RICOH GXR

リコー製デジタルカメラ GXRのレビューと写真作例

目次

ギャラリー

レビュー

GXRはリコーは2009年に発売した、レンズユニット交換式のデジタルカメラ。
レンズユニットはAPS-Cサイズセンサー、1/1.7インチセンサーを積んだものなど、全部で6種類発売された。

これを書いているのは2024年だけれど、GXRを使っていたのは2011年のライカMマウント用ユニットがでた時期である。
リコーと言えばGRの系譜に連なる28mm相当は外せないと言うことでレンズユニットA12-28mmと、ライカMマウントが使用できる、APS-Cセンサー搭載のMount-A12を購入して使用した。

GXR自身が古いカメラなので、A12-28mmなど、データ処理量が大きいAPS-Cサイズセンサーを積んだユニットはすべて動作がもっさりで、町中でスナップをバシバシ撮る、フィルムのGR1と同じような感覚で撮影することはできなかった。

Mount-A12は2011年に発売されライカMマウント、L39マウントレンズが使えて、exifにレンズ焦点距離を入力できるなど良い点もあった。撮影したの画像を見ていると、さすがにレンズの特徴をよく引き出したセンサーだと感心する。もっさりとした動作でなければもう一度使いたくなる画質だ。

Mount-A12はリリースされた時期が悪く、2010年にミラーレスカメラNEX-3、NEX-5が同じAPS-Cサイズセンサーを積んで先に発売されており、ソニーEマウント向けのライカMマウントレンズアダプターはこぞって各社からリリースされ、APS-CサイズセンサーでライカMマウントを使うというユーザーはすでにこちらを使っていたと推測される。実際筆者もNEX-5とMマウントアダプターを所有しており、それは今も手元にある。
よって、Mount-A12は2009年のGXRと同時に発売されていれば、インパクトは大きかっただろうが、2011年の発売では遅きに失した製品となってしまった。
もしくは、2011年のタイミングで35mmフルサイズセンサーを積んでいればインパクト大だったであろうが、この時期の35mmフルサイズセンサーの価格は高く、一般ユーザーが購入できる普及価格の35mmフルサイズセンサーが市場に出てくるのは、2015年のα7発売まで待つ必要があった。

個人的には35mmフルサイズセンサーを搭載したLEICA M9を普段使いしていたので、APS-Cサイズセンサーにはそれほどありがたみもなく、液晶ビューファインダー VF-2の視認性の悪さから、すこし使ってGXRシステムはすべて売ってしまった。

デジカメの液晶表示などのボディ部分がもっとも高価であれば、このコンセプトも成立したのだろうが、デジタルカメラでもっとも高価なのはシャッター、センサー、画像処理装置ということで、レンズユニットを買うたびにデジカメ1台を買うような感じで、このコンセプトは残念ながら失敗であった。プリンターユニットまで企画されていたのは、リコーがそれなりに本気だったことの証かもしれない。

RICOH GXR +Mount A12
RICOH GXR +Mount A12 +SUMMICRON 35mm ASPH.

仕様・モデル比較・歴代モデル

モデル名GXRGX100GX200
有効画素数(万画素)可変1000
1/1.75
1240
1/1.7
焦点距離(mm)
35mm判換算
可変24-7224-72
ファインダー外付け
最高シャッター速度可変1/2000
バッテリーDB-90DB-60
背面液晶3.0型カラー液晶
92万画素
2.5型カラー液晶
23万画素
2.7型カラー液晶
46万画素
記録メディアSD/SDHC
サイズ(mm)
(高さ x 幅 x 奥行き)
70 x 114 x 3858 x 112 x 25
重量 (本体のみ)160+レンズユニット220208
カラーブラック
リリース年2009年2007年2008年

オプション

  • 液晶ビューファインダー VF-2
  • ケーブルスイッチ CA-1 
  • ACアダプター AC-5
  • リチャージャブルバッテリー DB-90
  • バッテリーチャージャー BJ-9
焦点距離A12 50A12 28A16 24-85MOUNT A12S10 24-72P10 28-300
センサーAPS-C1/1.71/2.3
画素数1230162012301000
焦点距離502824-8524-7228-300
開放F値2.53.5-5.52.5-4.43.5-5.6
手ぶれ補正なしあり
最短撮影距離(mm)7020025010
オプション1外部ファインダー GV-1自動開閉式レンズキャップ LC-3自動開閉式レンズキャップ LC-2
オプション2外部ファインダー GV-2レンズフード LH-2テレコンバージョンレンズ TC-1 
オプション3レンズフード LH-1ワイドコンバージョンレンズ DW-6
オプション4フード&アダプター HA-3

参考文献・参考リンク

更新履歴

  • 2024.03.24:初稿

広告

  • いくつかの外部リンクは広告となっており、クリックするとサイト管理者に収入が発生する可能性がある。本ウェブサイト維持のためご理解とご協力をいただけるとありがたい。

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントする

Shige's hobby