KONICA M HEXANON 90mm

コンパクトな望遠レンズ

KONICA M HEXANON 90mm F2.8のレビューと写真作例

目次

ギャラリー

  • 写真作例の撮影はLEICA M8

レビュー

1.概要

ヘキサノン 90mm F2.8は、コニカがヘキサーRFとともにリリースした、コニカMマウントレンズ群の6本の中では最も焦点距離が長いレンズ。

テクニカルレポートにレンズの詳しい説明があるが、設計者はレンズ構成にエルノスター型を採用したとしているが、純然たるエルノスターは貼り合わせのない4枚構成となっているが、ヘキサノン90mmは後群の2枚に貼り合わせレンズを採用している。
全長が69mmと焦点距離90mmとしてはコンパクトなレンズで、最短撮影距離は1m、絞り開放値はF2.8となっている。

レンズフード組み込み式で鏡筒先端部から引き出す、一部ライカレンズのようなフードのロック機構はない。はめ込みのレンズキャップが付属している。

2.使用感

ヘキサノン 90mm F2.8は、絞り開放から堅実な描写をするのは、他のMマウント用HEXANONレンズと共通している。フォーカスリングの感触も他のHEXANONレンズ同様にスムーズでシリーズとしての一貫性を感じる。

ライカ M8で使用したかぎり、絞り開放のF2.8で撮影した結果をみると、二重像合致によるピント精度に問題はなく、狙った場所をとらえていた。

このレンズは、コニカ・ヘキサノンシリーズを蒐集しているときに購入した。価格も安くとりあえず使ってみる気持ちで購入したため、それほど使い込みはしなかった。

また、手元には焦点距離90mmのMs-Opticsが改造したコンタックス G ゾナーがあり、その写りに満足していたことも、このレンズへの思い入れが少ない所以である。

3.付加情報

このレンズのレンズ構成はコンタックス G ゾナー 90mmとほぼ同じで、焦点距離90mmで低コストかつ実用的な性能を追い求めると、この仕様に落ち着くと考えられる。

焦点距離90mmなどの望遠レンズはレンジファインダーカメラにおいて不人気レンズで、レンジファインダーレンズが高騰している202年代においても低価格を維持している。さすがに数がなくなってきたためか、時折強気の価格もみられるが、その価格では売れないようだ。

M型ライカのファインダー倍率が0.7倍以下のファインダーで90mmを使うと、ファインダーの視野のうち中央の極一部を切り取り続ける地味な作業をすることになり好きになれない。

やはり、90mm程度の焦点距離になると一眼レフカメラで使うのが実用的だとは感じる。

一眼レフと交代するように勢力を伸ばしてきたはミラーレスカメラは、見やすいEVFを搭載しているためレンジファンダーではお荷物的扱いだった90mmも楽しんで使うことができる。技術の進歩は偉大なり。

仕様

項目HEXANONG SONNAR
焦点距離(mm)9090
最大絞り2.82.8
最小絞り2222
レンズ構成4群5枚4群5枚
最短撮影距離(m)1.01.0
レンズ長(mm)6963
レンズ最大径(mm)5556
フィルター径(mm)4646
重量(g)330240
製造年1999年1994年
焦点距離レンズ名リリース年仕様PDF
28mmM-HEXANON f28 / F2.81999年28/50/90mm-PDF
50mmM-HEXANON f50 / F21999年28/50/90mm-PDF
90mmM-HEXANON f90 / F2.81999年28/50/90mm-PDF
35mmM-HEXANON f35 / F22000年35mm-PDF
50mmM-HEXANON f50 / F1.22001年50mm/F1.2-PDF
21-35mmM-HEXANON f21-35 / F3.4-42002年21-35mm-PDF

参考文献・参考リンク

更新履歴

  • 2024.03.15:改稿
  • 2022.05.22:初稿

広告

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントする

Shige's hobby