LEICA SUMMICRON R 50mm(ROM)

2代目・ライカRマウント標準レンズ

SUMMICRON-R 50mmのレビューと写真作例

目次

ギャラリー

  • 写真作例の撮影はCANON EOS-1Ds MKIII

レビュー

1.概要

ズミクロン R 50mmはライカ一眼レフ用の焦点距離50mmのいわゆる標準レンズ。
レンズ鏡筒はフード別付けの旧型とフード内蔵の新型がある。

レンズ構成はオーソドックスな4群6枚のガウス型、他社の古めの一眼レフ向けレンズと大きな違いは無い。最短撮影距離は0.5m、絞り羽根は6枚とごく普通のレンズを地で行く。

旧型ズミクロンは、1-CAM、2-CAM、3-CAMが存在し、数が出ているのでROMに改造された物もあるかも知れないが見たことはない。新型ズミクロンは3-CAM、R-CAM、ROM端子付きがある。紹介に使用したレンズは、新型のROM端子付きレンズである。

2.使用感

マニュアルレンズなので、フォーカスリングの感触はよい。無限から0.5mまでの切れ角も適切で不満は無く、撮影結果をみても大きな破綻のない描写をする。

ライカ一眼レフ用・焦点距離50mmのレンズは、R型ズミルックスの存在が大きく、ズミクロンを選ぶ理由を見つけるのは難しい。なんだかんだで3回くらい買って売ってを繰り返しているレンズだ。

キヤノンの一眼レフにマウントアダプター経由で使ったところ、絞り開放のF2のズミクロンはピント合わせの容易さと撮影結果の歩留まりのよさが気に入った。

ズミルックスの絞り開放F1.4はピント合わせが難しいと感じる場面があり、撮影結果をみると狙ったところにピントがきていないことがある。しかし、これはミラーレスカメラのEVFを使用すると回避できるため、目の悪い一眼レフ撮影者にだけ発生する問題だ。

3.付加情報

ズミクロンの鏡筒はズミルックスより8mm短い43mmでEOS-1系の縦グリップ一体型の大型カメラに装着した際、この差がカメラバックへの収まりに影響する。

一部のRマウントレンズは35mmフルサイズセンサーを搭載したEOSでは、レンズエラーを起こすことがあるが、本レンズはEOS-1 Ds MKIIIで問題なく使用できた。

ズミクロンR 50mmは凡庸なスペックのレンズで市場でもかなりの数を見かける。ライカレンズとしては価格があまり高くないが、日本製の同スペックだと数千円で購入できるため、高価であることには違いない。Rマウントに特別な思い入れがなければ、あえて入手する必要も無いと思われる。

仕様

項目SUMMICRONSUMMILUX R E55SUMMILUX R E60
焦点距離(mm)505050
最大絞り21.41.4
最小絞り161616
絞り羽根668
レンズ構成4群6枚6群7枚7群8枚
最短撮影距離(m)0.50.5
レンズ長(mm)42.850.651
レンズ最大径(mm)6468.570
フィルター径(mm)555560
重量(g)290395490
リリース年1976-20011989~1995(モデル11777)1997~2005
製造本数99,7364,149(後期のみ)
35,322(前期+後期)
2,700
*:LEICA WIKIの数字を引用

参考文献・参考リンク

更新履歴

  • 2024.12.15
  • 2024.02.15:改稿
  • 2022.02.06:初稿

広告

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントする

Shige's hobby