LEICA SUMMICRON M 35mm (6elements)
堅実な6枚玉ズミクロン
LEICA SUMMICRON M 35mmレビューと写真作例
目次
ギャラリー
- 写真作例の撮影はLEICA M typ240
レビュー
1.概要
ズミクロン M 35mm 6枚玉はライカMマウントの広角レンズ型ズミクロン。
6枚玉と呼ばれるM型・ズミクロンは、数え方にもよるが2代目と呼ばれることが多く、さらに鏡筒の違いで前期と後期に分けられる。
前期型と後期型の違いは、絞りリングの回転補助のために角が付いているなど外観が異なる。
紹介するレンズは6枚玉後期と呼ばれるレンズで1971-1979の間に15,620本作成された。
本レンズはレンズマウント金具の構造が古いため、レンズ認識用6bitコードを付加する改造に対応していない。
6枚玉後期型はピントレバーの突起以外は、シンプルな凹凸のない外観をもち、M型ライカにマッチする適度な大きさで、マッチョな初期デジタル・ライカM型カメラと相性がよいと感じる。
手持ちのレンズは、ライツカナダ製でシリアル番号266xxxx、1973年製造。
2.使用感
何本か使用したが、基本的には絞り開放からそつの無い堅実な描写をする。
最後に使用したレンズは、柔らかな描写(所有個体が少し曇っていることも影響していると思われる)が情緒的で、焦点距離35mmの現代的なレンズに飽きたら目を向けるにあたいするレンズだ。
正規の対応フードはIROOAと言う名称で、ラッパ型の個性的な外観で人気があり互換フードも多く作られている。
以下写真のフードは、左はMapcameraで売られていたサファリカラーの互換フード、右はメーカー不明の互換フード、どちらのフードもダブルフックで逆付けに対応しているが、所有しているレンズはピントレバーが逆付けのフードと干渉するため逆付けはできない。
そのほかにもクラシックカメラ互換製品を多くリリースするUN社製IROOA互換フード、最近は中華製のIROOA互換フードも見かける。
3.付加情報
M型ズミクロンは、伝説の8枚玉、現代的な7枚玉、非球面、APOと個性的なレンズがリリースされており、通称6枚玉と呼ばれる本レンズはM型ズミクロン35mmにおいて少々地味なレンズだ。
それ故に、状態が少し悪いと安い価格で求めることができることもあり、状態に納得がいくならば入手して損のないレンズだ。
仕様
SUMMICRON | 8枚玉 | 6枚玉 | 7枚玉 | 非球面 |
区分 | 初代 | 二代 | 三代 | 四代 |
焦点距離(mm) | 35 | 35 | 35 | 35 |
最大絞り | 2 | 2 | 2 | 2 |
最小絞り | 16 | 16 | 16 | 16 |
絞り羽根(枚) | 10 | 10 | 10 | 8 |
レンズ構成 | 6群8枚 | 4群6枚 | 5群7枚 | 5群7枚 |
最短撮影距離(m) | 0.7 | 0.7 | 0.7 | 0.7 |
レンズ長(mm) | 28.4 | 30 | 26 | 34.5 |
レンズ最大径(mm) | 51 | 51 | 51 | 53 |
フィルター径(mm) | 39 | 39 | 39 | 39 |
重量(g) | 150 | 179 所有個体の実測値 | 160 | 225(黒) 340(銀) |
リリース年〜終了 | 1958〜1969 | 1969〜1972 1972〜1977 | 1979〜1999 | 1996〜 |
製造本数 | 38,450 | 12,400 15,620 | 52,993 | – |
参考文献・参考リンク
- 世界のライカレンズ・写真工業11月別冊/写真工業出版社/2000年11月30日発行(リンク先はamazon.co.jp・アフィリエイトリンク)
- Leica Wiki 「Summicron-M 2/35-III」
更新
- 2024.12.10
- 2023.03.01:改稿
- 2022.01.08:初稿