SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM

シグマ・18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSMのレビューと作例

目次

<ギャラリー>

写真作例はSIGMA SD14で撮影

<レビュー>
18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSMは、シグマのAPS-Cセンサー向け高倍率ズームの二代目。
レンズ名のとおり焦点距離18mm〜200mmをカバーする。
定価は9万円くらいするが現在の中古価格は1万円を切るくらいで激安になっている。SD14の標準レンズとしてちょうど良いと考えて購入した。
高倍率ズームなので、どの焦点距離でもそれなりの歪みはあるが、ふだん使っている画像編集ソフトのAffinity Photo2には専用のレンズプロファイルが有り、歪みはバッチリと補正してくれる。
ズームリングは2段伸縮だが回転に抵抗はなくスムーズ、フォーカスリングはAF/MF切り替え式でAFの時は固定され、MFのときは回すと角度も少なく抵抗もほぼないスカスカの手応えである。
レンズモーターはHSMとなり2011年製とはいえ、1986年製の24mm SUPER WIDE IIのAF速度と比べると段違いの速さでちょっと完動した。25年の進化をみた。
OSは時代的に補正量4段分だが、それなりに機能し、0.5secくらいなら止まった写真を提供してくれるため、とてもありがたい。

同スペックのレンズは、初代が2007年リリース、この二代目が2012年リリース、三代目は2015年にリリースされている。それぞれの代でレンズ設計は異なり、二代目でコンパクトになり、三代目ではよりコンパクトになり最短撮影距離が全域で0.39mに短縮されてレンズの汎用性が増している。
後出しでTamronが同様のスペックのレンズを2015年にリリースしている。重量に効いてくる製品鏡筒を高剛性プラスティック(タムロンはエンジニアリングプラスティックと呼んでいる)にして、製品全体でとても軽量な400gとして定価は36,000円と実勢価格とそれほど乖離無い価格でリリースしている。最短撮影距離は0.5mとマクロレンズ以外は最短撮影距離をあまり追求していない。これはタムロン社の伝統のような気もする。

Affinity Photo2 歪み補正選択リスト

Affinity Photo2の歪み補正結果

補正前

補正後

<仕様>

項目18-20018-200-II18-200CTamron
Model B018
焦点距離(mm)18-200
最大絞り3.5-6.3
最小絞り22
絞り羽根7
レンズ構成13群18枚14群1813群16枚14群16枚
最短撮影距離(m)0.450.390.5
レンズ長(mm)7975.370.796
レンズ最大径(mm)10087.78675
フィルター径(mm)72626262
重量(g)610490430400
フード花型フードLH680-01LH676-01花型フード
リリース年2007.62011.102014.22015.8
対応マウントCANON EF
NIKON-F
SIGMA-SA
PENTAX-K
SONY-A
CANON EF
NIKON-F
SONY-A
価格(税別)79,000-80,000-80,000-
(SIGMA Online)
36,000

<参考文献・リンク>

<更新>

  • 2023.9.29:初稿

<広告>
いくつかの外部リンクは広告となっており、クリックするとサイト管理者に収入が発生する可能性があります。

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントする

Shige's hobby