ストッパー ELMARIT M 28 2nd

LEICA ELMARIT M 28mm F2.8 2ndをライカM型フィルム&デジタルカメラで使用したレビューと写真作例
目次
ギャラリー
- 写真作例の撮影は、LEICA M-P typ240 +LEICA M6 +KODAK E100VS +NIKON COOLSCAN-V
レビュー


1.概要
2代目エルマリート(エルマリット) Mはレンズ構成にレトロフォーカス型を採用し、1969年から1978年までの9年間に約7000本製造された。レトロフォーカス型を採用した影響で、レンズ全長が初代エルマリートよりも3mm程度長くなっている。
2代目エルマリートは、初期型と言われるフォーカスリングのレンズ無限位置にストッパーのついたレンズと、ストッパーのない後期型のレンズがある。
レンズフードは12501で、Super Angulon-M 21/3.4、初代エルマリート M 2.8/28と共通である。
レンズマウント部が古い構造であるため、ライカ社のレンズ認識6bitコード改造には対応していない。
レンズが軽量であるため、レンズが自重で伸びる事のないレンジファインダーカメラにおいて、ストッパーは実用的な意味は薄く装飾の意味合いが強い。これは道具としての作り込まれている事を感じさせる。
2代目のストッパー部分は、形状とストッパー部品の色から初代エルマリート28mmの後期型の部品を流用していると考えられ、その部品が枯渇した際に、現在主に流通しているストッパー無しでフォーカスリングの指掛かりだけのレンズにチェンジしたと推測される。
2.使用感
2代目エルマリートMは、すでに50年以上前のレンズだが描写には全く問題はなかった。
久々に写真ストックの撮影画像を眺めていたがキレのある描写でとても良いレンズで、初代エルマリートの柔らかくウェットな描写が好みで手元に残したけれど、2代目の描写も魅力的だ。
使用していた個体は、2459xxxで1970年のカナダ製造である。鏡筒に少しガタつくがレンズはクリアー、絞りも正常に動作していた。
前述したレンズストッパーが付いたレンズで少々レアなレンズだったけれど、写りは2代目エルマリートと差が無いようなので少し使用して手放した。
3.まとめ
ストッパーのついた初期型は製造本数が少ないようで中古市場ではプレミアム価格となっている。
2代目 ELMARIT自身にはレンズ構成に違いはないので、レンズの味を楽しみたい場合はストッパーの有無より、レンズ状態を優先した方が良い。
仕様・シリーズレンズ比較
初代エルマリートのページで触れているとおり、ストッパー付きの2代目エルマリートと初代エルマリートの鏡筒は別物だ。レンズ構成が全く違うので、流用部品はあるかもしれないが全てが同じではない。
同じ名称のRマウントのエルマリートは2回の設計変更がされ、Mマウントは5回の設計変更なので頻繁にモデルチェンジをしている。4代目エルマリート以外すべてのMマウントエルマリートを使用した経験からレンズ性能はいずれのエルマリートも不満はない。設計変更の理由を簡単に記すと以下のように考えられる。
- 初代>2代目、レンズ構成のレトロフォーカス化
- 2代目>3代目、全般的なコストダウン
- 3代目>4代目、鏡筒とレンズ構成のモダン化
- 4代目>5代目、非球面採用による小型化


項目 | ELMARIT 初代 | 2代目 | 3代目 |
焦点距離(mm) | 28 | 28 | 28 |
最大絞り | 2.8 | 2.8 | 2.8 |
最小絞り | 22 | 22 | 22 |
絞り羽根 | 8 | 8 | 8 |
レンズ構成 | 6群9枚 | 6群8枚 | 6群8枚 |
最短撮影距離(m) | 0.7 | 0.7 | 0.7 |
レンズ長(mm) | 42 | 45 | 48 |
レンズ最大径(mm) | 52.5 | 52.5 | 52.5 |
フィルター径(mm) | 48 シリーズ7 | 48 | 49 |
レンズフード | 角形フック式フード12501 | 角形フック式フード12501 | 角形ピン止めフード12536 |
マウント | ライカM | ライカM | ライカM |
重量(g) | 242 | – | – |
製造年 | 1964-1966 | 1969-1978 | 1979-1991 |
製造本数 | 3,200 | 7,050 | 17,115 |
参考リンク
- LEICA WikiによるELMARIT-M 2.8/28(二代目)・説明ページ
- 初代ELMARIT-M 2.8/28紹介ページ(Shige’s hobby内リンク)
- 3代目ELMARIT-M 2.8/28紹介ページ(Shige’s hobby内リンク)
- 5代目・非球面ELMARIT-M 2.8/28紹介ページ(Shige’s hobby内リンク)
- SUMMICRON-M 2/28 ASPH.紹介ページ(Shige’s hobby内リンク)
更新履歴
- 2025.4.21
- 2024.11.10
- 2024.02.27
- 2022.05.01
広告
- ライカ・レンズ・Ads by Amazon
- ライカ・デジタル・Ads by Amazon
- ライカ・ボディ・Ads by Amazon
- ライカ・アクセサリー・Ads by Amazon
- ライカ・書籍・Ads by Amazon
- LEICA Rレンズ・Ads by Rakuten
- LEICA L39 レンズ・Ads by Rakuten
- LEICA M レンズ・Ads by Rakuten
コメントを残す