Ms-Optics APOQUALIA 28mm(II)

APOQUALIA(アポクオリア) 28mm F2-II(MS-Optics / 宮崎光学)のレビューと写真作例

目次

ギャラリー

  • APOQUALIA 28mm F2 写真例(Leica M10)

レビュー

アポクオリア28mmは、MS-Optics(宮崎光学)が2018年にリリースした、焦点距離28mm、開放F値2のレンズ。コンパクトな大口径・広角レンズをを実現するためにレンズ形式にはガウス型を採用する。

本レンズは1型、2型、3型と3代にわたりリースされた長寿レンズで、3代でそれぞれ意匠が異なる。
性能的な違いは、1型は最短撮影距離が0.8mでレンジファインダーカメラの距離計連動範囲と同じで、2型、3型はレンジファインダーカメラの距離計連動範囲は0.8mだが、それを越えて0.35mまでよることができる。
また、とくに2型はカラーバリエーションが豊富でカラフルなレンズになっている。

Ms-opticsのコンパクトレンズはセンサーサイズの小さいカメラでの使用がお勧めだ。
本レンズの場合、APS-Cでは43mm相当、マイクロフォーサーズでは58mm相当にトリミングされる。
トリミングのおかげで35mmフルサイズセンサーでは気になることがある周辺部の乱れ、光量落ちの影響がほぼ無くなる。
前述のように最短撮影距離はミラーレスカメラのEVFを使用する場合、0.35mまで寄れるため、マクロ的な使い方やテーブルフォトにも利用できる万能レンズである。

本レンズとLUMIX GM5の組み合わせは、ミニマルな外観がとてもマッチしており、焦点距離約60mmは空間を切り取るようなイメージでスナップ撮影に活用している。
コンパクトなレンズだが操作性に問題はなく、ピントは鏡筒から飛び出したピントレバーに指をかけ回してスムーズなピント合わせができる。絞りは鏡筒前部にあるため、そこに装着したフードを回すことにより変更することができる。絞りにクリックストップがないため、正確な絞り値は目視で確認する必要がある。

本レンズと同スペックの28mm/F2レンズはライカとフォクトレンダーからりリースされており、フォクトレンダーのULTRON 28mmと比べ他場合、レンズ長はULTRON=51.2mm、APOQUALIA=9.8mmで1/5、重量はULTRON=244g:APOQUALIA=70gで1/3と本レンズのコンパクトさがよくわかる。

APOQUALIA28mm +GM5

仕様

項目備考
焦点距離(mm)28.8
最大絞り2.08
最小絞り16
レンズ構成4群5枚ガウス型
最短撮影距離(m)0.350.8mまでカメラ距離計連動
レンズ長(mm)9.8
レンズ最大径(mm)50.0
フィルター径(mm)28
重量(g)70

参考文献・参考リンク

更新履歴

  • 2024.02.17:改稿
  • 2022.04.08:初稿

広告

いくつかの外部リンクは広告となっており、クリックするとサイト管理者に収入が発生する可能性があります。

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントする

Shige's hobby