C645 軽量標準レンズ DISTAGON 55

CONTAX 645 DISTAGON .

CONTAX 645 DISTAGON 55mm F3.5をLEICA Sで使用したレビューと写真作例

目次

ギャラリー

  • 写真作例の撮影はLEICA S typ007
猫ズ・Cats
CONTAX 645 DISTAGON 55mm LEICA S Typ007
« 4 »

レビュー

  1. 概要
  2. 使用感
  3. 付加情報
Before imageAfter image

1.概要

DISTAGON 55mm F3.5は2001年に京セラが中判カメラ・コンタックス645向けにリリースした焦点距離55mmの単焦点標準レンズ。
CONTAX 645レンズでは後期にリリースされ、150万台のシリアルナンバーが付加されている。
コンタックス645フィルムカメラで使用すると、35mm判換算で0.6倍となるため33mm相当の広角レンズとなる。

主な仕様は以下の通りで、詳細な仕様は表に載せている。

  • 開放F値 3.5
  • レンズ構成 7群7枚
  • 最短撮影距離 0.55m
  • フード 花形バヨネットフード GB-72

2.使用感

ディスタゴン55mmはライカ Sで使用するために購入した。購入の経緯は最後に書いているとおりだが、LEICA Sの相棒レンズとして所有していて悔いの無いレンズだ。

焦点距離55mmとレンズを作りやすい焦点距離を採用し、645フィルムに対応するための大きなレンズ径で設計されているため、645フィルムよりも小さなライカSの中判デジタルセンサー 45mm x 30mmで使用したとき周辺画像の乱れや歪みを感じることはない。

ライカSにおけるオートフォーカスの合焦速度は645レンズの中では早いほうだが、35mm一眼レフカメラの高速合焦に慣れた人はのんびりと感じるはずだ。
合焦精度もそれほどよくなく、ピントが合わないときは撮影中にシームレスにフォーカスリングを回してフォーカス操作に割り込みをかけてマニュアルフォーカスで調整できる。

レンズには絞り環が装備されているが、16038 [ライカ SアダプターC]を用いて、ライカSで使うとき絞り環の設定は無視され、カメラ側で絞り値を設定してから撮影する。Sモード、Pモードにしておくと自動で絞り値をカメラが決定する。

フィルター径は72mmで専用フードは、プラナー80mm F2.2と共通のGB-72を使用する。もちろん、DISTAGON 45mm用などの72mm適合フード(GB-71、GB-B1)を使用することも可能である。

ライカS純正のレンズは重くて大きくカメラと合わせると2kgに迫るシステムがほとんどだ。
このレンズをライカSで使う場合は、120gの[ライカ SアダプターC]を追加する必要があるが、合わせても620gでカメラと合わせて1.5kgにすることができる。レンズサイズもコンパクトであるため、カメラバックへの収まりもよい。

購入経緯だが、CONTAX 645レンズは全部で9本あり、DISTAGON 35mm、45mm、APO MAKRO PLANAR 120mm、SONNAR 140mm、SONNAR 210mmと蒐集してきて、わりとお金のないときに銀座にある教会のお店で2023年におけるDISTAGON 55mmにしては激安価格で巡りあってしまい購入した。

CONTAX 645レンズとしては、PLANAR 80mm、Tele Apo Tessar 350mmが未所有でいずれ使ってみたいと思っている。

Before imageAfter image

3.付加情報

ディスタゴン 55mmの比較対象としては、「ハッセルブラッドHC50mm-II」、「バリオ・ゾナー 45-90」が考えられる。

机上でのスペック比較では仕様・比較に示すとおりで、HC-50-II、バリオ・ゾナーは大きくて重い。このレンズのコンパクトさと重量500gという軽さは大きなアドバンテージだ。

冬の山形県・立石寺で、この雪に埋もれた階段を1000段往復した際にLEICA S Typ007と本レンズをセットで持って行った。レンズとボディで1.8kgの組み合わせだったおかげで、無事に階段を往復できたような気がする。3kg近くになるバリオ・ゾナーとの組み合わせでは、山道を登るしんどさが倍増したような気がする。

廉価レンズとしてリリースされたDISTAGON 55mm F3.5の2024年における価格は、リリース時の定価がより高いDISTAGON 45mmよりも高価である。45mmの中古市場における豊富な球数、55mmの製造量の少なさという2つの理由から逆転しているとはいえ中古レンズ価格の不思議さが感じられる。

仕様・比較

レンズ名ディスタゴン55mmHC 50mm-IIバリオ・ゾナー
焦点距離(mm)555045〜90
最大絞り3.53.54.5
最小絞り323232
絞り羽根
レンズ構成7群7枚7群11枚10群12枚
最短撮影距離(m)0.550.60.5
レンズ長(mm)75116115
レンズ最大径(mm)8185102
フィルター径(mm)727795
重量(g)5009751140
リリース年20012016?2002
価格150,000円650,000円379,000円

参考文献・参考リンク

更新履歴

  • 2025.3.30
  • 2024.9.2
  • 2024.07.16
  • 2023.03.02:初稿

広告

広告

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Shige's hobby