LEICA M8

LEICA M8のレビューと写真作例

目次

ギャラリー

レビュー

ライカM8は、KODAK製APS-Hサイズの1030万画素CCDセンサーを搭載した、ライカ製M型デジタルカメラの初号機。カメラサイズはフィルムのM型ライカより少し厚いが十分にM型ライカを体現していると思う。

筆者事になるが、ライカM8はマイファースト・ライカボディでEPSON R-D1からステップアップで購入したカメラとなる。
APS-Hというセンサーサイズのため、24mmから135mmのファインダー枠のあるレンズはよいが、21mnより広角のレンズは、焦点距離 x 1.3になるファインダーを探す必要がありフレーミングに困ることがあった。
例えば、COSINAのUltra Wide Heliar 15mmを使う場合は、15*1.33=19.95mmなので、21mmファインダーを使うなどしていた。
このセンサーサイズは、35mmフルサイズより少し小さいため、レンズが本来の画角で使えないことが欠点になるが、ライカ M9以降ではスーパーアンギュロン、CONTAX G BIOGONなど後玉の突き出た広角レンズで悩まされる周辺のカラーキャストを強制的にカットしまともな写真を撮れる利点がある。

ライカ M8の欠点として、センサーのIRカットが弱いため、UV/IRフィルターを用意しないと、マゼンダ被りをおこすことがありその対応が面倒であった。ライカはその補償として、任意のサイズのUV/IRフィルターを2枚配っていた。すべてのUV/IRフィルターを購入するのは現実的でなかったため、様々なフィルター径のレンズを手持ちのUV/IRフィルターでやりくりするために、多くのステップアップ、ステップダウンリングを購入した。途中から面倒になり付けずに撮影していることもあった。

ライカ M8のリリースと同時に、Mレンズマウント面に6bitコードが付加されるようになり、6bitコードレンズを使うとカメラからレンズの焦点距離を認識する機能が追加された。
ライカ M8 / M8.2はマウント面からの6bitコード入力によるレンズ識別のみであるため、6bitコード表を見ながらレンズとL/Mマウントアダプタに6bitコードを付加していた。
6bitコードの認識はファインダー枠(Mマウントの爪の位置)も判定材料になっており、35/135のマウントアダプターに、28mmの6bitコードを付加しても認識されない。

ライカ M9以降はメニューから焦点距離が設定できるようになったため6bitコードの出番はほとんどなくなった。以前は6bitコードありとなしのレンズで中古価格に差があったが今はレンズ状態のほうが優先され、状態が同じならほとんど差はない。
ライカ M8は新品で57.5万円というなんとか手の届く価格でリリースされた。2022現在、M8は20万円程度の価格で下げ止まっていたが、2023年現在は30万円程度に戻している。すでに保証の無いデジタルカメラとしては高価としか言いようががないが、この状態でも値落ちしないのはライカプライスの不思議である。また、その他のM型デジタルボディも生産数の多いM typ240を除いて総じて高価格で安定している。

ライカ M8のシャッター音だが、最高速度1/8000を誇る高速メカシャッターを搭載しているため、2020年代のデジタルMカメラと比べると金属的な大きな音がする。そのためシャッター音で臆病な猫が逃げるくらいの音量がある。
ファインダーはEPSON R-D1の等倍ファインダーより小さく、撮影倍率0.68倍だが十分に見やすいファインダーだ。
ISO感度は常用感度が160で次の320で少しノイズが気になり、640ではかなりノイズがでる。1250はざらざらであったが、場面を選べば使えることもあった。
撮影はAモードが実用的で、シャッタースピードを調整したいときは、日本式の露出をプラスマイナスする操作ではなく、シャッターダイヤルでダイレクトに目的のシャッタースピードに変更して撮影するスタイルは、過去のフィルム時代から変わらない操作方法で合理的だと思う。
背面液晶は設定用でライブビューなどはなく、撮影結果を拡大してもピントまでわかるものではないため、常にプレビューオフで使っていた。そのほうがフィルムカメラを使っているような緊張感が味わえる。

仕様

項目備考
カメラ有効画素数10.3-Megapixels
マウントLEICA Mマウント 6bitコード検出
映像素子APS-H Size (27 x 18mm)
Kodak KAF10500
背面液晶2.5型 LCDモニター23万ドット
ファインダー倍率0.68倍
最高シャッター速度1/8000
記録メディアSDカード4GB SDカード使用可能
バッテリー Leica 14464バッテリー(Ads by 楽天)
外形寸法幅 x 高さ x 奥行 139x80x37mm突起部を除く
重量(g)約545 (本体+バッテリー)

モデル比較・歴代モデル

モデル名R-D1
R-D1s
R-D1x
M8M8.2M9
カメラ有効画素数6.1-Megapixcels10.3-Megapixels18.0-Megapixels
映像素子不明Kodak KAF10500KAF-18500
センサーサイズAPS-C
23.7 x 15.6mm
APS-H Size
27 x 18mm
35mm Fullsize
35.8 × 23.9 mm 
背面液晶サイズR-D1:2.0
R-D1s:2.0
R-D1x:2.5
2.5
通常ガラス
2.5
サファイアガラス
2.5
通常ガラス
ファインダー倍率10.680.68
最高シャッター速度1/20001/80001/40001/4000
バッテリーEPALB1 Leica 14464
メディアSDSDSDSDHC
リリース年2004.7.302006.112008.92011.6.30
サイズ142.0 x 88.5 x 39.5139 x 80 x 37
重量570g (本体のみ)545585
カラーブラックブラック・シルバー・ホワイトブラック・シルバー・サファリブラック・グレー

オプション

  • LEICA M8/M8.2/M9 ハンドグリップ(下面カバーを取り替え)
  • サムズアップ

参考文献・参考リンク

更新履歴

  • 2024.02.12:改稿
  • 2023.03.05:初稿

広告

いくつかの外部リンクは広告となっており、クリックするとサイト管理者に収入が発生する可能性があります。

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントする

Shige's hobby