LEICA ELMARIT R 35-II (2nd)
2代目コンパクト35mm
LEICA R ELMARIT 35mmのレビューと写真作例
目次
ギャラリー
- 写真作例の撮影はLEICA SL typ601
レビュー
2代目エルマリートR 35mmは、1972年にリリースされた、Rマウント・焦点距離35mmの広角レンズ。
写りは、エルマリート35mm共通の絞り開放から安定した描写で、近接撮影した際の後ろボケも破綻なく美しい。
製造期間が5年程度、製造本数は8000本程度と3つのエルマリートの中では少ないが、中古市場でも比較的見かけるレンズで特別珍しくはない。中古市場では3カムのレンズしか見たことが無い。
このレンズがリリースされる2年前の1970年にRマウントの初代ズミクロン 35mmがリリースされたが、ズミクロン R 35mmはレンズ長 62mm、重量 508gと、エルマリート35mmと比べて大きく重いため、より軽量かつコンパクトなレンズが求められたこともあり、本レンズが継続された一因と思われる。
しかし、2代目エルマリート R 35mmは、初代エルマリート R 35mmの重量310gと比べると、重量410gと3割ほど重くなっている。これは部材の変更やレンズ構成変更のためと考えられる。
焦点距離 35mmのRマウントレンズは、エルマリート、ズミクロン、ズミルックスと3ブランドで構成されている。Rマウントレンズで3つのラインを持っているのは、35mmだけである。ライカが一眼レフカメラでは35mmを重視していた証左と言えるだろう。
また、Rマウント・ライカカメラのライバルは日本製一眼レフカメラで、日本製の焦点距離35mm・単焦点レンズは低価格かつ高性能のレンズが多く、エルマリートのような廉価なレンズが必要との事情もあったと推測する。
このように、エルマリートは廉価にする必要に迫られたレンズという一面があるため、専用の鏡筒は造られず部品の共通化が図られており、この2代目エルマリート R 35mmレンズ外観は、初代 エルマリートR 28mmと同じに見える。
フードの型番は「12509」となり、初代エルマリート R 28mm、初代ズミクロン R 35mmと共通である。「12509」フードはシリーズ7フィルターを内蔵でき、シリーズ7のPLフィルターを装着したときのために、フィルターを回すためのダイヤルもついている。
二代目 エルマリート R 35mmはLeica Wikiには5群7枚と記述があるが、RLFC、かるばどすほふ、LENS-DB.comの記述から6群7枚が正しいと考える。
仕様・比較
レンズ名 | ELMARIT-R 35-I | ELMARIT-R 35-II | ELMARIT-R 35-III |
焦点距離(mm) | 35 | ← | ← |
最大絞り | 2.8 | ← | ← |
最小絞り | 22 | ← | ← |
絞り羽根枚数 | 6 | ← | ← |
レンズ構成 | 5群7枚 | 6群7枚 | 6群7枚 |
最短撮影距離(m) | 0.3 | ← | ← |
レンズ長(mm) | 40 | 40 | 41.6 |
レンズ最大径(mm) | 63 | 63 | 66 |
フィルター径(mm) | 43.5 シリーズ6 | 48 シリーズ7 | 55 |
重量(g) | 310 | 410 | 305 |
レンズフード | 12564 円筒・鉄爪・逆付け可能 SUMMICRON-R 50mmと共用 レンズキャップは14163 | 12509 角形・ピン固定 ELMARIT-R 28mmと共用 | 組み込み |
製造本数*1 | 31,950(1971まで) | 8,250(1977まで) | 15,000(1992まで) |
リリース年 | 1963 | 1972- | 1978- |
参考文献・参考リンク
- Leica Wiki Elmarit 35mm・初代
- Leica Wiki Elmarit 35mm・2代目
- Leica Wiki Elmarit 35mm・3代目
- https://www.calvadoshof.com/Digicame/LEICA3528.html
- http://rlfc.world.coocan.jp/PlaywLense/Elmarit35III/Elmarit35III.html
更新
- 2024.7.28
- 2024.03.10:改稿
- 2023.12.01:初稿
広告
- ライカ・レンズ・Ads by Amazon
- ライカ・デジタル・Ads by Amazon
- ライカ・ボディ・Ads by Amazon
- ライカ・アクセサリー・Ads by Amazon
- ライカ・書籍・Ads by Amazon