CONTAX Planar G T* 45mm(Ms-optics)
Mマウント改造・45mmプラナー
Kyocera CONTAX Gマウントの45mm F2.のレビューと写真作例
- ページに表示される広告をクリックすることによりサイト管理者に報酬が発生する。
広告の詳細はリンク先に記載
目次
ギャラリー
- 写真作例の撮影は、HASELBLAD X2D
- 写真作例の撮影は、Leica M-P typ240
レビュー
プラナー 45mmは、1994年に京セラがコンタックス G1とともにリリースしたオートフォーカスレンズ。ここでは、Ms-optics(宮崎光学)にてライカ Mマウント(レンジファインダーカメラ距離計連動)に改造されたレンズについて紹介する。
本レンズはCONTAX G1、CONTAX G2でも使用していたが、それらを売ってしまったあと、MS-Optics(宮崎光学)にてライカ Mマウントの距離計連動に改造されたレンズを購入した。レンズ購入の経緯については後述する。改造レンズはMS-50という50mm用の共通ヘリコイドを使用している。
オリジナルレンズとMs-optics改造レンズの主な違いは以下の4点である。
- フード、フィルター枠の固定方式
- オリジナルレンズはフィルターを装着する鏡筒前部は直進移動するため、フォーカス時にフィルターが回転しないため、PLフィルターを使いやすい
- 改造レンズはフォーカス時にフィルターを装着している鏡筒が回転するため、PLフィルターを使いづらい
- 絞りのクリックストップ
- オリジナルレンズは1絞り毎にクリックストップがある
- 改造レンズはF2.8~16まで無段階絞り
- レンジファインダー距離計連動
- オリジナルレンズはGマウントなのでオートフォーカス(以下、AF)
- 改造レンズはライカM型カメラの距離計に連動
- 最短撮影距
- オリジナルレンズは0.5m
- 改造レンズは0.7m
このレンズは絞りリングがレンズ前方、鏡筒の一番太い部分にあり、カメラバックから取り出したときに位置が変わっていることはよくある。そのため、絞り環がもう少し硬ければ使い易いと感じる。
レンズ構成は古典的なプラナー構成でコーティングも古いためか逆光時など光線状態によっては、被写体周辺にパープルフリンジが出ることもあり、オールドレンズという趣を感じさせる。
35mmと比べると、焦点距離が10mm長いためぼけ味に柔らかさを感じさせる。デジタルの解像度について行けてないだけという性能上の限界もあるだろうがレンズ特有の味として楽しめる。
Ms-opticsで改造されたMマウントバージョンは、EVFで使用する際は全く問題ないのは当然だが、ライカMのファインダーで使用するときも50mm枠で少し大きく撮れるイメージで問題なく使用できる。
フィルムカメラのCONTAX G1、G2で本レンズを使用していた際は、ピント合わせがAF頼りになるため、撮影したフィルムはピントが今ひとつな画像が散見された。
このレンズの入手経緯の詳細だが、2007年頃に今は無き新橋の中古カメラ屋店頭でレンズを見かけた。フィルムカメラのCONTAX G1、G2ですでに使用しており、Gマウント版で写りに不満がないことはわかっていたため、プラナー 45mmをMマウント・レンジファインダーカメラで距離計連動で使用できるという魅力に負けて、Mマウント化された本レンズを購入した。
購入したレンズを自宅でカメラに装着して、ピント合わせをおこなったところ、レンズ鏡筒とヘリコイドの固定が甘く、レンズ鏡筒がヘリコイドから脱落してしまうという不良品だった。
購入したレンズに同梱されていた改造レンズの診断書に、改造者の連絡先が書かれていたため、Ms-Optics創業者の宮崎貞安氏へ連絡し、レンズを無償で修理していただいた。
このときから当時は個人レンズビルダーであった、宮崎氏とのお付き合いが始まった。とても思い出深いレンズである。
このレンズの入手を皮切りに、プラナー35mm、ビオゴン21mm、ホロゴン16mm、ゾナー90mmとGマウントレンズをMマウントへ改造していった。
これら、Mマウント改造レンズは、その後デジタルライカMカメラを入手したことにより、より手軽に使えるようになり、他ブランドのMマウントのレンズは売ったり買ったりしているが、Gマウント改造レンズはずっと手元に置いて使用している。
また、レンズをライカMマウントに変更したため、マウントアダプターを使用すると各種ミラーレスカメラで使用できる。
本レンズのMマウント改造は、海外でも広く行われており、改造レンズだけでなくヘリコイドだけを販売しているところもある(詳細は参考リンクのWebサイトを参照のこと)。
2020年代に、Gマウントレンズの相場を調べたところレンズ価格が上昇しており驚く。フィルムカメラの末期は45mmだと2万円程度で購入できたレンズが5万円程度になっており、ミラーレスカメラによる再利用需要の大きさを感じさせる。
仕様・比較
項目 | HOLOGON | BIOGON | BIOGON | PLANAR | PLANAR | SONNAR | VARIO SONNAR |
焦点距離(mm) | 16.5 | 21 | 28 | 35 | 45 | 90 | 35-70 |
最大絞り | 8(固定) | 2.8 | ← | 2 | ← | 2.8 | 3.5-5.6 |
最小絞り | 16(フィルター装着) | 22 | ← | 16 | ← | 22 | ← |
レンズ構成 | 3群5枚 | 7群9枚 | 5群7枚 | 5群7枚 | 4群6枚 | 4群5枚 | 8群13枚 |
最短撮影距離(m) | 0.3 | 0.5 | 0.5 0.8*2 | 0.5 | ← | 1.0 | ← |
レンズ長(mm) | 11 | 35.5 | 30.5 | 31.5 | 38.5 | 63.0 | 54.0 |
レンズ最大径(mm) | 57 | 59 | 56 | 56 | 56 | 56 | 60 |
フィルター径(mm) | – 専用NDフィルターあり | 55 | 46 | 46 | 46 | 46 | 46 |
重量(g) | 120 | 200 | 150 | 160 | 190 | 240 | 290 |
重量(g) Mマウント | 124 | 151 | 194 (222)*1 | 115 | 161 | 219 (259)*1 | – |
リリース年 | 1994年 | 1996年 | 1994年 | 1996年 | 1994年 | 1994年 | 1999年 |
*2:AVENON改造レンズの最短撮影距離
参考文献・参考リンク
- Zeiss Photography Historical Products(リンク先ページ中段にCONTAX Gレンズのデータシートあり)
- LEADERのWebサイト(改造レンズ、改造用ヘリコイドを販売しているFUNLEADERのサイト)
- WikipediaによるZeiss PLANARの説明ページ
- ツァイスイコンのすべて アサヒカメラ編 2005年7月10日発行(リンク先はAmazon.co.jp)
- CONTAX G PLANAR 45mm amazonアフィリエイトリンク
更新履歴
- 2024.8.1
- 2024.02.16:改稿
- 2022.03.03:初稿
広告
- Amazonアフィリエイトリンク・コンタックス
- Amazonアフィリエイトリンク・コンタックス645
- Amazonアフィリエイトリンク・Ms-optics
- Amazonアフィリエイトリンク・コンタックス書籍