1.5型低温ポリシリコンTFT液晶
記録媒体SDカード2GBまで対応
バッテリーBP-DC2-JDMW-BCA7 *1
外形寸法幅 x 高さ x 奥行 121×34×52mm
重量(g)200 バッテリ含む

歴代モデル

項目D-LUXD-LUX2D-LUX3D-LUX4D-LUX5D-LUX6D-LUX
Typ109
D-LUX7
焦点距離35-10528-11228-11224-6024-9024-9024-5724-75
画素数3.28.610.210.110.110.112.817
センサー1/2.51/1.651/1.651/1.631/1.631/1.634/34/3
ファインダー光学なしなしなしEVF1EvF3内蔵
EVF
内蔵
EVF
液晶1.52.52.83.03.03.03.03.0
バッテリーBP-DC6BP-DC4BP-DC4BP-DC4BP-DC10BP-DC10BP-DC15BP-DC15
メディアSDSDHCSDHCSDHCSDXCSDXCSDXCSDXC
リリース年20032005200620082010201220142018
カラー

チタン
サファリ

チタン

100周年
G-star RAW

グレー

オプション

  • 革ケース
  • ストラップ

広告

参考情報

更新履歴

  • 2027.7.24
  • 2025.1.3
  • 2024.03.06
  • 2022.08.13

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA