TTArtisan 11mm f/2.8 Fisheye

Mマウントフィッシュアイ

TTArtisan 11mm f/2.8 Fisheyeのレビューと写真作例

目次

ギャラリー

写真作例の撮影はライカ M10

レビュー

1.概要

TTArtisan 11mm f/2.8 Fisheye1はライカM マウントの魚眼レンズ。Mマウントの他にミラーレスカメラ用も売られている。

レンズ構成は7群11枚、最短撮影距離は0.17mでレンジファインダーカメラの距離計には連動しない。

レンズ前面にフィルターは装着できない。
Mマウント版には専用のビューファインダーが付属しているため、価格は他のマウントより高価だ。

2.使用感

写りは、魚眼レンズなので隅は歪むのは当然だが、隅部分においても像が崩れることはなく、全面にわたって破綻のない描写をする。

コントラストは若干低めで、逆光時はゴーストが発生するのは、超広角レンズなので仕方が無い。

レンズ操作性はフォーカスリングに十分な幅がありフォーカスはスムーズにおこなえる。絞りリングにピンが装着されているのは珍しいが、頻繁に変更しないためピンのありがたみは感じない。

付属のビューファインダーは、撮影範囲の確認だけだが、見栄はそれほど良くはなく、EVFを付けて撮影するほうが確実だ。よって、Mマウントの汎用性を重視しない場合は、ファインダーのついていない専用マウントを購入した方が安くすむ。

3.付加情報

このレンズの仕様は35mm判フィルムサイズ対応、焦点距離が11mm、対角線画角(以下、画角)180度と記載されており、焦点距離11mmで魚眼を作っていることに興味をひかれて使ってみたが、実写結果をみたところ、16mmの魚眼レンズと明確な差は感じられなかった。

これは11mmと16mmという焦点距離の違いに気をとられて、魚眼という要素を軽視したためである。

35mm判で焦点距離16mmは画角107度、それを画角180度に拡張してして魚眼化している。一方、このレンズは焦点距離11mmで35mm判における画角は126度、画角を180度まで広げている。

焦点距離では5mmの差、画角は19度の差があるが、両者ともに魚眼レンズとして画角180度まで写る範囲を広げているので撮影範囲としては同じとなる。
16mmと11mmで歪みの曲率は変わるだろうが、三脚に固定して同じ被写体を撮りくらべて、初めて分かる程度の差と考えられる。

焦点距離11mmの利点を上げるとすると、被写界深度が16mmよりは深いので、よりパンフォーカスでの撮影に向いていることだ。

クリスマスツリー・Christmas tree
LEICA FISH EYE ELMARIT 16mm

仕様

項目11mm F2.8 FisheyeFISH EYE 16mm
製造者TTArtisanLEICA
焦点距離(mm)1116
最大絞り2.82.8
最小絞り1616
絞り羽根76
レンズ構成11群17枚8群 11枚
最短撮影距離(m)0.170.3
レンズ長(mm)7360
レンズ最大径(mm)6771
フィルター径(mm)
重量(g)Around 439~600g470
リリース年?1974(*2)
製造数?2950(*2)
価格7.5万円?

参考文献・参考リンク

更新

  • 2024.12.13

広告

  1. TT Artisan 魚眼レンズ 11mm f 2.8・アマゾン・アフィリエイト・リンク ↩︎

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントする

Shige's hobby