Ms-optics SONNETAR 1.5/73

SONNETAR 73mm F1.5(MS-Optics / 宮崎光学)をLeica Mデジタルカメラで使用した記録

目次

<ギャラリー>
SONNETAR 73mm F1.5 写真例(LEICA M-P / LEICA M10使用)

<レンズの印象>
宮崎氏のレンズでは、60mmの焦点距離を超えるレンズは、本レンズとAPORIS 135mmのみである。
73mmの焦点距離を選択したのは、宮崎氏曰く「ライカ・ヘクトール 73mm」を意識したとのこと、Summiluxの75mmに挑んで欲しい気もするが、オールドレンズ好きの宮崎氏らしい選択だと思う。
本レンズは大柄な50mm標準レンズと同程度の鏡筒サイズでとてもコンパクト、Voigtlander、Leicaの75mmクラスに比べるとカメラバッグ内の収まりがよいため所持していると重宝する。
外観の仕上がりもよく、ELNOMAXIMと同様のデザインだが絞りの回転方向がELNOMAXIMと逆方向なのが不思議である。
絞り開放ではレンジファインダーによるピント合わせは少々難しく、ピント精度を考えるとEVFを使うのが無難だろう。
HASSELBLAD X2Dで使用したところ、44 x33mmのうち、40.5 x27mm(3:2トリミング時)程度をカバーしている。

<レンズの仕様>
MS-Optics(宮崎光学)では初となる、焦点距離73mmの明るい中望遠レンズ。
最大径となる前玉の取り付け方法を工夫し、LEICA SUMMILUX 75mmのフィルター径60mmに対して、フィルター径49mmと75mmクラスのレンズとしては驚異的なコンパクトさを誇る。

項目備考
焦点距離(mm)73
最大絞り1.5
最小絞り16
レンズ構成4群5枚ゾナー型
最短撮影距離(m)1.0全域カメラ距離計連動
レンズ長(mm)57
レンズ最大径(mm)50
フィルター径(mm)49逆付け
重量(g)197

<参考文献・リンク>

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントする

Shige's hobby