1st 宮崎トリプレット MS-PERAR 35mm F3.5

1st 宮崎トリプレット MS-PERAR 35mm F3.5

Ms-optics PERAR 35mm F3.5をデジタルカメラで使用したレビューと写真作例

目次

ギャラリー

猫多めの写真作例の撮影は以下のカメラを使用した。

レビュー

Before imageAfter image

1.概要

MS-PERAR 35mm F3.5は、Ms-optics(宮崎光学)・全レンズで3つめの製品となるレンズで、トリプレットシリーズとしては初めてリリースした広角レンズだ。

レンズにあるSUPER TRIPLEと表記があるように、レンズが3群3枚のトリプレット構成となっている。Ms-opticsではトリプレットシリーズにPERAR(ペラ)の名称が与えている。

PERAR 35mmはPERARシリーズ唯一の沈胴鏡筒を採用しており、フードを外して沈胴させるとレンズ厚さ4mmのボディキャップ状になる。

最短撮影距離は0.8mと一般的なレンジファインダーカメラの距離計連動範囲とほぼ一致している。
フィルター径は19mmで取付ネジが逆向きに切ってあるため、フィルターも通常と逆向きに取り付ける。

35mm判フィルムと35mm判フルサイズセンサーでは、表記通りの焦点距離35mmとなり、x1.5倍のAPS-Cサイズセンサーを搭載したRICOH GXR A12 M-mountでは、センサーが小さい分だけ画像が切り出され、焦点距離は35mm x 1.5=52.5mmと標準レンズの範囲となる。

2.使用感

MS-PERAR 35mm F3.5の描写は、3枚玉の特徴をそのまま引き継いでおり、ガラス枚数が少なさから中央部は抜けの良いクリアーな描写をするが、周辺部は像面湾曲による像の流れの影響が見られることがある。
周辺部の乱れについては、設計者の宮崎氏は中央部の画質をピークにしたとき、その差が顕著に見られるので、中央部を少し犠牲にして周辺部の画質を向上させるようにしたと、レンズ設計データには記載されている。

絞り開放F値3.5と少し暗いレンズであるが、日中野外であれば風景から生物とどのような被写体にも対応できる。また、デジタルカメラであればISO感度を上げることでレンズの暗さにも対処できる。

最短撮影距離の0.8mはミラーレスカメラ全盛の2020年代には少々物足りないが、最短撮影距離を補うために補助ヘリコイド付きマウントアダプターを使用すれば、最短撮影距離についての懸念はなくなる。

2010年の発売すぐに購入し長らくⅠ型を使っていたが、2017年頃に中古カメラ店でII型を発見したので購入した。I型とII型を比べたところ、目に見える違いはレンズ銘にIIと入っていることとフード形状だけであった。付属していた説明書も同じだったので、レンズ構成も変化なくII型は第2ロット程度の意味と考えられる。

3.まとめ

結論としてMS-PERAR 35mm F3.5をまとめると、コンパクトで描写の抜けが良い35mmレンズ。周辺部の描写にはすこし難があるけれど、APS-Cサイズセンサーでは50mm相当となり、難のある周辺部も切り落とされるため使い易いレンズとなる。

仕様・考察

レンジファインダーカメラの世界では焦点距離35mmレンズは激戦区で、各社からさまざまなレンズがリリースされており、Ms-opticsでも明るい35mmレンズを3本リリースしている。
その中で、このレンズの特徴は鏡筒のコンパクトさと重量の軽さだ、所有していた焦点距離35mmレンズの中では、LEICA ELMAR 35mmとほぼ同じ大きさだ。

Before imageAfter image
  • レンズ構成図は各社の配付資料から引用し、サイズはこちらで調整しているため厳密ではない。
項目PERARELMAR
焦点距離(mm)353.5(cm)
最大絞り3.53.5
最小絞り2218
絞り羽根106
レンズ構成3群3枚3群4枚
最短撮影距離(m)0.81.0
レンズ長(mm)1514
レンズ最大径(mm)48.649
フィルター径(mm)1919mm A36かぶせ
重量(g)70130
フード専用ネジ込みFIKUS FLQOO
マウントライカML39スクリュー
リリース年20101930
定価(円・税別)¥55,000

Ms-opticsにおける3群3枚のPERARシリーズは本レンズを含めて、4本のレンズがありPERAR-28mm F4PERAR-24mm F4PERAR21mm F4.5と、絞り開放F値が少し暗い広角レンズがリリースされている。

項目PERARPERARPERARPERAR
焦点距離(mm)35282421
最大絞り3.5444.5
最小絞り22222222
レンズ構成3群3枚3群3枚3群3枚3群3枚
絞り羽根枚数10101010
最短撮影距離(m)0.80.80.650.5
レンズ長(mm)1595.25.2
レンズ最大径(mm)48.648.648.648.6
フィルター径(mm)19191925
重量(g)70453545
リリース年2010201220142015
定価(円・税別)¥55,000¥60,000¥60,000¥60,000

参考情報

広告

更新履歴

  • 2025.7.19
  • 2024.03.12:改稿
  • 2022.06.01:初稿

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA