LEICA ELMAR M 50mm F2.8

価格以上のクオリティ

ELMAR M 50mm F2.8のレビューと写真作例

目次

ギャラリー

  • 写真作例の撮影はライカM9
  • 写真作例の撮影はライカM8

レビュー

Amazon.co.jp<広告>
ELMAR 50mm F2.8 +LEICA M9
ELMAR 50mm F2.8 Black

1.概要

エルマー M 50mmは1930年からリリースされている伝統のあるレンズで、紹介するレンズは1994年にリリースされた最新のエルマー 50mmである。
1994年から2007年にかけて合計1.7万本程度製造されたが、2024年の時点で製造は終了している。
鏡筒色にブラックとシルバーがあり、ブラックは170gでシルバーは真鍮製のためブラックより80g重い250gとなっている。

主要なレンズ仕様はレンズ構成は3群4枚、絞り開放F値は2.8、絞り羽根は6枚、最短撮影距離は0.7mとなっている。

フィルター径は39mm、新品は専用のネジ込み円筒フード12550(黒色)、12549(銀色)が標準添付されている。

レンズ認識6bitコード標準付加のレンズもあり、6bitコードがないレンズはライカサービスで有償にてコードを追加することができる。

ELMAR 50mm F2.8 Silver

2.使用感

エルマー 50mm F2.8は時期によっては新品が10万円程度で購入できた、新品で買えるライカの最廉価レンズだった。2024年現在、中古価格はそれほど上昇しておらず探せば安く見つかる。

廉価なレンズだが、レンズはライカクオリティで作られており、沈胴機構もスムーズに動作する。外観に安っぽさは感じない。真鍮製のシルバーレンズはずっしりとした重量を感じる。M typ240のような大型のデジタルMライカに装着した際のバランスも良好であった。

このレンズはシルバーとブラックを所有していたが、フォーカスリングの切れ角は少なくヘリコイドは軽い。マニュアルフォーカスレンズ特有のねっとりとした感覚では無く、日本製AFレンズのようなスカスカとしていた。

晴天下は補正をしなくても遠景まで抜けるような描写と見栄のよい発色をする。トリプレットの発展型なので絞り開放では周辺部の画質は少々落ちるが、晴天下であれば少し絞れば改善する。
夕景、夜景はF2.8という明るさが手ぶれという点でネックになることがある。
この暗さを除けば万能に使えるレンズであった。

昨今の高ISOの使えるミラーレスカメラであれば、高い標準レンズを買わなくてもライカレンズの味を試すことができるレンズだ。

3.付加情報

沈胴式の50mmレンズは各社からリリースされており、とくにライカは古いエルマー、ズマール、ズミター、ズミクロンとリリースしており、同時期の日本での沈胴式レンズはキヤノンがセレナー 50mm F1.9をリリースしている。

本エルマーと同時代では、コニカ、フォクトレンダー、Ms-opticsが、絞り開放F値が暗い50mmレンズを沈胴式でリリースしている。
これら沈胴式レンズの構成は、ライカは変形トリプレット、コニカはガウス、フォクトレンダーとMs-opticsはヘリアーを採用しており、各社特徴のあるレンズとなっている。
いずれのレンズも市場価格が安いため使い比べるのも楽しい。

仕様・比較

項目エルマー Mヘキサノン L 50ヘリアーAPOQUALIA-H
製造者ライカコニカフォクトレンダーMs-optics
焦点距離(mm)50505050
最大絞り2.82.43.53.5
最小絞り16162216
絞り羽根6101012
レンズ構成3群4枚4群6枚3群5枚3群5枚
最短撮影距離(m)0.70.81.00.8
レンズ長(mm)21.6(M・沈同時)
37.6(M・使用時)
30.3(+M/Lリング・沈胴時)
52(+M/Lリング・使用時)
42.238
レンズ最大径(mm)52524749
フィルター径(mm)3940.52830.5
マウントML39L39M
重量(g)170(Black)
245g(Silver)
20015063
リリース年1994〜2007199720012009
価格10万円程度68,000-65,000-

参考文献・参考リンク

更新履歴

  • 2024.06.06
  • 2024.03.05
  • 2022.05.12

広告

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントする

Shige's hobby