ライカT最終カメラ LEICA TL2

ライカT最終カメラ LEICA TL2

ライカTシリーズの最終モデル

ライカ TL2のレビューと写真作例

目次

ギャラリー

レビュー

製品画像はライカ公式サイトより引用

1.概要

LEICA TL2は2017年に発売された2400万画素APS-Cサイズセンサーを搭載するミラーレスカメラで、ライカTシリーズの最終リリースカメラ。

  • 最終ファームウェアは2018年のバージョン 1.5「Leica FOTOS」対応に伴う変更。

ライカ Tのリリースから2年が経過したためか、イメージセンサーが変更になったためは不明だが、カメラ機能がブラッシュアップされ、以下のような変更点がある。

  • センサー画素数が、LEICA TLEICA TL の1600万画素から2400万画素に向上
  • ISO上限が12,500から50,000に向上
  • 内蔵フラッシュを廃止
  • シャッターボタンのデザインを変更
  • シルバー色のボディは少し明るい塗装に変更
  • 動作速度の改善

変化のない部分は以下の通りだ。

  • バッテリーはライカTから引き続いてBP-DC 13
  • 内蔵メモリーはライカ TLと同じ32GB

2.使用感

LEICA TL2に搭載された2400万画素センサーは新しいセンサーだけのことはあり、画素数は増えたがISO6400までの画質は実用に耐えるように仕上がっている。画質の判断は人それぞれなので、ウェブでサンプルをみるなどして判断して欲しい。
ライカT、ライカTLの1600万画素センサーはISO1600がけっこうキツ画質であったが、ライカTL2のISO6400はそれと同等だと感じる。

オートフォーカス(以下、AFと略す)やカメラ全体の動作が改善されたと記事を見たので、期待してAF合焦精度がもっとも厳しいレンズの一つアポ・マクロ・エルマリート(エルマリット) TL 60mm F2.8を、ライカ TL2で使用してみたが、体感できるほど違いは感じられなかった。

これはレンズ側のモーター駆動速度の問題かもしれないが、合焦速度は早くならず、カメラ側に依存するAFセンサーの合焦精度も従来機種と大差なく、いずれのレンズでもピントが抜けるときは抜ける。

タッチ動作などの改善もうたわれているが、カメラ使用時にモード変更くらいしかタッチ操作をしないため、こちらについても改善されたという印象を持つことはない。

3.まとめ

結論としてLEICA TL2をまとめると、画素数が上がったLEICA T、LEICA TLでありカメラの本質は変わっていない。

画素数が多いことを好む撮影者は2400万画素の本カメラを選ぶ理由があるけれど、2400万画素を選択するのであればEVFよりを内蔵したLEICA CLを選択するほうがベターだ。

LEICA TL2を選択するメリットとしては高ISO感度時のノイズ処理があり、ISO6400はLEICA T、LEICA TLより上質な画像を得ることができる。しかし、低ISO感度については違いを感じない。

余談

2019年頃に中古で特価になったLEICA TL2を購入したのでさほど気にしていなかったけれど、LEICA TL2とLEICA CLの発売日は4ヶ月の差しかなくこのリリース間は商品投入戦略として疑問を感じる。
リリースが行き当たりばったりなのは、ライカの常道とはいえLEICA TL2を買った直後にLEICA CLの発売を知ったとするとがっかりしたことだろう。

仕様・カメラ比較

項目LEICA TLLEICA TL2LEICA CL
カメラ有効画素数(万画素)1,6202,4242,424
撮像素子APS-CAPS-CAPS-C
内蔵メモリー32GB32GBなし
内蔵フラッシュありなしなし
背面液晶3.7型TFT液晶  130万ドット3.7型TFT液晶  130万ドット3.0型TFT液晶 104万ドット
ファインダーオプションオプション236万ドット 電子ビューファインダー
上限ISO感度12,50050,00050,000
手ぶれ補正なしなしなし
メモリーカードSD/SDHC/SDXCSD/SDHC/SDXCSD/SDHC/SDXC
バッテリーBP-DC 13BP-DC 13BP-DC12
外形寸法(mm) 幅 x 高さ x 奥行134 × 69 × 33134 × 69 × 33131 × 78 × 45
重量(g)384 (電池含む)399 (電池含む)403 (電池含む)
ボディ色シルバー ブラック チタンシルバー ブラックシルバー ブラック
リリース年2016年11月26日2017年8月10日2017年12月16日

オプション

参考文献・参考リンク

更新履歴

  • 2024.8.8
  • 2024.07.02
  • 2024.03.12
  • 2023.08.09

広告


広告

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA