3代目・コンパクト35mm ELMARIT R 35 3rd

3代目・コンパクト35mm ELMARIT R 35 3rd

LEICA R ELMARIT 35mm 3rdをLEICA SL Typ601で使用したレビューと写真作例

目次

ギャラリー

  • 写真作例の撮影はLEICA SL typ601

レビュー

1.概要

3代目エルマリート R 35mmは1978年にリリ−スされた、Rマウント・焦点距離35mmの広角レンズ。

主な仕様は以下の通りで、詳細は表に載せている。

  • 開放F値 2.8
  • レンズ構成 6群7枚
  • 絞り羽根 6枚
  • 最短撮影距離 0.3m
  • フード 組込

2.使用感

3代目エルマリート R 35mmは、歴代エルマリート同様に堅実で破綻ない写りをする。描写はレンズ構成が同じ2代目 エルマリート R 35mm、そして明るいズミクロン R 35mmとも大きな描写の違いは無く、二つを持ち出した結果を見ても明確な差は感じられない。

レンズの意匠は2代目ズミクロン R 35mmと同じように見えるが、この鏡筒を共有しているのは2代目・ズミクロン R 50mmだ。さすがに焦点距離とレンズ構成が異なるため正面から見ると前玉の大きさがエルマリート35mmとズミクロン50mmでは異なっている。

レンズ構成は二代目と同じ6群7枚で重量は2代目から軽量化され初代と同じ300gとなっている。マウントは3カム、Rカム、ROM端子付きの3種類がレンズが存在している。

3.まとめ

結論として3代目エルマリート R 35mmをまとめると、ズミクロン 50mmと同じサイズのコンパクトな広角レンズで、軽量のミラーレスカメラに装着するとよく似合う。
価格も安価でライカ一眼レフレンズの入門としてお勧めできるレンズだ。

仕様・レンズ比較

Before imageAfter image
項目ELMARIT-R 35-IIISUMMICRON(New)
焦点距離(mm)3535
最大絞り2.82
最小絞り2222
絞り羽根66
レンズ構成6群7枚6群6枚
最短撮影距離(m)0.30.3
レンズ長(mm)41.657.5
レンズ最大径(mm)6666
フィルター径(mm)5555
重量(g)305430
フード組み込み組み込み
マウントライカRライカR
製造年1978-19921976-2005
製造本数15,00029,839

参考情報

更新履歴

  • 2025.6.4
  • 2024.7.28
  • 2023.12.10:初稿

広告


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA