HASSELBLAD HC Macro 120mm F4

HASSELBLAD HC Macro 120mm F4(FUJINONラベル)のレビューと写真作例

目次

ギャラリー

  • 写真作例の撮影はHASSELBLAD X1D-II and HC-x1.7コンバーター
  • 写真作例の撮影はHASSELBLAD X2D

レビュー

HC Macro 120mm F4は、ハッセルブラッド Hシリーズカメラ用の焦点距離120mmのマクロレンズで、I型と改良されたII型が存在する。ここではI型について紹介する。II型については本リンク先を参照

中判カメラHxDで使用する場合、センサーサイズ 40.2×53.7mmまでカバーし、そのとき焦点距離は約82.5mmになる。
X1D/X1DII(907X)では、X H Lens Adapter*かXH CONVERTER 0.8*を経由してマニュアルフォーカス(以下、MF)で本レンズを使用できる。

X1D/X1DII/907XとX H Lens Adapter*でHC Macro 120mmを使用する場合、フジノンブランド、ハッセルブラッドブランドにレンズとしての機能の差は無く、故障時の修理対応の可否をどう考えるかであり、MFマクロレンズとして使用するならば、より低価格で購入できるFUJINONブランドを選ぶことも悪くない選択だろう。

HC/HCDレンズとしては7本目に入手した。幅広のフォーカスリングとレンズ先端が狭まったおちょぼ口が外観の特徴となっているレンズだ。入手したレンズをX1Dに装着してレンズ情報を確認すると、ファームウェアは13.0.0でシャッター回数は約4000回。それほど使われていないレンズだ。

当時所有していたX1Dで本レンズのAFが機能しないことは知っていたので、FUJINONラベルのレンズを安価に購入した。しかし、ここに別の誤算がありX2D、X1D、X1DII、907XではXH CONVERTER 0.8*を経由してHC 120マクロを使用するためには、拡張ファームウェアと呼ばれる18.0.0以降のファームウェアを搭載したレンズでなければならないことを購入後に知った。

拡張ファームレンズを搭載していると確信の持てるオレンジドットのII型は、旧ファームレンズ(主にI型)に比べると中古でも3倍以上の値段がするが、3.2/95mmの明るいマクロレンズは魅力的出会ったため、本レンズを下取りにして購入した。

HC120mmのI型とII型の違いだが、基本的なレンズ構成は同じで、レンズ配置、レンズ厚さなどが異なっているようにハッセルブラッド配布のPDFから確認できる。また、レンズ性能指標の一つであるMTF曲線も異なる。MTF曲線図からはII型は絞り開放時など全般的に性能が向上しているように見える。海外のレビューサイトでは絞り開放時の描写はII型が優れているが、F8程度まで絞ると差は感じないとの記述されていた。また、本I型レンズは現像するときには表れないが、EVFで拡大した際には、葉っぱや陶器等の被写体でパープルフリンジが見えることがある。

本レンズはテレコンバーター(CONVERTER H1,7X)に対応しているのがとてもありがたい。X H Lens Adapter*にH1,7Xを挟んで本レンズを取り付けると、最短撮影距離0.39mそのままで、6.3/202mmの望遠マクロになる。コンバータのページで紹介しているが、少しレンズは暗くなるが少ない画像劣化でより拡大した撮影ができる。
繰出し量を稼ぐ必要のあるマクロレンズなので、レンズ本体は大きく重量は重い。本レンズと4.5-5.6/35-90ズームはほぼ同じ重量である。

HASSELBLAD HC Macro 120mm I/IIレンズ構成図
無限遠・収納時のレンズ

仕様

項目備考
焦点距離(mm)118.7
最大絞り4
最小絞り45
レンズ構成9群9枚
最短撮影距離(m)0.39
レンズ長(mm)166
レンズ最大径(mm)96
フィルター径(mm)67
重量(g)1410

アクセサリー互換性

  • Converter H 1.7x(x1.7 テレコンバーター)は使用できる。
  • Extension-Tube-H(H13/H26/H52)は使用できる。
  • HTS 1,5 TILT AND SHIFT ADAPTERは使用できない。
  • イメージサークルは中判フィルムサイズまでカバーする。

AF対応について(HC120)

HC Macro 120mmレンズは、旧ファームウェア、拡張ファームウェアを搭載したレンズのいずれでも、X1D/X1DII/X907でAF(オートフォーカス)は動作しない。LEICA SシリーズではAF動作可能なはずである。

FUJINONレンズについて

HCレンズはフジフィルムブランド・SUPER EBC FUJINONのものがあり、HASSELBLAD HCカメラで使用できるが、最高シャッタースピードが1/800のレンズしかなく、最新の最高シャッタースピード1/2000と比べると表現の幅が狭まる。また、レンズファームウェアが古いため、XCDマウントカメラ・X1D、X1DII、907X、X2Dにおいてオートフォーカス(以下、AF)を利用するために必要なHCレンズ・ファームウェア19.1.0を適用することができない。

そのため2種類のマウントアダプター、X H Lens Adapter*、XH CONVERTER 0.8*を経由してXCDマウントカメラに装着してもAFは使用できない。

*リンク先はrakutenのMapcamera

フジフィルムブランドのHCレンズは、ハッセルブラッドの修理サポート対象外で、フジフィルムによる修理対応も終わっているため故障時はどうすることもできない。フジフィルムブランドのHレンズは格安で売られているが購入時はそのことを意識する必要がある。

ハッセルブラッドブランドのHCレンズであれば、古いレンズでもハッセルブラッドにて、有償だが修理対応してもらえる。

HCレンズは富士フイルム製造なので、X1D、X1DII、907X、X2Dと同じセンサーサイズの富士フイルムGFXシリーズもマウントアダプター(H MOUNT ADAPTER G)を用意している。こちらはMF(マニュアルフォーカス)専用となるが、カメラ側のメカシャッターだけでなく、レンズシャッターも使用できる。

参考文献・参考リンク

更新履歴

  • 2024.04.21:記載修正
  • 2022.02.26:最初の投稿

広告

  • いくつかの外部リンクは広告となっており、クリックするとサイト管理者に収入が発生する可能性がある。本ウェブサイト維持のためご理解とご協力をお願いする。

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントする

Shige's hobby