VARIO SONNAR 45-90 for CONTAX 645 

Kyocera/Contax製中判・ズームレンズ、VARIO SONNAR 45-90mm F4.5のレビューと写真作例

目次

ギャラリー

  • 写真作例の撮影はLEICA S typ007

レビュー

バリオ・ゾナー・45-90mmはCONTAX645カメラ終焉の3年前、2002年にリリースされたレンズ。
DISTAGON 55mm同様に製造本数が少ないと言われているが、つねに中古市場には数本供給されているように感じる。中古を丹念に探せば見つかるレンズだろう。
ズームレンジは45mm〜90mm、LEICA S typ007で使用すると、標準領域36mm〜72mmをカバーするレンズとなる。
F値が通しのズームレンズはマニュアルカメラ時代の高級ズームレンズのイメージを踏襲しているのかもしれないが、カメラの電子化が進んだ現在のPモードで使用する場合、ズームレンズのF値が変化することはそれほど問題にならないため、可変F値で広角側の明るさが増す方がうれしいと思う。しかし、このレンズはズームレンジが2倍なので可変F値にしても広角の45mm側でF3.5〜4止まりであろうからF4.5通しでもあまり変わらないかもしれない。

このレンズは、HCD35-90を持っていたので購入を見送っていたが、DISTAGON55mm、Planar80mmは価格的に手に入れることが難しそうなので、ZEISSレンズでそのレンジをカバーしてくれることを期待して購入した。DISTAGON 45mmとはかぶってしまうがそこは目をつぶろう。
レンズの実力は期待通りで、DNGを現像した絵を確認するとF値は暗いがシャープさは単焦点と渡り合える。
レンズはインターナルズームではなくズーミングにより全長が変化する。ズーミングによる長さ変化は少し不規則で、45mm位置で5mm程度長くなり、55mm位置が最も短く、90mm位置が最も長く9mm程度前方に張り出す。

LEICA S typ007 +LEICA S Adapter Cで使用すると、画像ファイルのEXIFに焦点距離が残るようになっており、いくつの焦点距離で撮影したかあとで確認できるため、現代のズームレンズと遜色のない使い勝手を得られる。他のCONTAX645レンズ同様に、オートフォーカス速度はそれほど速くはない。電源を入れてから実際に撮影可能になるまでにワンテンポのラグ、スリープ復帰もカメラとレンズの通信確立に少し時間がかかるところなども変わらない。
スリープ復帰については、使い終わるとメインスイッチを切ることが多いので、スリープ復帰でフリーズしたことはない。
Auto Extension tube 13mmを使用して撮影をおこなうと、AFモードではシャッターか切れなかったためMFモードを使用した。どのみちLEICA S typ007のAFは近接撮影時の合焦が苦手なので接写をする場合はMFで使うのがベターである。

中判カメラのズームレンズでは、HASSELBLAD HCD35-90、LEICA VARIO ELMAR 30-90などがあるが、焦点距離の範囲はVARIO SONNARが最も狭い。
サイズはHASSELBLAD HCD35-90が大きく重い。LEICA VARIO ELMARは30〜90mmとズーム範囲が広く、レンズサイズはVARIO SONNARと同等、開放F値はF3.5と明るく、3つの中でスペックはもっともよい。これはレンズ設計が新しいこととデジタル中判センサー45*30mmに最適化されていることが要因と考えられる。
VAIRO SONNAR 45-90の焦点距離範囲を35-90とならなかったのは、広角35mmとすることによるレンズの大型化と、ズームレンズで35mmをカバーすると商品構成上、DISTAGON 35mmの立場がなくなることも考え、このレンズスペックになったと推測する。

フードは専用品のGB-104は中古市場に物が少なく価格が高い。
2023.6.2にGB-104のデッドストック新品を手に入れた。傷も無い状態なので使うのが惜しいところであるが、そのうち野外で試そうと思う。
DISTAGON 35mm用のGB-101がフード径φ100で、GB-104と同じでバヨネット爪位置も同じなので流用可能だ。GB-101では焦点距離的にフード長さが足りないが、無いよりはよいので日中野外では使用している。

仕様

レンズ名CONTAX
VARO-SONNAR45-90
HASSELBLAD
HCD35-90
LEICA
VARIO ELMAR 30-90
焦点距離(mm)45.9〜87.536.3〜8730〜90
最大絞り4.54.5(5.6)3.5(5.6)
最小絞り323232
レンズ構成10群12枚11群13枚11群14枚
最短撮影距離(m)0.50.650.65
レンズ長(mm)115167113.5
レンズ最大径(mm)102102.5101
フィルター径(mm)959595
重量(g)114014101030
リリース年20022016年(オレンジドット)2012年
価格379,000円
2023年中古価格15万円〜
102.4万円
2023年中古価格30万円〜
122万円
2023年中古価格50万円〜

参考文献・参考リンク

更新履歴

  • 2024.03.04:更新
  • 2023.05.24:初稿

広告

  • いくつかの外部リンクは広告となっており、クリックするとサイト管理者に収入が発生する可能性があります。

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントする

Shige's hobby