LEICA ELMAR M 90mm F4 (Triplet)

ライカ・エルマー 90mm F4のレビューと写真作例

目次

ギャラリー

  • 写真作例の撮影はLEICA M9

レビュー

トリプレット・エルマー90mmは、1962年から1965年の3年間だけつくられた、Mマウントの90mm望遠レンズ。

レンジファインダーカメラで90mmを使用するのは難儀なので、Mマウント用のヘリコイドからレンズを取り外して、レンズ本体をVISO(ビゾ)ヘリコイド、OUAGOを経由してビゾフレックス3(VISOFLEX III)に取り付け一眼レフ仕様で使っていた。念のため説明するが、ここで言及するビゾフレックスはライカ M typ240、M10、M11向けEVFではなく、ライカレンジファインダーカメラを一眼レフにするためのミラーボックスシステムのことである。

ビゾフレックス 2または3にエルマー 90mmレンズを装着するためにはOUAGOヘリコイドが必要で、OUAGOは通常のエルマー90mm、このトリプレット・エルマー90mmの両方に対応しているはずだ。
しかし、カメラ市でトリプレットエルマーを買い求めたときに同時にOUAGOを探したのだが、いくつかの店で取付を確認させて貰うと、トリプレット・エルマーが装着できるOUAGOとそうで無いOUAGOがあり、カメラ市の店を廻りながら装着可能でヘリコイドがスムーズなOUAGOを探した記憶がある。
通販で購入して装着できなかった場合、交換返品の説明も大変だろうから、実店舗が多数ある状態で捜索できて本当によかったと思う。

VISOFLEX 3(III)とライカ M9での使用感は上々で、90mmのピント合わせも非常にやりやすかった。
通常のエルマーよりもレンズが少ないので、抜けが良いとの評があるが、90mmレンズはどこのメーカーがつくってもそう大外れすることはなく、以前から使っていたCONTAX G 90mmと描写的に大きく変わるところが感じられないため、このレンズはすこし使用して売ってしまった。

本レンズは3群3枚のシンプルな構成で、この変化は初期エルマー90mmの3群4枚であったが、硝材、レンズコートの進化などにより、後群の貼り合わせレンズが必要なくなったためと考えられる。

製造本数は1万本近くあるが、製造期間が3年と短いためか、通常のエルマー M 90mmにたいして、3〜4倍のプレミアム価格で売られている。使用したかぎりその価値に見合うかは疑問である。

仕様

項目エルマー
(トリプレット)
エルマーエルマリートズミクロン
焦点距離(mm)90
最大絞り42.82
最小絞り322216
絞り羽根
レンズ構成3群3枚3群4枚3群5枚5群6枚
最短撮影距離(m)1.0
レンズ長(mm)
マウント面からの距離
レンズ最大径(mm)
フィルターE39E49
フードIUFOO組み込み
マウントM
重量(g)300330685
製造本数9,400-79,605-43,2905,430
リリース年1962195419581963

参考文献・参考リンク

更新履歴

  • 2024.04.25

広告

  • 表示される外部リンクの一部は広告となっており、クリックするとサイト管理者に収入が発生する可能性がある。本ウェブサイト維持のためご理解とご協力をお願いする。

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントする

Shige's hobby