Voigtlander HELIAR 50mm F3.5 101th model
フォクトレンダー・ヘリアー 50mm F3.5・101周年限定版のレビューと写真作例
目次
ギャラリー
- 写真作例の撮影はZeiss Ikon +KONICA SINBI100、画像はNIKON LS-50でスキャンした。
- 写真作例の撮影はLEICA M8とEPSON R-D1
レビュー
ヘリアー 50mm F3.5は、コシナ・フォクトレンダーがベッサT・レンジファインダーカメラとセットでリリースしたライカL39 スクリューマウントレンズ。4色のベッサTとセットで売られたが、いつまでも新品が入手可能でずいぶん在庫が残っていた印象がある。
このレンズは前述のようにレンジファインダーフィルムカメラのベッサTと一緒に売られていたが、レンズだけの中古を購入した。フィルムカメラのヘキサーRF、デジタルカメラのエプソンR-D1、ライカM8と3つのカメラで使用した。50mm標準レンズをたくさん持っていたこと、Ms-opticsのApoquaria H 50mm F3.5(アポクオリア・ヘリアータイプ 50mm F3.5)とコンセプトおよび仕様がかぶっていたため、このレンズは売却して手元にはない。
3群5枚の古風なレンズ構成で現代の硝子を使っているためか、撮影結果の抜けは良くごく普通のレンズに仕上がっている。フィルムで写す限り周辺部も気になるような乱れ方をしない。レンズを近接方向に繰り出すとレンズ根元のネジがむき出しになり、ネジ表面のグリスが見えるので経年変化でスカスカになりそうな気がした。
レンズには専用のねじ込みフードと、レンズキャップが付属していたが、中古市場ではレンズ本体だけになっていることが多い。
このレンズは、同じレンズ構成で、600本限定バージョンが2009年にリリースされ、2016年には固定鏡筒+Mマウント化されてレギュラーレンズになっている。レギュラーレンズの価格が安いので、古いレンズをプレミア価格で買う必要は無いと考える。
古いヘリアータイプのレンズは数も少なく高価なので、手軽にヘリアー形式のレンズを使ってみたい撮影者にはよい選択肢だと思う。
仕様
項目 | ヘリアー50mm F3.5 | ヘリアー50mm F2 | ヘリアー50mm F1.5 |
焦点距離(mm) | 50 | 50 | 50 |
最大絞り | 3.5 | 2 | 1.5 |
最小絞り | 22 | 16 | 16 |
絞り羽根 | 10 | 11 | 10 |
レンズ構成 | 3群5枚 | 3群5枚 | 3群6枚 |
最短撮影距離(m) (距離計連動) | 1.0 | 1.0 | 0.7 |
レンズ長(mm) | 42.2 | 38.5(使用時) | 41.9 |
レンズ最大径(mm) | 47 | 50.8 | 56.8 |
フィルター径(mm) | 28 | 39 | 49 |
重量(g) | 150 | 260 | 255 |
リリース年 | 2001.11(初代) 2009.11.1(2代目) 2016.11.25(3代目) | 2007.6or7(初代) 2009.11(2代目) | 2021.9 |
価格(定価・税別) | 初代ボディ込み・価格不明 68,000-(2代目) 65,000-(3代目) | 144,900(初代ボディ込み) 73,000(2代目) | 90,000 |
その他 | 2代目は固定鏡筒 | 3代目は固定鏡筒で意匠を変更 |
参考文献・参考リンク
更新履歴
- 2023.03.04:初稿
広告
- 表示される外部リンクの一部は広告となっており、クリックするとサイト管理者に収入が発生する可能性がある。本ウェブサイト維持のためご理解とご協力をお願いする。
- アフィリエイトリンクについては、こちらを参照のこと。