LEICA SUMMILUX R 50mm(2型・E60)

ズミルックス R 50mm F1.4 II型(E60)のレビューと写真作例

目次

ギャラリー

レビュー

ズミルックス R 50mm 2型-E60は、画質向上のためにレンズ構成を7群8枚、フィルター径60mmと前玉を大型化し周辺光量を稼ぐようにレンズ設計が変更された。ライカRの終盤1998年にリリースされ、製造本数・約2700本の希少なレンズだ。

1型(後期)と2型の意匠の違いはフィルター径とフォーカスリングの意匠程度で大きな変更はない。鏡筒が太くなった分だけ、2型は1型よりファットな外観になっている。
ズミルックス R 50mm 1型-E55(後期)は5群6枚、フィルター径55mmである。

非球面レンズは使用されていないはずで、R-CAMとROM端子付き以外は見たことがなく、製造時期からして3CAMは存在していないと思われる。
本レンズは5群6枚の後群に2枚レンズを足したレンズ構成であり、2006年リリースのズミルックス Mの非球面レンズ採用型に近いレンズ設計に見える。最後の球面ズミルックス Mよりも後のリリースなので、こちらが最後の球面ズミルックス 50mmとなる。

レンズ比較写真にあるように本レンズが最も大柄で、レンズ枚数が多いため他の50mmレンズより重く塊感を感じる。フードは余り伸びずおまけのようだが、レンズ自身の逆光耐性が良いためほとんど問題にならない。
ギャラリーは、DMR(LEICA R8 +Digital Module R)での撮影結果を掲載している。センサーサイズの関係から、約68mmにクロップされた画像になるが、レンズの持つキレと柔らかさの同居を感じてもらえると思う。

R8の標準スプリットファインダーで、絞り開放から問題なくピント合わせ可能である。また、本レンズはEOS-1DsMKIIIで問題なく使用できる。
ヤフオクやebayにたまに出てくるが結構強気な価格が付いている。所有する個体は382xxxx、1998年製で本レンズが最も多く作られた時のレンズである。

SUMMILUX R50-II / SUMMILUX R50-I / SUMMICRON R50-II

仕様

項目備考
焦点距離(mm)52.3
最大絞り1.4
最小絞り16
絞り羽根8
レンズ構成7群8枚
最短撮影距離(m)0.5
レンズ長(mm)51マウント面からの距離
レンズ最大径(mm)70
フィルター径(mm)60
重量(g)710
リリース年1997年


参考文献・参考リンク

更新履歴

  • 2024.02.20
  • 2022.04.13

広告

  • いくつかの外部リンクは広告となっており、クリックするとサイト管理者に収入が発生する可能性があります。

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントする

Shige's hobby