PENTAX Q10
2代目・マイクロミラーレスカメラ
ペンタックス Q10のレビューと写真作例
目次
ギャラリー
- 写真作例の撮影レンズは、Ms-optics SONNETAR 25mm F1.1
レビュー
1.特長と後継Q7との違い
ペンタックス Q101はペンタックスQシリーズ2代目のレンズ交換式ミラーレスカメラだ。
デジタルカメラの心臓部であるイメージセンサーのサイズが初代のQ、先代のQ10は1/2.3インチ(6.2mm x 4.7mm=29mm2)で、後継のQ72、Q-S13は1/1.7インチ(7.5mm x 5.6mm =42mm2)へ変更された。
Q10はQ7と比べてセンサー面積で0.7倍(正確には0.690・・・倍)小さく、焦点距離を35mm版に換算する係数が約5.5倍となる。Q7、Q-S1と比べると35mm判画像より、トリミングの効果が大きいため、より被写体を拡大した撮影結果となる。このため花のマクロ撮影、虫、動物などの望遠側を重視する撮影にメリットがあると言える。
Q10独自の特徴といえば、ボディカラーに、エヴァンゲリオン・イメージカラーが発売されたことぐらいであろう。シンジカラーの紫、レイカラーの白、アスカカラー *1の赤の3色が販売された。起動画面がオリジナルとは異なっているなどそれなりに工夫されていたようだが、発売後けっこうな期間にわたり新品が市場に残っていたと記憶している。結局、限定版をつくるライカ的な手法を使っても、このカメラは一般層にうけなかったようだ。
具体的な35mm判換算焦点距離については、リンク先の専用レンズに記載しているが、例えば、標準レンズにあたる01 Standard prime4・焦点距離8.5mmの場合、Q、Q10では35mm版換算焦点距離・47mm相当が、Q7、Q-S1は35mm版換算焦点距離38.7mm相当となる。
記録メディアはSDカード系でもっとも容量を大きくできるSDXCカードに対応しており、市場において記録メディアの入手性に問題が無いことも、このカメラの利点だ。
付属のバッテリーは型番がD-LI68 *1で、のちに理由は不明だが型番が変更されてD-LI122 *1となっている。フジフィルムのNP-50、NP-50A *1、コダックのKLIC-7004 *1も同形状である。
ペンタックス Qシリーズ共通の特徴として、カメラ本体にメカシャッターは存在せず、01、02、06、08の4本は、レンズシャッターを備えている。その他のToyレンズなどはカメラのセンサーシャッターを使って撮影する。ペンタックスKマウントレンズを本カメラで使用するための、「Kマウントレンズ用アダプターQ *1」5はマウントアダプターにシャッター機構を備えており、なんとも贅沢なアダプターである。
2.使用感
所有しているQ10はオーダーカラー *1のミント+ブラックであるが、01 STANDARD PRIME *1のミントカラーを入手し損なったのは痛恨である。少し色味は異なるが、01 STANDARD PRIMEのスカイカラーは入手した。
これから中古でQシリーズを購入する際に、Q10はQ7とどの程度差があるのかというところが気になる点だと思うが、操作感、画質ともにQ10とQ7に明確な差は感じない。
前述したように、Q10は35mm版換算倍率が約5.5倍とQ7の約4.6倍より大きいため、望遠側を重視する使い方には適している。
QとQ106が後継のQ77、Q-S1と比べて明確に不便な点と言えるのは、電子水準器が表示できないくらいだろう。これも液晶画面に格子を表示して、適切な水平や任意の角度で撮影できる技量があれば、電子水準器が無いことをそれほど不便と感じることもない。
上記以外の情報については、以下のリンクに詳細を記しているため参照いただけると幸いだ。
3.Q用レンズ
専用レンズ(リンクは各レンズの紹介ページに接続)
番号 | 名称 | 焦点距離 | Q Q10 | Q7 Q-S1 | 参考価格 |
01 | STANDARD PRIME | 8.5 | 47 | 39 | 17,000- |
02 | STANDARD ZOOM | 5〜15 | 27.5〜82.5 | 23〜69 | 25,000- |
03 | FISH EYE | 3.2 | 17.6 | 16.5 | 10,000- |
04 | TOY-WIDE | 6.3 | 35 | 33 | 6,000- |
05 | TOY-TELEPHOTO | 18 | 99 | 94 | 6,000- |
06 | TELE PHOTO ZOOM | 15〜45 | 82.5〜247.5 | 69〜207 | 14,000- |
07 | MOUNT SHIELD | 11.5 | 63 | 53 | 3,000- |
08 | WIDE ZOOM | 3.8〜5.9 | 21〜32 | 17.5〜27 | 40,000- |
Ms-optics | Sonnetar 25mm F1.1 | 25 | 137.5 | 115 | 48,000- |
KINO-SANKYO | 13mm F1.9 | 13 | 71.5 | 60 | 5,000- |
特許出願のみのレンズ
特許公開番号 | 名称(筆者の推測) | 焦点距離 | F値 | Q10 | Q7 | |
特開2016-4093(P2016-4093A) 平成28年1月12日(2016.1.12) | WIDE PRIME | 4.20 *3 | 1.8 | 23 | 19 | |
特開2014-109711(P2014-109711A) 平成26年6月12日(2014.6.12) | WIDE PRIME | 4.40 *3 | 1.4 | 24 | 20 | |
特開2015-4717(P2015-4717A) 平成27年1月8日(2015.1.8) | TELEPHOTO MACRO | 18.0 *3 | 2.8 | 99 | 83 | |
特開2014-81457(P2014-81457A) 平成26年5月8日(2014.5.8) | TELEPHOTO PRIME | 44.65 *3 | 1.8 | 249 | 205 |
4.PENTAX Q7へのリンク
仕様・比較
項目 | Q | Q10 | Q7 | Q-S1 |
画素数 | 1240万画素 | ← | ← | ← |
センサータイプ | CMOS | ← | ← | ← |
センサーサイズ | 1/2.3 | ← | 1/1.7 | ← |
手ぶれ補正 | 撮像素子シフト方式 | ← | ← | ← |
背面液晶サイズ | 3 | ← | ← | ← |
背面液晶解像度 | 46万ドット | ← | ← | ← |
電子水準器 | なし | ← | あり | ← |
バッテリー | D-LI68 *1 | ← | ← | ← |
メディア | SD、SDHC、SDXC *1 | ← | ← | ← |
サイズ(mm) 幅 x 高さ x 奥行 | 98 × 57.5 × 31 | 102.0 × 58.0 × 33.5 | ← | 105.0 × 58.0 × 34.0 |
重量(g) *:本体のみ **:バッテリー+メディア | 180 * 200 ** | ← | ← | 183 * 203 ** |
リリース年 | 2011.8.31 | 2012.10.12 | 2013.7.5 | 2014.8.28 |
カラー | ブラック ホワイト シルバー(限定) | オーダーカラー エヴァンゲリオンカラー x3 *1 | 120オーダーカラー | 40パターンのカラーバリエーション |
オプション
- 防水リモートコントロール O-RC1
- オートストロボ AF201FG
- オートストロボ AF200FG
- 充電式リチウムイオンバッテリー D-LI68 *1
- バッテリー充電器キット K-BC115J *1
- カメラバッグ O-CB133
- カメラケース(ストラップ付)O-CC131
- ソフトケース O-CC1333
- カメラケース(フロント付)O-CC133
- Kマウントレンズ用アダプターQ *1
参考文献・参考リンク
更新履歴
- 2024.8.7
- 2024.07.02
- 2024.06.11