CONTAX Planar G T* 35mm(Ms-optics)
Kyocera CONTAX Gマウント プラナー 35mmのレビューと写真作例
目次
ギャラリー
- 写真作例の撮影は、Leica M-P typ240
レビュー
プラナー 35mm F2は、1996年に京セラがコンタックス G2とともにリリースしたオートフォーカスレンズ。ここでは、Ms-optics(宮崎光学)にてライカ Mマウント(レンジファインダーカメラ距離計連動)に改造されたレンズについて紹介する。
本レンズはCONTAX G1、CONTAX G2でも使用していたが、それらを売ってしまったあと、MS-Optics(宮崎光学)に依頼してライカ Mマウントの距離計連動に改造した。改造レンズはMS-35という35mm用の共通ヘリコイドを使用している。
オリジナルレンズとMs-optics改造レンズの主な違いは以下の4点である。
- フード、フィルター枠の固定方式
- オリジナルレンズはフィルターを装着する鏡筒前部は直進移動するため、フォーカス時にフィルターが回転しないため、PLフィルターを使いやすい
- 改造レンズはフォーカス時にフィルターを装着している鏡筒が回転するため、PLフィルターを使いづらい
- 絞りのクリックストップ
- オリジナルレンズは1絞り毎にクリックストップがある
- 改造レンズはF2.8~16まで無段階絞り
- レンジファインダー距離計連動
- オリジナルレンズはGマウントなのでオートフォーカス(以下、AF)
- 改造レンズはライカM型カメラの距離計に連動
- 最短撮影距
- オリジナルレンズは0.5m
- 改造レンズは0.7m
プラナー形式なので、レンズ後玉とマウント面がほぼ同じ位置にあり、さまざまなカメラで使用する際に問題が少ない。作例にあるようにボケ身も美しく、癖の少ない描写で使い易いレンズだ。ミラーレスカメラで使う場合は、オリジナルのレンズをマウントアダプター経由で使うのがお手軽である。2020年代になってレンズ価格が上昇しているため、最新の35mmとどちらを購入するかは悩ましいところである。2010年代であれば3万円弱で入手できたので、コストパフォーマンスのよいレンズであったが、5万円を超えてくると、この古いレンズにそこまで投資するかは微妙だと感じる。もちろん、レンズのデザインなどが気に入っていれば、写欲向上につながるため、購入を否定することはない。
本改造レンズの鏡筒の一部となっている、MS-35にはいくつかバリエーションがあり、所有している個体のMS-35は旧型でレンズ付け根の角度で浅くレンズに対して指のかかりが悪いためレンズの着脱が非常にしづらい。中古で見かけた場合は、カメラに取り付けて着脱に問題が無いことの確認をお勧めする。
MS-35の開発当初は、C・TESSで使われるKyocera Tシリーズのようなコンパクトカメラの非常に小さなレンズを想定した物となっており、本レンズのようにレンズ鏡筒が大きいレンズを装着することは想定していなかったように思われる。別ページで紹介する、Planar 45mm F2で使用されるMS-45はレンズの付け根が直角で、それなりの幅があるためレンズの着脱に苦労しない。
その後、新型のヘリコイドMS-35はこの付け根部が改良してあることを知り、ヘリコイド部分の変更をMs-opticsに依頼したところ、オーナーの宮崎氏から改造済みレンズのヘリコイドを入れ替えるのはレンズの構造上無理との言葉をいただき諦めた。
プラナー 35mmのMマウント改造は、海外でも広く行われており、改造レンズだけでなくヘリコイドだけを販売して、ユーザーが自己改造するメーカーも存在する(詳細は参考リンクのWebサイトを参照のこと)。
余談であるが、オリジナルのビオゴン 21mm F2.8とプラナー 35mm F2は、CONTAX G1で使用する場合、カメラのアップデートが必要となる。
中古のコンタックス G1はアップデートされていないカメラが売られており、そのカメラではこの二つのレンズを使用することはできない。
アップデートされているかの見分け方は、フィルム室にグリーンのラベルが貼ってあるものはアップデート済みとなる。CONTAX G2はあらかじめすべてのCONTAX Gレンズに対応しているため、その心配は無い。
仕様・比較
項目 | HOLOGON | BIOGON | BIOGON | PLANAR | PLANAR | SONNAR | VARIO SONNAR |
焦点距離(mm) | 16.5 | 21 | 28 | 35 | 45 | 90 | 35-70 |
最大絞り | 8(固定) | 2.8 | ← | 2 | ← | 2.8 | 3.5-5.6 |
最小絞り | 16(フィルター装着) | 22 | ← | 16 | ← | 22 | ← |
レンズ構成 | 3群5枚 | 7群9枚 | 5群7枚 | 5群7枚 | 4群6枚 | 4群5枚 | 8群13枚 |
最短撮影距離(m) | 0.3 | 0.5 | 0.5 0.8*2 | 0.5 | ← | 1.0 | ← |
レンズ長(mm) | 11 | 35.5 | 30.5 | 31.5 | 38.5 | 63.0 | 54.0 |
レンズ最大径(mm) | 57 | 59 | 56 | 56 | 56 | 56 | 60 |
フィルター径(mm) | – 専用NDフィルターあり | 55 | 46 | 46 | 46 | 46 | 46 |
重量(g) | 120 | 200 | 150 | 160 | 190 | 240 | 290 |
重量(g) Mマウント | 124 | 151 | 194 (222)*1 | 115 | 161 | 219 (259)*1 | – |
リリース年 | 1994年 | 1996年 | 1994年 | 1996年 | 1994年 | 1994年 | 1999年 |
*2:AVENON改造レンズの最短撮影距離
参考文献・参考リンク
- Zeiss Photography Historical Products(リンク先ページ中段にCONTAX Gレンズのデータシートあり)
- LEADERのWebサイト(改造レンズ、改造用ヘリコイドを販売しているFUNLEADERのサイト)
- WikipediaによるZeiss PLANARの説明ページ
- ツァイスイコンのすべて アサヒカメラ編 2005年7月10日発行(リンク先はAmazon.co.jp)
- CONTAX G PLANAR 35mm・amazonアフィリエイトリンク
更新履歴
- 2024.8.1
- 2024.02.16:改稿
- 2022.03.01:初稿
広告
- 表示される外部リンクの一部は広告となっており、クリックするとサイト管理者に収入が発生する可能性がある。本ウェブサイト維持のためご理解とご協力をお願いする。
- アフィリエイトリンクについては、こちらを参照のこと。
- Amazonアフィリエイトリンク・コンタックス
- Amazonアフィリエイトリンク・コンタックス645
- Amazonアフィリエイトリンク・Ms-optics
- Amazonアフィリエイトリンク・コンタックス書籍