ELMARIT-M 2.8/28 ASPH. 5th

LEICA Mマウント、ELMARIT-M 28mm F2.8ASPH.(5代目)をフィルム / デジタルカメラで使用した記録

目次

<ギャラリー>
LEICA ELMARIT-M 28mm F2.8(5代目)の写真例

<レンズの印象>
5代目ELMARIT-Mは、LEICA M8と同時期にリリースされた非球面レンズを採用したコンパクトな28mmレンズ。M8とほぼ同時に新品を中野のフジヤカメラで購入し使用した。
撮影記録を見ると、M8以外にHEXAR-RFでよく使っていたようで、ギャラリーの写真もHEXAR-RFで撮影した写真が多い。
鏡筒デザインはSUMMICRON-M 2/35ASPH.と同じ系統 のストレートで面白みは薄いが、フォーカスリングの指かけは大型でしっかりしており使い易い。
コンパクトで描写も申し分ないが、オールドELMARITを使うようになり、本レンズのそつのない描写に飽きてしまい、他のレンズを購入する際に売ってしまった。

レンズフード 12526

<レンズの仕様>
LEICA M型用広角レンズ。
非球面レンズを採用し、従来のELMARIT 28mmから大幅な軽量化とコンパクトな鏡筒になっている。
2006年にリリースされ、2016年に外装をリニューアルし、フードがねじ込み式に変わっている。
所有していたリニューアル前のレンズは、フード12526、専用キャップ14043で、SUMMICRON 35mmASPH.と共通である。リニューアル後は、フード12470、専用キャップは別売されていないようで型番がわからない。SUMMARIT 2.5/35、2.5/50用の物が使えそうだが不明である。
レンズ認識6bitコードはLeica M8時代のレンズなのでコードが付加された個体しか見たことがない。

項目備考
焦点距離(mm)28.4
最大絞り2.8
最小絞り22
レンズ構成6群8枚
最短撮影距離(m)0.7全域カメラ距離計連動
レンズ長(mm)30マウント面からの距離
レンズ最大径(mm)52
フィルター径(mm)39
重量(g)180

広告

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントする