VARIO ELMAR R 28-70mm(ROM/11364)
日本製標準ズームレンズ
バリオ・エルマー 28-70のレビューと写真作例
目次
ギャラリー
- フィルム写真作例の撮影はLEICA R8とKODAK GOLD 200、フィルムのスキャンはDiMAGE Scan Multi PROを使用
- デジタル作例の撮影はSONY A7SIIを使用
レビュー
1.概要
バリオ・エルマー 28-70 F3.5-4.5のは前期型と後期型があり、レンズ構成やスペックなど仕様に違いは無く、その違いはレンズ鏡筒デザインである。製造年代が異なるためレンズコートや内部的な機構は変化している可能性があるが、前期型を使ったことはなく、両者の分解比較までする気は無いため細かな違いは不明である。以前はよく語られていたが、このレンズは日本のシグマが設計と製造していると言われている。
後期VEは前方にフォーカスリング、手前側にズームリングが有り、フォーカスリングは無限から最短へ右回り、ズームリングはワイド端の28mmからテレ端の70mmへ右回りとなっている。他のライカズームレンズ、バリオ・エルマー21-35も同様のリングの動きなので、回転式ライカズームの様式に揃えられている。ちなみに、シグマはズームリングの回転方向がワイドからテレへ移動するとき左回りなので逆向きになっている。
レンズ鏡筒はズーミング、フォーカシングに伴い全長が変化するが、フードを付けていると見た目に変化はなく、レンズの伸縮はフード内部で変化が完結するようになっている。同様の仕組みのレンズにバリオ・エルマー 35-70 F4がある。
フードを付けると見た目は変わらないが、実際には28mmがもっとも鏡筒が伸びた状態で70mmがもっとも鏡筒が縮んだ状態となる。これはレンズ前方に固定されたフードの効果としては理にかなった状態だ。しかし、フード自身の長さはそれほど無いため70mm時のフード遮光効果としては限定的だ。
LEICA SL typ6011、LEICA Tシリーズ、LEICA CLは、ライカ純正のマウントアダプター、Leica R-Adapter L(16076)23を使用するとROM端子付きレンズであれば、レンズ情報をカメラに受け渡すことができる。
2.使用感
本レンズはバリオ・エルマー 28-70 F3.5-4.5の後期型(11364)のROMレンズ4(以下、後期VE)について述べたもだ。そのためバリオ・エルマー 28-70 F3.5-4.5の前期型(11265)レンズ5(以下、前期VE)とは異なる内容だ。
外観について、レンズ鏡筒はそれなりの大きさがあり、ライカR8に装着するとほぼよいバランスだが、ソニー α7 Siiに装着するとレンズのほうが大きくより高級なF値通しのズームレンズのように見える。
色調について、デジタルカメラのソニー α7 Siiで撮影したところデフォルトの色調設定では淡泊な傾向は見られる。これはネガフィルムを使ったときも同じ印象で、KODAKのネガフィルムはもともと淡泊な色彩傾向はあるが、本レンズで撮影すると全体的に彩度が足りない写真が多くスキャン後に彩度を上げたくなった。フジフィルム系の写りが少し派手目のフィルムを使うか、少し露出プラスめで撮影すると結果が変わるかもしれない。画像修正ソフトで彩度を上げるとある程度派手目の描写に変えることは出来る。
解像感について、絞り開放ではすべての焦点距離でキレが無くぼんやり気味の写りで、ある程度絞って使用するレンズとなる。とくに、ズームレンズで多用するワイド端とテレ端の画質が今ひとつで使いずらい印象だ。そして、所有しているレンズの曇りのためか、レンズ自身が古いためかははっきりしないが、逆光時にコントラスト低下とゴーストの発生がみられる。
歪み補正について、28mmにはそれなりに樽形の歪みがあり、直線建築などをうつすと歪みを確認できる。35mm付近だとほぼ感じないのでワイド端における歪み補正が足りていない印象だ。
最短撮影距離について、すべての焦点距離で50cmで、テレ端の焦点距離70mmのときはそれなりに寄れる気持ちになるが、実際に使うと今一歩踏み込みこむと焦点が合わないという経験をした。
3.付加情報:マウントアダプター
CANON EOS-1Ds MKIII6で撮影すると1枚撮るごとにエラー20(Err20)が発生する。このエラーが発生するのは、手持ちの転ずで確認したかぎり、広角側レンズが厳しくELMARIT-R 19mm-II、SUPER ANGULON-R 21mmF4、VARIO ELMAR-R 21-35mm、ELMARIT-R 28mm(I)、ELMARIT-R 24mm、SUMMILUX-R 35mm F1.4である。装着して確認していないが、SUPER ELMARIT、SUPER ELMAR の両15mmもおそらく使用できない。
HASSELBLAD X2D7で使用すると、イメージサークルに35mmフルサイズセンサー以上の余裕があり、使用可能なイメージサイズの割合を下表に示す。
50mm以上は周辺減光の影響がなく、外に行くほど像は崩れるが用途を割り切れば使用可能だ。28mmになると周辺減光の影響が見られるが、総じてイメージサークルの広いレンズということがわかる。
ズームレンズは、このようにイメージサークルに余裕を持たせた設計のレンズがある。
焦点距離 | 使用可能な像の割合 |
70mm | 100% |
50mm | 100% |
35mm | 95% |
28mm | 82% |
仕様
レンズ名 | VARIO ELMAR | ← (11364) | ← | ← |
製造者 | LEICA | SIGMA | Kyocera? | Kyocera? |
焦点距離(mm) | 21-35 | 28-70 | 35-70 | 80-200 |
最大絞り | 3.5-4 | 3.5-4.5 | 4 | ← |
最小絞り | 22 | 22 | ← | ← |
絞り羽根枚数 | 6 | 6 | ← | ← |
レンズ構成 | 8群9枚 | 8群11枚 | 7群8枚 | 8群12枚 |
最短撮影距離(m) | 0.5 | ← | 0.5 (0.26 macro) | 1.1 |
レンズ長(mm) | 66.3 | 70 | 79 | 46 |
レンズ最大径(mm) | 75 | 69 | 74 | 62.5 |
フィルター径(mm) | 67 | 60 | 60 | 60 |
重量(g) | 500 | 452 | 505 | 1020 |
レンズフード | プラスチック爪 12438 | ねじ込み 12437 | ねじ込み 12437 | 組み込み |
製造本数*1 | 3,400(2005まで) | 9,100(2003まで) | 8,680(2005まで) | 14,350(2005まで) |
リリース年 | 2001- | 1997- | 1996- | 1995- |
参考文献・参考リンク
更新履歴
- 2024.8.28
- 2024.1.31:初稿
広告
- ライカ・レンズ・Ads by Amazon
- ライカ・デジタル・Ads by Amazon
- ライカ・ボディ・Ads by Amazon
- ライカ・アクセサリー・Ads by Amazon
- ライカ・書籍・Ads by Amazon