MINOLTA G-ROKKOR 28mm (L39)
TC-1のレンズをL39にコンバート
MINOLTA G ROKKOR 28mm F3.5のレビューと写真作例
- ページに表示される広告をクリックすることによりサイト管理者に報酬が発生する。
広告の詳細はリンク先に記載
目次
ギャラリー
- 写真作例の撮影はHEXAR-RF +フィルム不明
- 写真作例の撮影はLEICA M8.2
レビュー
ミノルタGロッコール 28mm F3.5は、ライカL39スクリューマウントをもつレンジファインダーカメラ向けレンズ。
高級コンパクトカメラTC-1向けに設計されたレンズを、同じレンズ構成でライカL39スクリューマウントに仕立てて2000本限定でリリースされた。
鏡筒はシルバー外装で美しく、フードも同色にまとめられている。そして、フードを外すと全長20mm程度とコンパクトなレンズで、写真にある銘板入りの豪華なパッケージに入っており、フード先端のキャップはレンズと同素材のねじ込み式でMINOLTAロゴが入る。L39スクリューのリヤキャップも専用で凝った衣装が施されていた。
絞り羽根はこのレンズの元になったコンパクトカメラTC-1は、円形のプレートが入れ替わる方式だったが、このLマウント版は通常使用で便利な一般的な9数羽根で構成された絞りに置き換えられている。
MINOLTAとしては、Leitz Minolta CL / Minolta CLE向けにMマウントレンズをリリースして以来、久々となるライカ・レンジファインダーカメラ向けのレンズになる。
こちらのレンズの最短撮影距離は0.8mで0.45mと記載がある記事を見かけるが、コンパクトカメラTC-1の最短撮影距離と混同していると考えられる。
同時代に発売されたGR28mmは真鍮製と思われ180gでずっしりしているが、こちらはアルミ製で、110gとかなり軽量に仕上がっている。
フィルムカメラでもよく使ったレンズで、写真にあるように、ZEISS IKON、MINOLTA CLEに付けるととても姿が良い、写欲をかき立てる姿になる。フィルムカメラで使用する際は周辺減光を意識した作画をすればほとんど欠点は気にならない。いずれもすでに手元にないシステムだが、持っているだけでニヤニヤできると思う。
デジタルカメラでは、APS-Hサイズセンサーのライカ M8.2 の時に使用し写真作例にあるようにクロップ加減が絶妙で、35mmフルサイズセンサーのライカ M9では欠点として目立ったしまう周辺減光とカラーキャストが目立たなくなるため使い易いレンズとなる。
35mmフルサイズセンサーでも、α7sや新しいタイプのセンサーではカラーキャストは改善されると考えるが、周辺減光はレンズの特性なのでどうしようもないと思われる。周辺減光を自動で補正するカメラもあるようだがそれは大きなお世話だと思う。
このレンズは貼り合わせ面がないため、バルサム切れを心配する必要が無いのはオールドレンズとしてありがたい存在だ。同じ画角のRICOH・GR 28mm(より広角のGR 21mmも同じ)は結構な確率でバルサム貼り合わせ面の剥離による曇りが出ている個体を見かける。
本レンズは1998年発売だが2005年くらいまでは新品レンズがカメラ屋においてあった。限定ものでもすぐに売りきれない牧歌的な時代で、転売ヤーと忙しすぎる現代とは異なる時間の流れが十数年前には存在した。
個人的経験の比較として、TC-1も使っておけばよかったと思うが、GR1で焦点距離28mmのコンパクトカメラに満足していた時代だったので、TC-1を使うことなく時は過ぎてしまった。
仕様・比較
項目 | ELMARIT 5th 前期 | KM HEXANON | M ROKKOR 28 | G ROKKOR 28 | GR 28 |
焦点距離(mm) | 28 | 28 | 28 | 28 | 28 |
最大絞り | 2.8 | 2.8 | 2.8 | 3.5 | 2.8 |
最小絞り | 22 | 22 | 22 | ← | 16 |
レンズ構成 | 6群8枚 | 7群8枚 | 5群7枚 | 5群5枚 | 4群7枚 |
絞り羽根 | 10 | 10 | 10 | 9 | 10 |
最短撮影距離(m) | 0.7 | 0.7 | 0.8 | 0.8 | 0.7 |
レンズ長(mm) | 30 | 40.4 | 35.5 | 19.5 | 23 |
レンズ最大径(mm) | 52 | 52 | 51 | 51 | 49.5 |
フィルター径(mm) | 39 | 46 | 40.5 | 40.5 | 40.5 |
フード | 角形・フック式 | 円形・スリット入り・ねじ込み | 専用バヨネット | ラッパ型・ねじ込み | ラッパ型・ねじ込み |
重量(g) | 180 | 230 | 135 | 110 | 180 |
リリース年 | 2006 | 1999 | 1981 | 1998.9 | 1997 |
製造本数 | – | – | – | 2000 | 3000 |
定価(¥、税別) | – | ¥113,000- | – | ¥110,000- | ¥98,000- |
参考文献・リンク
- M型ライカのすべて―M型ライカのボディとレンズの魅力を徹底検証する・P85に紹介あり
- 世界のライカレンズ Part2・P98に溝口清秀氏のレビューあり
- 上記リンク先はアマゾン・アフィリエイトリンク
更新履歴
- 2024.05.17:更新
- 2024.02.22:更新
- 2022.07.03:初投稿