SONY Sonnar T* 135mm F1.8 ZA

最終更新日

ソニー・ミノルタαマウント・大口径望遠レンズ

ゾナーT* 135mm F1.8ZAのレビューと写真作例

目次

ギャラリー

  • 写真作例の撮影はソニー α900(A900)

レビュー

1.使用感

ゾナーT* 135mm F1.8ZA1は、ソニーAマウントレンズなので、Aマウントカメラで使用する場合、オートフォーカス(以下、AF)が可能で、α9002とセットで使った印象ではAFの合焦速度、合焦精度に不満はなかった。

レンズは大きく、重くデジタル一眼レフカメラ・α900とセットにすると2kg近い重量になる。しかし、絞り開放F値1.8が生み出すボケはとても美しいため、重くても持ちだして使う気になる撮影システムだった。

A(α)マウントレンズは、絞りとフォーカスをボディ側モーターで駆動しているため、純正アダプターのようにアダプター側にモーターを積んでそれをカメラ側から制御するという通常のマウントアダプターの何倍も面倒なことをしなくてはならないため、それほど中古の球数も多くないA(α)マウントレンズ用のフルスペックのマウントアダプターを作る会社は少ないため、他社カメラでの利用はほとんど進んでいないため、中古需要はあまりなく、このレンズもお安く購入することができる。α900、α99-IIでふたたび使いたいと思うレンズである。

2.レンズ概要

ゾナーT* 135mm F1.8ZAは、ソニーがツァイスブランドで2006年に発売した大口径中望遠レンズ。

この焦点距離135mmでF1.8というスペックは、一眼レフカメラ用AF 135mmレンズの中でもっとも明るいレンズの一つだ。マニュアルフォーカスレンズは中華メーカー・中一光学の135mm F1.4 3が存在している。

αマウントのレンズなので鏡筒にはフォーカスリングのみで絞りはカメラから操作する。インナーフォーカスを採用しておりいずれのピント位置でもレンズ長は変化しない。

レンズ構成はEDレンズを2枚使用した現代的で複雑なものになっている。

ゾナーT* 135mmのレンズモーターはカメラ側の駆動力を利用する一般的な仕様であり、レンズ側にモーター搭載するSSM(超音波モーター)/ SAM(スムーズAFモーター)を採用していないため、プラナー T* 85mm ZAや古めのA(α)マウントレンズと同じで、ソニーαミラーレスカメラソニー純正マウントアダプターを経由した際にいくつか制限がある。

このレンズはAFで使用する場合、古いEマウントカメラはLA-EA4を使う、LA-EA5はα7RⅣ、α7Ⅳ、α1、α6600以降の新しいカメラを使う必要がある。

ソニー・レンズ互換性情報

使用ボディを選んでから、使用レンズを選ぶと、その組み合わせの場合、どのような制約があるか表示するサイト。しかしこのサイト非常にわかりづらい、AF非対応については明言されているが、AF対応については明言なく、非対応と書いてないと対応しているようだ。

センサーサイズAF対応
Eマウントカメラ
SSM/SAMレンズで像面位相差AFに対応モーター(SSM/SAM)非搭載のレンズで像面位相差AFに対応
LA-EA1APS-C×××
LA-EA2 *APS-C××
LA-EA335mmフルサイズSSM/SAMレンズのみ××
LA-EA4 *35mmフルサイズ××
LA-EA5435mmフルサイズSSM/SAMレンズのみα7 II、α7R II、α6300、α6500、α7 III、α7R III、α7R IV、α6100、α6400、α6600、α9、α9 II、α7S III、α7Cα7RⅣ、α7Ⅳ、α1、α6600、これ以降の新カメラ
*トランスルーセントミラーを装備し絞りとAF駆動用モーター搭載、一部の新しいカメラではAFが動かない。

3.比較

ツァイスは135mmがお好きなようで、古くはレンジファインダー用の135mm F4、135mm F3.5、コンタックス・ブランドは135mm F2,135mm F2.8、コシナ・ツァイスはアポ・ゾナー 135mm F2 5をリリースしている。
ソニー・ツァイスのFEマウント向け135mmはBatis 6ブランドで投入されており、コンパクトさを優先したためか開放F値はF2.8と抑えられている。

ライカのELMARIT135mm F2.8でも書いているが、135mmはズーム化の波に飲み込まれた不遇な焦点距離だ。
日本のメーカーはズームレンズにおいても明るさを重視しており、135mmを含む焦点距離でも、絞り開放F2.8は標準である。
デジタルカメラのセンサー進化による高ISO領域におけるノイズ低減、手ぶれ補正の搭載によって、単焦点中望遠ハイスピードレンズは存在意義が低くなっている。このような状況なので、淘汰されるしかないのは時代の流れだ。

単焦点大好きメーカーSIGMAは、2017年に本レンズと同スペックのArt 135mm F1.8 7をリリースし、この不人気カテゴリーに最新テクノロジーをもってくる気概は素晴らしいと思う。

仕様・比較

SONY SONNAR 135mm
レンズ構成図はソニー公式ページより引用

Carl Zeiss APO SONNAR 135mm
レンズ構成図はカールツァイス公式ページより引用

項目SONY SONNAR 135mmZeiss Apo Sonnar 135mm
焦点距離(mm)135135
最大絞り1.82
最小絞り2222
絞り羽根9枚9枚
レンズ構成8群11枚8群11枚
最短撮影距離(m)0.720.8
レンズ長(mm)114.5107.8
レンズ最大径(mm)8884
フィルター径(mm)7777
重量(g)995930/940
型番SAL135F18Z
発売日2006.10.272013.7.25
希望小売価格(円/税別)200,000-200,000-

参考文献・参考リンク

更新履歴

  • 2024.10.11:コメント欄閉鎖
  • 2024.10.7
  • 2024.04.10:更新
  • 2023.10.07:更新
  • 2022.11.17:初稿

広告

  1. SONY ゾナー 135mm F1.8 ZA・アマゾンアフィリエイトリンク ↩︎
  2. ソニー・α900・アマゾンアフィリエイトリンク ↩︎
  3. 中一光学 SPEEDMASTER 135mm F1.4 Eマウント・メルカリアンバサダー ↩︎
  4. SONY LA-EA5・アマゾンアフィリエイトリンク ↩︎
  5. ツァイス・アポ・ゾナー 135mm F2・アマゾンアフィリエイトリンク ↩︎
  6. バティス 135mm・アマゾンアフィリエイトリンク ↩︎
  7. SIGMA ART 135mm F1.8・アマゾンアフィリエイトリンク ↩︎

シェアする

Shige's hobby