目黒区美術館 2025年夏の企画展

目黒区美術館 2025年夏の企画展

「○△□えほんのせかい+目黒区美術館トイコレクション / クルト・ネフ生誕99年」の感想

目次

展概要

本展の題は「○△□えほんのせかい+目黒区美術館トイコレクション / 目黒区美術館トイコレクション」で、3つの主題で構成されている。

これら展示作品は、館所蔵品、ネフ社、武蔵野美術大学美術館・図書館、他の所蔵家から借りた作品で構成される。

  • 展題:○△□えほんのせかい+目黒区美術館トイコレクション / クルト・ネフ生誕99年
  • 開催場所:目黒区美術館
  • 期間:2025年7月5日(土)~2025年8月24日(日)
  • 時間:10:00〜18:00(入館は17:30まで)
  • 休館日:月曜日 *ただし、7月21日(月・祝)・8月11日(月・祝)は開館、7月22日(火)・8月12日(火)は休館
  • 料金:
    • 一 般 900(700)円
    • 有効期間のあるのぐるっとパス2025で1回限り入館可能(料金不要)
    • その他各種割引あり、詳細は以下リンクで確認のこと
  • 開催概要へのリンク

感想「幾何学ヘの入口へ」

2025年7月26日に鑑賞した、「○△□えほんのせかい+目黒区美術館トイコレクション / 目黒区美術館トイコレクション」の感想を記す。

展題が長いのは、概要に記したとおり展示には3つの主題があり、それぞれの展示内容は以下のとおりだ。

  • 最初の「○△□(まる さんかく しかく)えほんのせかい」は、及川賢治と竹内繭子による絵本、『まるさんかくぞう』『いっこさんこ』の2冊を紹介。
  • 2つめの「目黒区美術館トイコレクション」は館が蒐集しているた木製玩具を中心としたトイコレクションを展示。
  • 最後に、「クルト・ネフ生誕99年」はトイメーカー・ネフ(Naef)社の創業者であるクルト・ネフが生誕99年目を迎えるにあたり、ネフに関する玩具や資料を展示。

展示の繋がりについてまとめると、最初の部屋の絵本は図形の組み合わせ、数えることをテーマにしており、本という形態をとっているため2次元の世界で展開される。
そこから玩具という3次元の世界のおける立体の組み合わせ、構成される部品の数というリアルに触れることのできる世界ヘと拡張される。
そして、最後にその玩具メーカーの一つであるネフ社とその創業者クルト・ネフへ繋がる構成になっている。

順に展示を紹介すると、券売所のあるロビーは本を模した大きな看板が迎えてくれる。また、ロビーにも展示室にあるようなトイが展示ケースに入った状態で見ることができる。

Before imageAfter image

2階に移動すると、左手側が最初の展示室で、絵本を大きく見開いた展示とトイが展示されている。こちらの展示はケース無しのむき出しで展示してあるため、鑑賞しているお子様たちがとても触りたそうにしており、スタッフさんは作品に触れられないように、常に目を配っており大変そうだ。

最初の展示室は、木を素材とした立体のほか、紙を工作して立体化する書籍などの展示もあり、夏休みの自由研究に使えそうな展示になっていた。
展示作品はブロックを組み合わせたような、展示室の天井意匠と調和し、立体感をより意識させる空間になっていた。

Before imageAfter image

最初の展示室奥に実際に玩具を触って遊べるコーナーがあったけれど、すでに夏休み+土曜日ということもあり、親子連れが多く訪れており、部屋は入場待ちが発生するほど繁盛していたので、実際に遊ぶのは遠慮しておいた。。

2つ目の展示室は、最初の部屋からまっすぐ進んだ先の部屋で、ここにはバラエティ豊かな作品が展示されており、鑑賞用のオブジェ、木製おもちゃ、頭の体操のような知恵を使って遊ぶ玩具など、手の届くところに作品があり、手に取って遊びたくなるような展示だった。

展示作品数が多く、過去に遊んだことのあるおもちゃもあり、懐かしい気持ちになれる。

今の歳になってこれらの玩具をみると、これが幾何学の入口であり、こういうことにもっと興味を持っていれば異なる人生もあったかもと思いつつ、幾何学のように美しく調和させるのとは反対方向のベクトルが求められることもあるので、いろいろ経験しておくことが大事かななどと作品をみながら考えた。

Before imageAfter image

廊下の両脇にあるスペースにて、「クルト・ネフ生誕99年」の展示をしていた。
ネフ社、クルト・ネフに関連した作品、商品と関連資料が展示されており、ネフと日本との繋がりなどを知ることができる内容になっている。

Before imageAfter image

関連リンク

広告


撮影

更新履歴

  • 2025.7.27

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA