Voigolander ULTRON-SL 40/2
コシナがフォクトレンダーブランドでリリースした、ULTRON 40mm F2 SL Aspherical をデジタルカメラで使用した記録
「初期SLシリーズ最軽量パンケーキレンズ」
目次
<ギャラリー>
FUJIFILMU S3Pro
<レンズの印象>
ウルトロン40mmは、コシナが一眼レフ用にリリースした最初のフォクトレンダーブランドレンズ。
同時期にリリースされたSL(1眼レフ向け)レンズは、このレンズのほか、COLOR-HELIAR 75mm、Apo-Lanthar 90mm、125mm、180mmの五本である。
黒い鏡筒にシルバーのアクセントが入ったデザインはクラシックなデザインを現代風にアレンジしており好ましい。
レンズ名のウルトロンは、過去のオリジナルULTRONのレンズスペックが50mm F2で、コシナ・フォクトレンダーレンズは焦点距離は無視して、開放F値が2付近のレンズにウルトロンブランドを用いている。
40mmの画角はAPS-Cサイズのセンサーでも使い易い。
ボケにも嫌みがなく素直な描写をする。
2001年のリリースから外観を変えつつ、電子化するカメラに合わせて対応マウントと絞りやレンズ名を認識する接点を付加しながら現在も販売されている。


<レンズの仕様>
レンズマウントは多彩でM42/Nikon-Ai/EOS/α/Pentax-K/Yashica/Contax/オリンパスOM/ミノルタMD/キャノンFDなどがある。レンズは電子接点をもたずカメラ鏡筒は共通でマウント部だけ取り替えている。絞りは実絞りでマニュアルフォーカスで使用する。
5群6枚のガウス型レンズで、先端レンズは非球面レンズを採用している。
バヨネットのフードが二種類リリースされており、円筒型(LH-40S・上写真2枚目)と半球から四角をくりぬいたような形状(LH-40D)の二種類がある。
項目 | 値 | 備考 |
焦点距離(mm) | 40 | |
最大絞り | 2 | |
最小絞り | 16 | |
絞り羽根 | 9枚 | |
レンズ構成 | 5群6枚 | |
最短撮影距離(m) | 0.4 | |
レンズ長(mm) | 29.5 | ニコンFマウント面からの距離 |
レンズ最大径(mm) | 63.5 | |
フィルター径(mm) | 52 | |
重量(g) | 255 | |
リリース年 | 2001年 | |
希望小売価格 | 40,000円(税別) |
<参考文献・参考リンク>