Ms-Optics C.Z TESS 35mm

MS-Optics C.Z TESS 35mmのレビューと写真作例

目次

ギャラリー

写真作例の撮影はLeica M-P

レビュー

C.Z.TESS 35mm F3.5は、フィルム時代の京セラ製コンパクトカメラ、Yashica T*(もしくはKyocera T* )に搭載された3群4枚のテッサー形式を採用しているレンズ。
レンズはMs-optics(宮崎光学)によって、カメラから取り出したレンズを、Ms-optics共通ヘリコイドMS-35に移植している。
MS-35は、ライカM型カメラの距離計に連動するように作られている。

本レンズの写りはデジタルの時代においても周辺減光が少し気になる程度で非常に良い。
しかし、センサー設計が少し古い、LEICA M-P TYP240で青空を写した場合、画像周辺部でカラーキャストを起こすことがある。
周辺減光はレンズの径から仕方がない現象で、周辺は減光するレンズと割り切って周辺が落ちるようなシーンを選んで撮影するなどの工夫が必要だ。
周辺を落としてしまうとカラーキャストの問題もなくなるので一石二鳥の解決策である。
また、カラーキャストはカメラの画像センサーに依存するため、カラーキャストしないカメラであれば周辺減光のみ気にすればよい。

本レンズはとてもコンパクトなレンズでフードを付けない場合、厚みは9mm、重量は36gと2020年代のレンズではありえない大きさと重さである。
操作上の欠点としてはフィルターを装着した場合、絞りを変更することが出来ないことである。
開放F値 3.5は少し暗めだが十分にシャープに写るため、ロシアレンズのRussarやOrion同様に決めた絞り値だけで撮影する割り切りも必要だろう。

レンズの銘板は改造した時期によって、本レンズのように「C.Z.TESS」であったり、「FOR TESSAR」と書かれていたり様々である。鏡筒は銀色と黒色があり、銀色は古い年代に改造のものでにL39マウント、黒色は最近改造されたものでMマウントである。

Ms-Opticsのコンパクトカメラからの移植レンズとして、CONTAX T3のSonnar 35mm/F2.8も中古市場に出ており、非常に興味があるが価格が高騰しているため手が出ない。

TESS 35/3.5 +GM5

仕様

項目備考
焦点距離(mm)35
最大絞り3.5
最小絞り16
レンズ構成3群4枚テッサー型
最短撮影距離(m)0.60.8mまでカメラ距離計連動
レンズ長(mm)9
レンズ最大径(mm)48.7
フィルター径(mm)34
重量(g)36

参考文献・参考リンク

更新

  • 2024.02.15:改稿
  • 2022.01.18:初稿

広告

いくつかの外部リンクは広告となっており、クリックするとサイト管理者に収入が発生する可能性があります。

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントする

Shige's hobby